ユリオプスデージーの剪定時期 | 主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

樹庵じゅあんです。本業は研究室の技術員。兼業でマンガ・イラスト制作をしています。趣味はガーデニング、クラシックコンサートに行くこと。

こんにちは🌞 樹庵じゅあんです。

以前10月にユリオプスデージーのことを書きました。

剪定しようと思ったら花が咲いて、

どうしようかなと迷い、


一株は剪定なし。

一株は剪定あり。

にしました。



その結果、、、

3ヶ月後の今、

【剪定なし】はこうなりました。

ずっと満開です。開花期11月から5月。



そして【剪定あり】はこうなりました。。。


😣

あちゃー!


全然咲きません。


1月になってもずっと咲きません!

剪定時期を間違えました💦


「ユリオプスデージーの剪定時期」をネット検索すると、

最初に見つかるサイトでは【9月末と4月末】と出てきます。


ところが私の庭では9月末と4月末に花が咲き始めて、、、

「え?どうしたらいいの?」 

という状態です。


そこで念入りに調べた結果、以下のことがわかりました。


「ユリオプスデージーは花が咲き終わった後、初夏に1/3を剪定する。」


開花期が11月〜5月なので【5月末から6月が剪定時期】のようです。


今年はいいタイミングで剪定したいです!!!





また、ユリオプスデージーは挿し木が簡単とのこと。

6月に剪定した枝をそのまま挿し木すれば良いそうです!



やってみます!




こちらはオマケ画像。

1/18のつるバラ、アンジェラ。

美しい。


こちらはグリーンネックレスの花




こちらはモナルダの芽🌱

以上2025.1.18

名古屋市での記録でした。



今日のオススメラブ

ユリオプスデージー。

開花期が半年。

冬に咲く花です。