実は、よく噛むことによって、
体内で「薬」もできることがわかっている。
■よく噛むメリット
❶消化器系の負担が軽くなる
食べ物をよく噛むと、唾液がたくさん出る。
それによって、胃や腸などの消化器系の負担を軽くできる。
栄養分の吸収も促進される。

よく噛まなかった場合、
食べ物が胃腸に負担をかけ、消化不良を引き起こす。
栄養が充分に吸収されず、体の各所で様々な問題を引き起こす。
❷「若い体」を維持できる
唾液には、新陳代謝を促す「唾液ホルモン」が含まれている。
新陳代謝とは、全身の細胞を入れ替える働き。
唾液ホルモンによってこれが促進されると、若々しい体や美しい肌、明晰な頭脳を保つことが出来る。
噛むという動作が、直接的に脳に良い刺激を与えることもよく知られている。
赤ちゃんは唾液をいっぱい出している。
これは若さの象徴。
唾液の分泌が多いのは体が若い証拠で、分泌が少ないのは老化している証。
唾液が多い人ほど、イキイキとしているのです。
❸ガンも予防できる
さらに、唾液には殺菌力もあり、私たちの体に薬としても働く。
昔はちょっとした怪我なら、唾液をつけて治す、ということがあった。
動物なら、自分で傷口をなめて治してしまう。
唾液には発ガン物質を抑える作用があることも確認されている(同志社大学名誉教授の西岡一氏の研究による)
そしてこの効果は、発がん物質と唾液との接触時間が30秒を超えると格段に増すという。
ひと口30秒以上噛んで、唾液をたっぷり出せば、ガンさえも予防できるということなのだ。
毎日の食事の中で、体の中に入ってくる食品添加物などの中に発がん物質が含まれいることがある。
唾液の中の「ペルオキシターゼ」という酵素が、発ガン物質の活性を低下させる。
このように、私たちの体は毎日、自分で薬を作ることができる。
よく噛んで、健康に美容に、繋げていきましょう![]()
健康 ヘルスケア 体質改善 食生活改善 免疫力 健康食品 サプリメント 美容 美肌 断食道場 食事制限 糖質制限 ボディメイク 内臓脂肪 中性脂肪 体脂肪率
Let’s Detox!
Let’s Fasting!
最近、Twitterに力を入れています。
よかったら、気軽にフォローをお願いします![]()
■3つの人気メニュー
人生を好転に導く16時間ファスティング
人生が好転するグループファスティング
ファスティングマイスター初級講座
※下記のご提供中のサービス一覧からどうぞ!
各種お問合せはこちら、ご案内も届きます↓
≪人気記事≫

