ヘロヘロになりながらも、秋田でのお仕事をなんとか終え、さっき東京の家に戻りました。

疲れたー。

明日からまた赴任地だ…

今週は一週間、長いなぁ、きっと。


いろいろと更新は徐々にしていこうと思っていますが、秋田、結構いいところでした。

ワタシにとって東北は未踏の地だったのですが、東北っていいですね。

旅行には最高かもしれません。

また行きたいなーと思いました。


周囲につられて(?)、お土産をどっさり買ってしまいました。

主に食べ物やお酒なんですけどね(笑)

明後日、ある美術館で購入した、藤田嗣次の絵(額縁入り)が宅急便で届きます。

どこに絵を飾ろうかなー。

お掃除しなくちゃなーとか、いろいろと考えてウキウキ中です。


今週を乗り切れば、なんとか平常の日々がやってきそうな感じです。

ワタシは仕事が好きだ。

ダラダラすることは好きだけど、おそらく「働く」ってことも好きなんだと思う。

それは、やりたい仕事に就いているからかもしれないけれど。


やりたい仕事に就いて、やりがいのある仕事を任されて、しかもかなり自由度の高い仕事であるけれど、今月は忙しすぎる!!!


こんなことじゃ、仕事を嫌いになりそうだ…。

やりすぎは禁物ですね。

「そこそこに」働きたいのに。


たまーにこういう忙しい波がやってくるのですが、こういうときって心身共に疲労感がたまり、考え方が非常に悲観的になり、体が重い。

今そんな感じです。


さきほど東京の家に戻ったのですが、明日からはまた秋田へ出かけてきます。

仕事ではあるけれど、職場から言いつけられた業務ではない。

ワタシのキャリアを積むための仕事。

頑張ってきたいと思います。


というわけで、ほとんどお料理していない今日この頃。

夫よ、あと1週間耐えてくれ~…。

日曜に母の一周忌があるため、今日から実家に来ています。

が、昨日寝たのは3時半。しかも、タクシーで5時半頃帰宅した夫に起こされ、30分ほどおしゃべりして。

眠いワタシ。


父は仕事にでかけたため、ただいまワタシ+猫のチョンコとともにビール中。

そろそろお茶漬けで〆て、とっとと寝ようかなー。

仕事は明日の朝にまわそう。


とりあえず、5月はわけのわからないほどの忙しさです。

早く6月にならないかなー。

昨日、トシとりました。

早速プロフィール欄を直しました!(笑)


とりあえず赴任地で一人ポツネンと仕事に励む日々。

近頃めちゃ忙しい!


というわけで、日曜の夜に夫と韓国料理を食べに行き、月曜に日付が変わった瞬間に、夫がカード等を渡してくれました。

メッセージがあったかく、涙が出ました。


昨日はお気に入りのラーメン屋さんで、一人ビールで乾杯ですよ。


というわけで、いろいろと更新したいことはたくさんあるのですが、ひとまず。

今週・来週はめちゃめちゃヤマバです。

仕事が山のようにあるのもそうなのですが、今週末は母の一周忌で実家に帰り、来週末は仕事で秋田にお出かけ。

その準備も終わってない…。


34歳の一年も、バタバタと過ぎ去りそうな予感です。

メッセージを頂いた方、ありがとうございました!

昨日、仕事帰りが先輩と一緒になり、飲みに行ってしまいました。


生ビール2杯に冷酒4合。


今朝起きたら軽く二日酔い…。

自己嫌悪です。


ちなみに本日は、3年生のゼミコンパ。

明日は東京で、ワタシの先輩の持つゼミの飲み会にゲストとして参加。

日曜は、お昼から友達の家に集合してドンチャン騒ぎ。


飲み会が続きます…

お酒は好きだけど、近頃胃の調子がちょっと…

TVっ子のワタシと夫。

1月 に、我が家にハイビジョンレコーダーがやってきてから、それが加速しています。


我が家がとくに好きなのは、NHKやBS。

オペラ、舞台、歌舞伎、コンサート…さまざまな音楽番組が提供されています。

5.1chで放映されているものも多く、我が家のサラウンドシステムが活躍しまくり。

(ちなみにうちのホームシアターセットは、ワタシから夫への婚約記念品。ワタシもたのしみまくり)


このGW、東京国際フォーラムで開催されていた、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン

聴きに行きたいと思っていたけれど、チケット買わずにぼーっとしていたら売り切れの公演続出。

あきらめよう…とか思っていたら、5/5の午後に、BSで6時間ぶっ続けで生放送してました。

もちろん録画。

そんなん生中継していたら、まぁ行かなくてもいっかなーという気になりますね。

あとは我が家に、大画面TVがあれば言うこともないのですけど…(笑)


また、世界遺産関係や旅行番組や環境系の番組、そして夫は鉄道番組(笑)なんかも好きで、かなり録画して食事中なんかに見ています。

HDに録画すると、非常に便利。

見ていらないものはすぐに消去できるし、保存したいものはDVDに焼けるし。


というわけで、1月以来、ますますTVっ子度合いが増しているワタシでした。

TVって素晴らしいですよ。

ここまで流して大丈夫?って、逆にこっちが心配になるくらいです。

今年度に入ってから、朝起きたら胃がもたれていることが多いです。

そんなに脂っこいものを食べているつもりもないし、お酒飲み過ぎてもいないんだけどな~。

それでも、食べ物がよろしくないのかと思って、晩ご飯におそばとか食べてみても、翌朝胃がもたれていることもあります。


これってなんなんでしょう。


胃薬のCMを見ていると、「年とともに胃粘液が少なくなって、とくに理由もないのに胃がもたれる…」みたいなフレーズがあったりするのですが、年のせい?

って、まだ33歳なのに?


それとも、単なる疲れの蓄積とか、ストレスとかかなぁ。

近頃、常になにか(の大半は仕事ですが)に追われている気がしてしまっています。

GW気分も抜けきらない本日より、市民向け公開講座がはじまりました。

15回にわたり、市民の方に本学で講義をするわけです。


緊張しました


疲れました


大学生と違って、社会人の方は、求めるものが大きく、しっかりと目的意識を持って勉強に励んでいらっしゃいます。

テキトーにやっちゃうと、どうも受講料をくすねとってるみたいで申し訳ないので、準備もしっかりやります。


なにより、90分という時間が長い!

大学生だったら出ないような質問が、いくつも続きます。

しかも受講生の方達は、ワタシの親世代みたいな方々も多いですし…

皆様から見ると、ワタシなんて「何、このオジョウちゃん」みたいなかんじかもしれません(笑)

一生懸命に研究に勤しまねば…と、励みになります。


でも、終わったときに拍手頂いたり、面白かったとか言って頂いたりすると、とてもやり遂げた感を感じます。

来週からまた頑張ろう。

でも、15週は長いなぁ…


とりあえず今日は、今から帰ってビールだ~!

southwind~海辺の家・葉山生活~ のお友達のsouthwindさんより、「漢字バトン」を頂きました♪

southwindさんとは、ともに7月に結婚をしたお仲間同士です。

某掲示板で知り合い、それ以来おつきあいをさせていただいています!

(もう数年経ちますね…時間がたつのって早い!)

海で出会ったご主人と、葉山にハーフビルドのおうちを建て、とってもうらやましい生活をしてらっしゃいます。

そして、お互いにお酒好き☆

どうぞ、これからもよろしくお願いします!


そんなsouthwindさんにあてはまる漢字のイメージは、彼女のブログにも記されている通り、「」ですね。

おうちを自らの手でご主人と協力しながら作り上げていく。

とても素敵だと思います♪

そして、インドア派のワタシから見ると、「」というイメージも強いです。

海が趣味のご夫婦。

とってもさわやか!



では、始めます。


□自分を漢字一文字でたとえると?


これを考えるにあたり、自らの生活を振り返ってみました。

結局出てきたのは、ワタシは毎日お酒を飲むということ。

そこで、「」。

予想通りなわけですが…(笑)


で、ワタシはダラダラして寝るのが大好き。

寝ないにしろ、ゴロンと横になるのが大好き。

なので、「」。


夫からの指摘によれば、「」というのもあてはまりそうな感じです。

意識があるときにはよく飲みよくしゃべる。

そして、寝てるときにまで寝相が悪くよく動く(笑)


ロクなもんじゃないですね…(笑)


□あなたの好きな漢字は?


うーん、これも結構難しいですね。

あんまり深く考えずに思いついたもので言えば、「」。

あ、生ビールの生じゃないですよ(笑)

もちろん生ビールは大好きですが。

「生きる」ということの「生」。

なんだかんだ言って、生まれてきて、生きていけるということは素晴らしいことだとワタシは思うのです。

または、生きるということを素晴らしいと思える生活を送りたいと思っています。

なので、「生」。


または、「」というのも好きですね。

人生は荷物を背負って道をゆくがごとし。

険しいかもしれないし、決して楽ではないかもしれない。

でも、先人達が歩んだ道を歩いていく。

時には自分で道をつくる。

それが人生って感じがします。


□今年を漢字一文字でたとえると?


すぐに思いついたのは、「」。

こういう言葉を思いつく自分が、とても悲しい…

でも今年(というか今年度)は、めちゃめちゃ忙しくなる予定のお仕事…

どうにかして、心に余裕を持ち続けたいものです。


希望としては、「」。

ワタシの周りの人たちと、いざこざなく平穏に過ごして行ければいいなぁと思います。

家庭内でも、友人とも、職場でも。


□来年はどんな年にしたいですか?


アハハ~

まだ5月になったばかりで、今年はまだ半分も終わってないのに「来年」ですか(笑)


しかし、考えてみました。

結論は「」。

なぜなら、子を持ちたいワタシ。

今から子を作ったとしても、今年中には産まれないので、来年には子を産みたいなぁということで、「子」にしました。


または、「」。

今年はもう仕事がイッパイイッパイ詰まっているので、来年はちょっと休みたい。

なんか、現実逃避して旅行とか行きたいなぁ~


□バトンを回す人10人とその人たちのイメージを漢字一文字で。


10人って!!!

10人は無理です…が、以下の方にお願いできればと思います。

もちろんお忙しかったらスルーしていただきまして結構です。


仙台で、働くこと、暮らすこと。 のayappuriさん。

いつもお仕事にお忙しく飛び回っているayappuriさん。

すごくテキパキとお仕事をこなすしっかり者でできる女性!というイメージです。

でもって、ご家族もとても大切にしてらっしゃる。

そんなayappuriさんのイメージは「」。

志を強く持ち、ご自分の目標をしっかりと定めている女性というイメージです。


muneca海外生活 のmunecaさん。

ワタシには未知の世界の海外生活。

(ナニセ外国語が苦手なものでして…)

そんなワタシには、munecaさんの生活は「すごいな~」の一言です。

ご主人と一緒に、オーストラリアでの生活を楽しんでいらっしゃるようで、うらやましい!

そこでイメージは、「」。

活動的で明るい、周囲の太陽となるような女性というイメージです。


結婚生活日記~ただいま共働き中~ のaiponさん。

北欧が好きなaiponさんのイメージは、癒し系という感じです。

とても明るく優しいイメージ。

そして、ご自身の生活をとても楽しんでいるイメージです。

そんなaiponさんのイメージを漢字一文字であらわすと、「」かな。

とても柔らかくホワホワした感じで、明るく、色で言うとグリーンとか白とかで、周囲の人たちや環境にすぐになじみ、愛される女性というイメージです。


*ワタシの暮らし* のくろ子さん。

実はワタシの友人と同窓生だというくろ子さん。

世間は狭い!

やっぱりワタシと同じくDINKSなのに、日々の生活を楽しんでらっしゃり、毎日のお食事もおいしそう。

尊敬です!

生活がとても楽しそう。

でもって、くろ子さんのイメージ…というか、くろ子さんと言えば思いついた漢字は「」。

ご主人やご家族と仲良く暮らしている様子がすごく見て取れるということもそうなのですが、ワタシの友人と同窓つながりということもあり、「をを~、そんなところで見えないつながりがあったのね!」という感想なのです。


というわけで、みなさま、お時間のあるときで結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

お忙しいときはスルーして下さい。

今日はGW最終日。

ええーん、悲しいよぅ。

それでもって、雨。

ああー、明日からまた日常生活が待っているのか…という、心の涙みたい…


というわけで、今日の晩ごはんです。


06050702


お刺身(うに、めばちまぐろすき身)、アボカド、回鍋肉、温泉卵、おみそ汁(ニンジン、きぬさや、湯葉)です。


お刺身のめばちまぐろすき身は、天然の生のめばちまぐろということで、とても身が甘くておいしかったです。

いつも養殖とか解凍とかいうものを買っているのですが、全然味が違う!

やっぱりデパ地下はいいねぇ。

ほかには、冷蔵庫のキャベツの大量消費を狙って、回鍋肉。

そして、おかずが少ないかと思って温泉卵を作ったのですが、夫の分は大成功でしたが、ワタシの分は黄身が少し固かったよ…


それにしても、今日も夫は「おいしい、おいしい」を連呼し、ご飯を3杯(!)食べてました。

もう満腹って感じでした。


いい連休の最後をしめくくることができたかな~?