ユリオプスデージー 剪定前に咲いた | 主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

樹庵じゅあんです。本業は研究室の技術員。兼業でマンガ・イラスト制作をしています。趣味はガーデニング、クラシックコンサートに行くこと。

秋の剪定をしようと思ったらつぼみがついていたユリオプスデージー🌼



2024.10.03

このまま咲かせることにしました



7日前(2024.09.26)

草丈は60〜80センチくらいです


虫や病気がきませんように!


セキセイインコ黄

【剪定しなくても大丈夫なのか?】


ユリオプスデージーは剪定が必要です。

放っておくと木質化して花数が少なくなってしまいますよね。


そこで「ユリオプスデージーの剪定時期」を調べますと大抵【9月下旬から10月】と【5月】と出てきます。


私は5月に剪定したあと「次は9月末だ」と思ってリマインダーにメモしておきました。

8月に「ちょっと伸び過ぎかな」と思ったけれど、「たぶん適期に剪定した方が良いんだろう。真夏に剪定して枯れたら嫌だしなー」と考えて切るのをガマンしていました。

そして待ちに待った剪定適期の9月末。


あれ?つぼみついてる。しかもたくさん。

あれれれ?

これ切ったらしばらく花が見られませんよね?

仕方ないので秋の剪定は中止にしました。  



次の5月に剪定するのを楽しみにしようと思います。

と思って記録を見たら今年の4月末に咲き始めていました




あれあれ?

これでは5月の剪定時期も逃してしまいそうです。

いったい私はいつユリオプスデージーの剪定をすればいいんだ??


はてなマークはてなマークはてなマーク


仕方ないので、間引くように剪定にしますか。。。




ちょうちょ



 

シルバーリーフもステキ↓