今日もまた暖かかったですねぇ。

朝からお布団干したかったのですが、夫が寝てたので干せず・・・シラー

代わりに、朝から超頑張ってお仕事しました。

この週末にやろうと思っていた仕事の85%は終わりました。

ワタシってエライ。

(100%じゃなくてもいいのか?というツッコミはなしで。)


今日は午前中はお仕事をして、午後からはお料理教室に行き、帰ってきたらお仕事をして、夜ごはんを作り、食べて、今です。

明日も朝早いので、そろそろ寝たいと思います。


今日おうちで食べたのは、朝ごはんと晩ごはんのみ。

朝ごはんはテキトーに食べたので、晩ごはんだけUPします割り箸



牛サーロイン おろしポン酢添え

えのき白ワイン蒸し

サラダ

冷や奴(ジョニ男)

おみそ汁(ニラタマ)


サーロイン、えのき、ジョニ男ともに、昨日買っておいたものばかりです。

が、ワタシがお料理教室で、3品食べたのは、15時半頃・・・

晩ごはんはこんなにボリュームなくてもよかったなぁ・・・と思ったのは、あとの祭りです。


でも、ランチ時に、お料理教室にでかけたワタシに放っておかれた夫は、うまいうまいとガツガツ食べてましたドクロ

夫を置いて、一人で楽しくお料理教室に行く妻・・・

ごめんよ・・・しょぼん

でも、来週は、お料理教室で教わったレシピで、イタリアンな食事を作ってあげたいと思います音譜


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


そして。

ずーっとのばしのばしにしていた「うれしかったこと」なんですが・・・。

本人の口からも公になっているようなので、ワタシもそろそろいいかな~なんて。


ワタシのゼミ生から、就職内定第一号が出ました☆


もうねぇ、うれしい音譜

でも彼は、12月とかから比べると、目つきが少し変わってきたので、これはイケるかなぁと思っていました。

ホントうれしいです。

他の4年生たちも、早く彼に続いて欲しいものです。

アメとムチ(もちろん愛のムチね)を使い分けながら、なんとか頑張らせる方策を練らねば・・・

本日は、お料理教室。

続き物の教室ではなく、一回ぽっきりというのが、続き物には行きづらいワタシには大変助かるところでございます。


今日行ったお料理教室は、池袋コミュニティカレッジの「笹島保弘 イル・ギオットーネ 和の食材を使ったイタリアン」という講座です。

詳しくはコチラ を→。


笹島氏のイル・ギオットーネ と言えば、関西にお住まいの方には大変有名なお店。

予約が取りづらいお店として名高いお店です。

丸の内のTOKIA にイル・ギオットーネの丸の内店が入っているのですが、OPENするときには、各種メディアに大々的にとりあげられていました。

ワタシも、いつか行きたい行きたい・・・と思いつつ、まだ機会がなくて行っていないイル・ギオットーネです。


今日は、お店に行くよりも先に、オーナーシェフの笹島氏より、レシピを頂戴しましたラブラブ


本日の作品は、

・あさりと甘いキャベツのスパゲッティーニ 海の香り

・やわらかい鶏肉と筍のリゾット 木の芽の香り

・生ハムでおおった豚ロース肉のスカロッパ トロトロスクランブルエッグとグリーンアスパラ添え

笹島氏の軽快なトークがとても楽しく、そしてとてもためになる教室でしたニコニコ

レシピについては、後日ワタシが自宅で作ったときに、簡単にご紹介しようと思います。


まず、先生がお手本を見せてくれます。

ホントおいしそうなお料理を、魔法のように手際よく作って行かれます。

思わず見とれちゃいます目

作りながらしてくださる説明の中にも、お料理のコツ、そして「なんのためにこういう行程があるのか」という、とても大切なことを、ひとつひとつ丁寧に説明して下さります。

この説明やお話を聴いているだけでも、今日来てよかったなぁと思えますチョキ

ホントおいしそうなお料理を、いかにも簡単に、いや実際に、家庭用に簡単にアレンジしたレシピなので簡単なのですが、簡単でもおいしく作っていきます。

その後は、グループに分かれて自分たちで作ってみます。


各テーブル6人ずつのグループになって、3品を作っていきます。

6人分のお料理って、大変ですね・・・ショック!


じゃじゃーん。

これができた品々です。

おいしくできたかな?


あさりとキャベツのパスタ。

「海の香り」の青のりがきいていて、とてもおいしいです。

フレッシュ青のり、どっかで探そう・・・

これは欲しい。


リゾット。

鶏肉を柔らかくする方法、そしてぱりっと焼く方法も、先生から伝授していただきました音譜

そして、筍をおいしく炊く方法も教えて頂きました。

おかげさまで、おいしくできましたドキドキ





ソース代わりのスクランブルエッグもトロトロにできました祝

豚肉の焼き加減よし、アスパラの焼き加減よし、そしてそれに生ハムがマッチ。

生ハムって、こんな風に食べることができるんですね~目

知らなかった・・・

というわけで、とっても楽しくいろいろ教えて頂けたお料理教室でした。

次回は7月にあるそうなので、参加したいと思ったのですが、その日、オープンキャンパスですよ・・・叫び

お料理教室のために仕事を休むことはできないので、しょうがない、次回はあきらめますしょぼん


でも、今日は行って良かったです。

笹島先生、ありがとうございましたドキドキ


それにしても笹島さん、ランチは東京、ディナーは京都・・・みたいな新幹線往復、よくあるそうですよ。

週になんども新幹線で東京ー京都を往復しているそうです。

週一往復のワタシなんて、まだ甘いですね・・・

みなさん、こんにちは。

今日はお天気もよく、暖かいいい土曜でしたねラブラブ

ワタシも、洗濯機を2回まわし、そしてお布団も干し、気持ちのいい一日のはじまり・・・になる予定だったのですが。


朝起きて、仕事をしようと思ったら、MOドライブが、メディアを読んでくれない叫び

ワタシは、仕事からなにから一切合切のデータをMOに保存してあるので、MOドライブが死んでると、仕事になりませんしょぼん


というわけで、予定外のお買い物をしに、ビックカメラへ。

もうね、都心に買い物に出る予定なんてなかったし、仕事のための時間を使うのももったいなかったので、ノーメイクで行きましたドクロ

知ってる人に会いませんように・・・と祈っていたら、会いませんでした。

よかったニコニコ


でも、せっかく外出したから・・・と思い、大勝軒の支店へゴー。

あつもりに野菜炒めを入れてもらったのですが、本家とは全く違う味で、かなり腹が立ったワタシです。

もう二度と行きません。


で、帰って大急ぎで仕事を開始。

のってきたなぁと思ったら、ジムのアクアビクスタイムが近づいてきたので、おでかけ。

本当は、自転車に乗れば10分とかからない道なのに、歩くと20分。

かったるい・・・


で、アクアビクスを頑張ったあとは、自転車を持ち上げて、近所の自転車やさんまで運んだワタシ。

途中、パトカーとすれ違ったけど、ワタシは自転車泥棒ではありません・・・あせる

結局カギは、切ってはずしてもらい、新しいものに変えてもらいました。

これで自転車に乗れるようになりました。

よかった~。


しかし、なんだか近頃ついてないことも多いです。

ついてることもあるけれど。


アクアビクスでノドがかわき、そして仕事からの現実逃避、ついていないことからの現実逃避もあり、帰宅後、まだ明るいうちからビールを飲んでしまいました・・・。

ダメ人間だ・・・ドクロ


そんな今日の晩ごはん。



カレイの煮付

ほうれんそうおひたし

春巻(昨晩の残り物のお総菜)

ホタテのバター炒め

ツナときゅうりとタマネギのマヨサラダ

おみそ汁(キャベツ、タマネギ、にんじん)


残り物とか、煮るだけ・焼くだけ系の、簡単なお料理です。

お仕事も立て込んでるし、疲れもあるし・・・ってな具合で、今週はあまり手の混んだお料理はできそうにありませんガーン

でも、カレイの煮付はうまくいきました。

お魚の身も柔らかくておいしかったです音譜

今日は、表参道までビデオを返しに行き、夜はジムに行き、晩ごはん作って・・・ってやろうと思っていたのに、やる気のない一日となってしまいました叫び


夫がお昼寝していたので、ワタシも・・・と思い、30分だけ一緒に寝ようと思っていたら、起きたら1時間半経ってた・・・叫び

ガーンドクロ


急いで飛び起きて、表参道までゴー。

渋谷から銀座線に乗って一駅・・・で降りるはずが、本を読んでいたら、表参道を通り過ぎていました・・・

ワタシってバカバカ~ショック!


で、走ってビデオを返しに行って、夜のジムでのアクアプログラムに間に合わすべく、渋谷駅でも新宿駅でも、走る走る。

最寄り駅に着いて、自転車に飛び乗ってジムまで急いだら、超ぎりぎり間に合ったニコニコ


でも。

不思議なことに、自転車を走らせている間に、自転車のカギが行方不明になってしまったのですガーン

最寄り駅ではたしかにカギを持っていて、自転車のカギをあけたんです。

で、カギってあけたら、自転車にくっついてるじゃないですか。

ジムについたら、それがなかったんです。

でも、「なんかおかしいなぁ」とは思ったんですが、まさかカギがついていないということに気がつかず、そのままカギを閉めてしまったワタシ。

アクアプログラム(今日はヌードルという、浮き棒を使ったプログラムでした)が終わり、さて帰ろうと思ったら、自転車のカギがない叫び

そういや、さっきカギをしめたけど、カギついてなかったんだった・・・と思い、とぼとぼ徒歩で帰宅しました。


もうね、なんかもろもろの疲れが出ていて、やる気がなくて、お総菜だけですませた晩ごはんでした。

夫よ、ごめんダウン



今日はおそうざいで・・・




お寿司盛り合わせ

納豆巻

冷や奴(男前豆腐店 マサヒロ)

アスパラのおひたし

春巻

おみそ汁


見事に全てお総菜ドクロ




マサヒロは、これです。

はじめてみっけたので、食べてみました。

けっこう濃厚でおいしかったです音譜


というわけで、昼寝から起きられなかったり、地下鉄を乗り過ごしたり、エキナカを走り回ったり、自転車のカギを無くしたりして、なんだか疲れた一日でした・・・

同僚と打ち合わせ兼晩ごはんナイフとフォーク

当初の予定はこれだけだったんですが、うれしいことに、同僚のゼミ生が就職内定したということで、急遽お祝いの会にクラッカー

と言っても、内定とってきた本人はいませんでしたが・・・ひらめき電球

でも、気持ちよくおいしいお酒を飲みましたビール


で、その同僚より、

「お料理の写真を撮って、ブログに載せろ」

という命をちょうだいしましたので、載せることにします割り箸


行ったお店は、SPICY DOG というお店。

ガーリックがきいた無国籍料理のお店です。

ワタシも同僚も、初挑戦のお店ですラブラブ




とりあえずビール。

ワタシは、バリハイというインドネシアのビール。

「バリハイ」と言えば、新婚旅行のタヒチを思い出すのです・・・フグ

そこで、迷わずバリハイ。



ガーリックポテト。

にんにくがすごーくきいてて美味い☆

もちろん揚げたてです音譜



シーザーサラダ。

粉チーズがいい感じでおいしかったのですが、カリカリベーコンがなかったのは、ワタシ的には残念ショック!



ガーリックパン。

ガーリックバターを、バケットのなかに押し込んで食べます。
ビールがすすみますビール



マグロとアボカドのサラダ。

普通にわさび醤油なのですが、やっぱりこれもにんにく風味。

にんにく好き、アボカド好きにはたまりません。



そして、そろそろ2杯目のビール。

ワタシは、タイのシンハー。

飲みやすくて、結構好きです。



タコス。

レタス、アボカド、トマト、チキン、チーズなど、具もてんこもりでした。

おいしかったです。



にんにく丸ごと揚げ。

にんにく好きにはたまらないこのメニュー。

丸ごと一個、揚げた状態で出てくるのかと思いきや・・・

これ、にんにく丸ごと2~3個はありそうな勢いでした。

入店したら、すぐに注文すべきでした・・・

後半は、めちゃにんにく三昧。




これはなんだったかな・・・(汗)

おにくを炒めたものを、ネギとともに、レタスに包んで食べました。

お料理の名前は失念。


あと一杯ずつ、お酒を飲んだのですが、写真撮るの忘れました叫び

ワタシは、泡盛をロックで。

美味かったです合格


というわけで、にんにく好きなワタシと同僚には、けっこうくせになりそうなお店でした。

今度行くときには、コース料理を予約しておこう。


それにしても、昨晩は、お酒飲みながらでも、頭がかなり仕事モードでした。

って、打ち合わせも兼ねてるから、そうじゃないと困ると言えばそうなんですけど・・・

でも、ホント仕事モードな頭でした。


今週一週間、毎日バタバタと時間が過ぎていきます。

お昼ごはんもゆっくり食べられない感じで。

朝から晩までずーっと働いている感じで。


もう少し頑張ればGW。

気合いで乗り切ろうグー

今日もまた暖かかった、ここ東京です。

朝から洗濯機を3回回し、スッキリあひる


しかもその後、午前中からミッチリ仕事をしました!!

今日は思ったよりもはかどり、すごく仕事をしたような気になっております音譜

エライぞ、ワタシ。みたいなドクロ


本当は、アクアサーキットのプログラムに参加しにジムに行きたかったのですがサーフィン、おカラダの事情により、プールには入れず(涙)

あぁ、しばらくはダイエッターからは遠のきます・・・ガックリ

(そもそもダイエットしてないだろうというツッコミはなしで)


夕方は、夫とふたりで、近所のペットショップへ。

妙齢の子なし夫婦が、ペットショップで小動物やネコにくぎ付け。

ハムスターやらフェレットやらリスやらウサギやら見ては、あーだこーだ言っている妙齢の子なし夫婦。

でも、楽しかった~☆

動物って癒されますね、ホント。


我が家も、ハムレモンの弟か妹の子が来るといいねぇ、なんて夫と話をしていました。

人間の子どもも欲しいんですよあせる

でも、動物ってまた全く別の癒しのような気がしています。


というわけで、今日のごはん。

今日はお買い物には行かず、冷蔵庫冷凍庫整理の日ですぶーぶー



お昼ごはんは、お好み焼きです。

豚玉がひとつ、明太もち玉がひとつ。

それを、夫と半分こずつして食べましたナイフとフォーク


昨晩焼肉をした鉄板が、まだ出しっぱなしになっていたので・・・


で、夜ごはん。



ぶり塩焼

おでん風煮物(大根、にんじん、しめじ、薩摩揚げ、卵はんぺんみたいなの)

納豆

アボカド(わさび醤油で)

丸芋のおすまし


昨日はもりもりお肉を食べたので、今日は和食で。

使いかけになっていた、冷蔵庫のなかの大根が片づいてなによりでした晴れ


ぶり、夫が美味い美味いと言って食べていました。

おいしいと言ってくれると、作った甲斐がありますウサギ

あぁ、ワタシって、単純な女・・・

うまく働かされているような気がしています叫び

ま、お互い様だからいいんですけどね。


では、今晩はまだ仕事を残しているので、これから一時間ほど働いてから寝ることにします。

仕事残ってるから、ビール飲んでません、今日は。

明日からまた赴任地です。

頑張って働いてきますかに座

今日は、夫婦そろって@自宅。

お昼ごはんも夜ごはんも、二人揃って食べましたニコニコ


お昼ごはん。



2種類のかき揚げ天タマそば


かき揚げは、イカが入ったものと、エビが入ったものの2種類を、夫と半分こずつです。

ワタシとしては、イカがおいしかったニコニコ


で、あっさりとおそばを食べて、お買いものやらジムやらにお出かけ。

(夫は体調が悪いので、ジムには出かけず。)


でも、ワタシのアクアビクスが終わる時間にあわせ、ジムまで迎えに来てくれた夫と一緒に、晩ごはんの買い出しをして帰りました自転車




焼肉音譜

お野菜も多めにいただきます

奥の方のホイル包みは、にんにくホイル焼き。

2玉分のにんにくが入っています。

味付けは、ごま油&お塩。




セットのお肉を買って帰ったのでした。

豚トロ、豚バラ、そしてカルビの半分は塩で、のこりはタレで頂きましたチョキ

ワタシとしては、塩の豚トロが大ヒットでした☆




このカルビ、なかなか柔らかくて甘かったですよ割り箸


ビール2缶とワイン1杯飲んで、大満足。


・・・あれっ、ダイエットは?(汗)

ていうか、ジムに通って運動した分、ビールを飲んで余計に食べてしまう、ダメなワタシ・・・。

今日は、5月下旬並の暖かさだった、ここ東京です。

こんなにお天気がいい日は、おでかけしなければ(σ・∀・)σってなわけで、お買い物とジムに出かけました。

ジム、昨日も行ったし、素晴らしいよ、ワタシ。

休日で東京にいる日は、必ず行ってるな・・・走る人

今日は、毎週土曜のおたのしみ☆アクアビクスを頑張りましたニコニコ


で、おでかけ先は、東武百貨店の倉庫バーゲン チョコ

近頃、バーゲンでしか洋服を買っていないワタシ。

(最近洋服を買ったのは、この東武バーゲンと、五反田TOCのブランドバーゲンくらい)

そして夫も、このバーゲンで、主な洋服を仕入れておりますチョキ

マンションのポストにチラシが入っていたので、行ってくることにしました。


お昼ごはんを食べてすぐに出かけたのですが、すごい人だかり。

人・人・人・・・。

でもワタシは、ヒトゴミに負けず、けっこうお買い物してきました☆


本日の戦利品。

・競泳用水着

・パンツスーツ

・パンツ

・ジャケット

・夏用ジャケット

・スカート

・靴2足とサンダル1足

・DANSKの大皿2枚


むふふ・・・。

結構お買い得でしたニコニコ


でも、そうは言っても散財したので、やっぱり昨日買った大島の反物は、ボーナスが出たら仕立てに出そうと思います・・・ショック!

本日(もう昨日か)、松屋銀座8階で開催されている「銀座のきもの市」へ行ってきましたがま口財布

目的は、ワタシの着物を物色することでは決してなく、夫が反物を使ってジャケットを仕立てるというので、その生地を探しについていったのでした目


結局、夫のもので購入したものはゼロショック!

かわりに、ワタシは掘り出し物をいろいろとゲットしましたチョキ






本場縞大島反物

八掛

胴裏

帯留

三分紐

帯揚げ

きものクリップ


まだまだ買いたいものがいーっぱいあったのですが・・・

近頃散財しすぎなので、この辺で(。・ω・)ノ゙


大島が欲しいなぁと思っていたところ、縞大島ですが、超お値打ち☆

写真で値段のタグ見えますかね?

本場の大島とは思えない価格です。

トクした気分ラブラブ


紬では、大島の他に、山形の紅花紬のピンクとかグリーンとかのかわいい色の反物を買って、いつかコートに仕立てたいなぁとも思っていたワタシ。

紅花紬の反物も安く出ていたので、買いたい衝動に駆られたのですが、そこはぐっとガマン。

とりあえず、一度に何枚も買うほどのゼイタクはしないようにしないように・・・


というわけで、この大島を仕立てるのが楽しみです♪

仕立ては、お世話になっている呉服屋さんにお願いしようと思います。

が、近頃散財気味なので、ボーナス出たら仕立てよう・・・シラー

ボーナス出るまでガマンガマン・・・


しかし、この「銀座のきもの市」、年に2回ほど定期的にやっているようですね。

初めて行ったのですが、あまりに掘り出し物が多くて感激でした合格

また次回も行ってこようっと。

着物に興味のある皆様にもオススメです音譜

今日は夫と一日デートドキドキ

ランチは、予約を入れてあった、LA TABLE de Joel Robuchon へ行ってきましたナイフとフォーク


このお店、ワタシが東京に出てきて以来、ずーっと行きたかった憧れのお店。

あのシャトーに入ってみたい!!

と、ずーっと思っていました。


それが、今日叶ったのですラブラブ

近頃いいことがいっぱいあったので、それらをまとめてお祝いですビックリマーク

が、もちろん、2階のガストロノミーには手が出ません・・・ショック!

でもいいんです。

十分満足感を得られましたニコニコ



とりあえず、テーブルセッティング。

ホームページには、「洗練されたモダン・フレンチを、手軽に」と書かれてますが、本当、モダンでオシャレな感じです。


夫は白のシャンパン、ワタシはロゼのシャンパンで乾杯ですワイン


以下は、ワタシがお願いしたメニューです。



アミューズ・ブーシュ。

フォワグラをどうにかして蒸したものと、ベリー系のソース。

意外な組み合わせでしたが、とてもおいしかったです。



前菜その1。

グリーンアスパラガスとズワイ蟹のファルス、雲丹のヴィネグレットと共に


カニ好き、グリーンアスパラ好きにはたまらない一品でした。

こんな手の込んだお料理、自宅じゃぜったいに作らないわな・・・



前菜その2。

地鶏の温度卵 パセリのクーリーと茸の軽いクリームを乗せて

これは実は三段重ねになっていて、一番下がパセリのクーリー(ペースト状のソース)。

まんなかが、地鶏の温度卵。

一番上が、茸の和風ソースをカプチーノ風に泡立てたもの。

これらをすべて、かきまぜて頂きます。

すんごいウマー。

今日いただいたなかで、ワタシの一番のヒットでしたナイフとフォーク



メイン。

的鯛をプランシャ焼きに、イベリコチョリッソのコンディメントと共に

これもまた、的鯛も脂はのっているし、ソースも付け合わせもあっさりとしていておいしい一品でした。

満足。



デザート。

フルーツサラダ アプリコットのスープ仕立て バジルのソルベと共に

最後のデザートは、あっさりフルーツをお願いしました。

ストレートティーとともにいただきました。
白いのは、アンニン豆腐風でした。

で、これにシャンパン一杯と、ワイン一杯ずつ。


ちなみに夫がお願いしたメニューは(写真省略)、

・アミューズ・ブーシュ

・小さばのタルト パルメザンのコポーと黒オリーヴを乗せて

・帆立貝のソテー サラダ菜とニンニクのクーリーと共に
・うずらにフォワグラを詰め、キャラメリーゼ なめらかなポテトピューレ トリュフ添え

・ショコラ・センセーション なめらかなグアナジャのクリームとビスキュイ・オレオをまとった濃縮ミルクのアイス


夫のメイン。

うずらのフォアグラ詰め。

これが、あまりにおいしすぎる!

というわけで、おまけで写真です☆

ホントこれおいしかったな~。

というわけで、大満足な一日でした。

建物よし、雰囲気よし。

サービスはソツなし。

ランチだったので、お値段もお手軽にすみました¥


まぁ、普段行くような感じのお店ではないから、またなにかいいことがあったら行けるように、頑張ろう!って思いました。

明日への励みです。


今日はダイエッターであることを忘れてしまっていたワタシです。

いや、毎日のように忘れているんですけどね・・・叫び


それにしても、お客さん、有閑マダムばっかり。

男性のお客さんて、ホント数えるくらいしかいないですよ。

奥様たち、いいもの食べてらっしゃいますね・・・