TVっ子のワタシと夫。

1月 に、我が家にハイビジョンレコーダーがやってきてから、それが加速しています。


我が家がとくに好きなのは、NHKやBS。

オペラ、舞台、歌舞伎、コンサート…さまざまな音楽番組が提供されています。

5.1chで放映されているものも多く、我が家のサラウンドシステムが活躍しまくり。

(ちなみにうちのホームシアターセットは、ワタシから夫への婚約記念品。ワタシもたのしみまくり)


このGW、東京国際フォーラムで開催されていた、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン

聴きに行きたいと思っていたけれど、チケット買わずにぼーっとしていたら売り切れの公演続出。

あきらめよう…とか思っていたら、5/5の午後に、BSで6時間ぶっ続けで生放送してました。

もちろん録画。

そんなん生中継していたら、まぁ行かなくてもいっかなーという気になりますね。

あとは我が家に、大画面TVがあれば言うこともないのですけど…(笑)


また、世界遺産関係や旅行番組や環境系の番組、そして夫は鉄道番組(笑)なんかも好きで、かなり録画して食事中なんかに見ています。

HDに録画すると、非常に便利。

見ていらないものはすぐに消去できるし、保存したいものはDVDに焼けるし。


というわけで、1月以来、ますますTVっ子度合いが増しているワタシでした。

TVって素晴らしいですよ。

ここまで流して大丈夫?って、逆にこっちが心配になるくらいです。