southwind~海辺の家・葉山生活~
のお友達のsouthwindさんより、「漢字バトン」を頂きました♪
southwindさんとは、ともに7月に結婚をしたお仲間同士です。
某掲示板で知り合い、それ以来おつきあいをさせていただいています!
(もう数年経ちますね…時間がたつのって早い!)
海で出会ったご主人と、葉山にハーフビルドのおうちを建て、とってもうらやましい生活をしてらっしゃいます。
そして、お互いにお酒好き☆
どうぞ、これからもよろしくお願いします!
そんなsouthwindさんにあてはまる漢字のイメージは、彼女のブログにも記されている通り、「創」ですね。
おうちを自らの手でご主人と協力しながら作り上げていく。
とても素敵だと思います♪
そして、インドア派のワタシから見ると、「海」というイメージも強いです。
海が趣味のご夫婦。
とってもさわやか!
では、始めます。
□自分を漢字一文字でたとえると?
これを考えるにあたり、自らの生活を振り返ってみました。
結局出てきたのは、ワタシは毎日お酒を飲むということ。
そこで、「酒」。
予想通りなわけですが…(笑)
で、ワタシはダラダラして寝るのが大好き。
寝ないにしろ、ゴロンと横になるのが大好き。
なので、「寝」。
夫からの指摘によれば、「騒」というのもあてはまりそうな感じです。
意識があるときにはよく飲みよくしゃべる。
そして、寝てるときにまで寝相が悪くよく動く(笑)
ロクなもんじゃないですね…(笑)
□あなたの好きな漢字は?
うーん、これも結構難しいですね。
あんまり深く考えずに思いついたもので言えば、「生」。
あ、生ビールの生じゃないですよ(笑)
もちろん生ビールは大好きですが。
「生きる」ということの「生」。
なんだかんだ言って、生まれてきて、生きていけるということは素晴らしいことだとワタシは思うのです。
または、生きるということを素晴らしいと思える生活を送りたいと思っています。
なので、「生」。
または、「道」というのも好きですね。
人生は荷物を背負って道をゆくがごとし。
険しいかもしれないし、決して楽ではないかもしれない。
でも、先人達が歩んだ道を歩いていく。
時には自分で道をつくる。
それが人生って感じがします。
□今年を漢字一文字でたとえると?
すぐに思いついたのは、「忙」。
こういう言葉を思いつく自分が、とても悲しい…
でも今年(というか今年度)は、めちゃめちゃ忙しくなる予定のお仕事…
どうにかして、心に余裕を持ち続けたいものです。
希望としては、「和」。
ワタシの周りの人たちと、いざこざなく平穏に過ごして行ければいいなぁと思います。
家庭内でも、友人とも、職場でも。
□来年はどんな年にしたいですか?
アハハ~
まだ5月になったばかりで、今年はまだ半分も終わってないのに「来年」ですか(笑)
しかし、考えてみました。
結論は「子」。
なぜなら、子を持ちたいワタシ。
今から子を作ったとしても、今年中には産まれないので、来年には子を産みたいなぁということで、「子」にしました。
または、「休」。
今年はもう仕事がイッパイイッパイ詰まっているので、来年はちょっと休みたい。
なんか、現実逃避して旅行とか行きたいなぁ~
□バトンを回す人10人とその人たちのイメージを漢字一文字で。
10人って!!!
10人は無理です…が、以下の方にお願いできればと思います。
もちろんお忙しかったらスルーしていただきまして結構です。
仙台で、働くこと、暮らすこと。
のayappuriさん。
いつもお仕事にお忙しく飛び回っているayappuriさん。
すごくテキパキとお仕事をこなすしっかり者でできる女性!というイメージです。
でもって、ご家族もとても大切にしてらっしゃる。
そんなayappuriさんのイメージは「志」。
志を強く持ち、ご自分の目標をしっかりと定めている女性というイメージです。
muneca海外生活
のmunecaさん。
ワタシには未知の世界の海外生活。
(ナニセ外国語が苦手なものでして…)
そんなワタシには、munecaさんの生活は「すごいな~」の一言です。
ご主人と一緒に、オーストラリアでの生活を楽しんでいらっしゃるようで、うらやましい!
そこでイメージは、「活」。
活動的で明るい、周囲の太陽となるような女性というイメージです。
結婚生活日記~ただいま共働き中~
のaiponさん。
北欧が好きなaiponさんのイメージは、癒し系という感じです。
とても明るく優しいイメージ。
そして、ご自身の生活をとても楽しんでいるイメージです。
そんなaiponさんのイメージを漢字一文字であらわすと、「柔」かな。
とても柔らかくホワホワした感じで、明るく、色で言うとグリーンとか白とかで、周囲の人たちや環境にすぐになじみ、愛される女性というイメージです。
*ワタシの暮らし*
のくろ子さん。
実はワタシの友人と同窓生だというくろ子さん。
世間は狭い!
やっぱりワタシと同じくDINKSなのに、日々の生活を楽しんでらっしゃり、毎日のお食事もおいしそう。
尊敬です!
生活がとても楽しそう。
でもって、くろ子さんのイメージ…というか、くろ子さんと言えば思いついた漢字は「絆」。
ご主人やご家族と仲良く暮らしている様子がすごく見て取れるということもそうなのですが、ワタシの友人と同窓つながりということもあり、「をを~、そんなところで見えないつながりがあったのね!」という感想なのです。
というわけで、みなさま、お時間のあるときで結構ですので、どうぞよろしくお願いします。
お忙しいときはスルーして下さい。