8月 kidsレッスン & tu.du.ku.レッスンのご案内です

8月 kidsレッスンは、5月通常レッスンで大好評だったハンバーグ。

・肉汁たっぷり照り焼きハンバーグ

・ポテトサラダ(マヨネーズ味)

・ふわふわ卵のスープ

(デザートはつきません)

ご予約受付開始は、7/7 20:00〜↓クスパ様より



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク




8月 地中海式×発酵×スパイス

tu.du.ku.レッスンは、

夏野菜と魚を楽しむ南フランス。


・ラタトゥイユ

・緑のガスパチョ

・カツオのタタキのタルタル

・イワシのファルシ カレー風味

・半熟卵とキャベツのサラダ

・桃のポワレ

こちらのレッスン日時詳細、ご予約受付開始は
7/7 20:00〜より、↓クスパ様 「tu.du.ku.」にて。


皆様のお申込みを、お待ち申しております!

inizio通常レッスンは、来週のご案内になります。

今しばらくお待ちくださいませ。

tu.du.ku.レッスン、今月ご参加いただいた方からご好評をいただいております😊

調味料をほとんど使わなくても、

手間暇をかけなくても、

野菜だけでも、ここまでおいしくなる!

魚のレパートリーが増える!

そして、体に良くて元気になれる!

毎日の食事に、無理なく使える地中海式食事法。

皆様に、楽しんでいただけますように🍀

加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます



  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。



Instagram


イタリアン × 和食

ある日の残り物 おうちランチ

今月レッスンメニューから2品



インゲンとモロッコインゲンとサラダ

ズッキーニのエスカベッシュ

ワカメスープ

ゆかりと大葉のおむすび

鶏のおろし焼き 七味ポン酢




今日から始まる、tu.du.ku.レッスン。

#地中海式食事法 から

今月は南イタリア料理をやりますが、

シンプルな味わいは、ご飯にも合いますウインク

普通の和食より、断然、塩分控えめなのに。



地中海式という名前から、もし

「毎日、パンやパスタなんかはちょっと…」

と誤解されているなら、違います。



全部が全部でありませんが、

こんな風に、いつものメニューの副菜に

ササっと使っていただけるものも多いですウインク



こんなユルさも、また魅力。 

大雑把な私でも、食に関してストレスフリーで

20年続けられてきたんですから爆笑



毎日、一生続く、<食>。



<体に良い>情報も溢れていますが、

それだけ とか 神経質になりずきるとか、

<〜せねばならない>は、しんどいですよね笑い泣き



気負わず、おいしく、簡単に。

体に良い食習慣を、レッスンでお伝えしたいです



皆さまに、楽しんでいただけますように!




7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。
7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!
残り1名さまのみ!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788


加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます


  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。



Instagram



ししとうのエビガーリック炒め


出来立ても、冷めてもおいしい!

粗挽きガーリックと、桜えびの香りがたまりません!


冷酒も合う合う!

ビールも、合う合う!

白ごはんも、進みますよ〜!



<材料2人分>

シシトウ12本、(A:干し桜えび大さじ12、粗挽きガーリック小さじ1、しょうゆ小さじ1/2)、ごま油大さじ1


<作り方>

1.シシトウは軸を落としてから、穴をあける

2.フライパンにごま油を温め、シシトウを炒める

3.焼き色がついたら、(A)を加えて香りが立つまでさっと炒めて器に盛る


2019年度  スパイス大使として、モニター活動中!
スパイスをご提供いただきました。
<GABAN あらびきガーリック>

ありがとうございます爆笑

今月のテーマは スパイスでお料理上手
『家飲みを楽しもう!スパイスでひと工夫♪夏のおつまみ』です!


7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。
7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!
残り4名さまのみ!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788



加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます。


  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。



Instagram

野いちごとローストビーフのサラダ  野いちごのソース

簡単ソースですが、息子も相方もお気に入り!
もちろん、ラズベリーやブルーベリーでも。


昨日に続き、野いちごのアレンジメニュー。
市販のローストビーフに、フレッシュの野いちご、
 ベビーリーフを散らし、野いちごのソースを添えて。


野いちごのソースの作り方は、
野いちご、水(少なめ)を小鍋に入れて、ブレンダーで攪拌。
野いちごの酸味を確認してから、塩、はちみつ、
赤ワインビネガー、各少々で味を調えて軽く煮詰める。


野いちごの味を活かしつつ、お肉に負けない
ギュっとしまった、濃厚な味になればokです!

7月 tu.du.ku.レッスンは 、南イタリア料理で野菜と魚、
トマトとチーズのペンネ


7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。
7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!
残り4名さまのみ!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788



加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます。


  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram





手作りスコーンと、野いちごの軽いジャム(コンポート)
クロテッドクリームではなく、マスカルポーネ。
スリートーンコーヒーを合わせた、週末朝ごはん。

昨日ご紹介した野いちごを、コンポートに。
長期保存用ではないので、水、砂糖、ロゼワイン、赤ワインビネガーをあわせて沸かし、野いちごを入れて5分煮たら、そのまま冷まして保存容器に。
甘酸っぱく、真っ赤なコンポートになりました。

スコーン(ホットビスケット)レシピ

<材料 6〜7個分>
(A:シリウス80g、ライ麦80g、リスドール80g、塩小さじ3/4、砂糖大さじ1、BP大さじ1)、無塩バター80g(1センチ角切り)、牛乳140cc

<作り方>
1.(A)をフードプロセッサーに入れて、全体を軽く回す

2.無塩バターを加えて、サラサラになるまで回し、牛乳を加えて生地が軽くまとまるまで回して取り出す。

3.生地を推して伸ばし、、半折にして90度回転し半折にする。これを5〜6回繰り返し、ラップで包んで冷蔵庫で1時間寝かす。

4.2センチ厚さに押し伸ばし、型で抜く、もしくは切り分ける。

5.210度に余熱したオーブンで、14〜16分、表面に焼き色がつくまで焼く
あら熱が取れたら、外はサックリ、中はふんわり。
いわゆる、ケンタッキーのホットビスケットタイプ。

(A)の粉の配合は、薄力粉だけでも。
もちろんお好みの粉類で。

バターの香りががたまりません!

捏ねないこと
型抜きで時間をとりすぎて、生地がダレないこと。

フードプロセッサーを使えば
この2点だけがポイントです!

トマトの和風スープ 一次審査通過!
本日、投票最終日。


↓二次審査投票に、ご協力いただけると嬉しいです爆笑

https://cookingschool.jp/tieup/rc/matsutani/

↑投票先で、レシピもご覧いただけます!


7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。
7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!
残り4名さまのみ!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788



加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます。


  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram

野いちご と 夏越の大祓



先日、息子と野いちご狩り。#木苺摘みに行こう 

太陽の光を受け、キラキラと輝く一面の野いちごに、

「これ、どこから摘む?」と

二人でテンション上がりまくり


その場で摘みたての味見もして

「甘酸っぱい!」と2人で、食べる食べる!

とりあえず、食べきれそうな分だけ摘んで持ち帰りました。


恒例の夏越の大祓。


<一生、健康でいられますように>

9歳児らしからぬ、短冊の息子

何をするにも、まずはそれが一番だもんね!



トマトの和風スープ 一次審査通過!


↓二次審査投票に、ご協力いただけると嬉しいです爆笑

https://cookingschool.jp/tieup/rc/matsutani/

↑投票先で、レシピもご覧いただけます!



7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。
7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!
残り4名さまのみ!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788



加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます。

  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram




エビとアボカドのタイ風グラタン
調味料はコレひとつで、味が決まります!
トムヤムクン味のスパイシーさと、
アボカドのまろやかさがいい感じ!

<材料2人分 >

アボカド1/個、むきエビ10尾、タイペースト小さじ1、パルメザンチーズ適量、塩、片栗粉適宜


<作り方>

1.エビは背ワタをとり、塩でもでもんでから、片栗粉でもみ、水あらいし、600w30〜40秒、色が変わるまで加熱する


2.アボカドはくり抜いてフォークで荒くつぶし、1のエビ、タイペーストと和える


3.アボカドの皮にもどし、パルメザンチーズを振って、オーブントースターやオーブンで、チーズに焼き色がつくまで焼く



2019年度  スパイス大使として、モニター活動中!
スパイスをご提供いただきました。

ハウスエスニックガーデン
 タイ風クッキングペースト<トムヤムミックス>

ありがとうございます爆笑

今月のテーマは スパイスでお料理上手
『家飲みを楽しもう!スパイスでひと工夫♪夏のおつまみ』です!



トマトの和風スープ 一次審査通過!


↓二次審査投票に、ご協力いただけると嬉しいです爆笑

https://cookingschool.jp/tieup/rc/matsutani/

↑投票先で、レシピもご覧いただけます!



7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。
7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!
残り4名さまのみ!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788



加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます。


  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram




 <豆と野菜のガーリックシュリンプスープ>

<ポイント>
 海老の殻で出汁をとりました。
ガーリックシュリンプをイメージした、香ばしい海老とにんにくの香りを楽しむスープ。豆と野菜もたっぷりで、お腹も大満足です!

<材料3〜4人>
殻付き海老15〜20尾、にんにく2片、(A:豆水煮120g、コーン水煮ホール120g、しめじ1パック、ズッキーニ緑小さめ1本、ズッキーニ黄色小さめ1本)、EXVオリーブオイル大2、水600cc、酒大さじ3、塩小さじ1/2、砂糖2つまみ、パセリみじん切適宜、粗挽き黒こしょう適宜、塩、片栗粉適宜

<調理時間 約30分   作り方>

1.海老だしをとる。海老の殻を剥き、水洗いする。鍋にEXVオリーブオイル大さじ1を温めて、海老の殻を中火強で焼き色がつくまで炒める。酒大さじ2を加えてから、水を加えて沸騰してから10分煮込み、ザルでこす。鍋は洗わない。

2、(A)のズッキーニを、1センチ程度の角切りに、しめじ小口切りにする。にんにく2片は、皮を芽をとってみじん切りにする。海老は背わたをとって、塩と片栗粉で揉んでから水洗いする。

3、1の鍋にオリーブオイル大さじ1を足し、にんにくを炒める。香りがたちはじめたら、海老の表面を中火弱で炒める。にんにくがキツネ色になったら海老だけ取り出す。

4、3の鍋で(A)を炒め合わせ、油が回ったら1の海老だし、塩小さじ1/4入れて10分煮込む。

5、残り5分になったら残りの塩小さじ1/4と砂糖2つまみ、残りの酒大さじ1を加えて続けて煮込む。味見をして必要があれば調え、器に盛り、パセリ、粗挽き黒こしょうを添える


トマトの和風スープ 一次審査通過!


↓二次審査投票に、ご協力いただけると嬉しいです爆笑

https://cookingschool.jp/tieup/rc/matsutani/

↑投票先で、レシピもご覧いただけます!




7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。
7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!
残り4名さまのみ!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788



加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます。


  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。



Instagram


ある日の 朝ごパン

今日は、ゆで玉子を語ります

#メゾンムラタ  のデニッシュトースト

サックサクで、バターの香りたまりません爆笑


とろとろ ゆで玉子(BPとパプリカパウダー)

カラフルトマト、レタス

パイナップル、ヨーグルト

コーヒーは、#riocoffee のホンジュラス

ゆで玉子は、黄身がとろ〜と流れる位が好み。

大学生のころ、ゆで玉子にハマって

茹でる時間を毎日変えて、実験してました照れ

この茹で加減は、沸騰してから卵投入。

中火強で6分半。

水に落とし粗熱をとり、皮を剥き半分に。

もちろん、塩を添えてもいいですが

好みのハーブやスパイスを添えて。

ハーブやスパイスがあると、塩不要。

玉子の甘みが、ひき立ちます爆笑

・ 

トマトの和風スープ 一次審査通過!


↓二次審査投票に、ご協力いただけると嬉しいです爆笑

https://cookingschool.jp/tieup/rc/matsutani/

↑投票先で、レシピもご覧いただけます!




7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。
7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!
残り4名さまのみ!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788



加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます。


  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。



Instagram


鶏とナスのクミン炒め  *GABANクミン<ホール>使用

クミンの香りがさわやかな、甘酸っぱい炒め物。
ビールに、合う合う!な簡単おつまみです。


<材料2〜3人分>
ナス大1本、鶏モモ1枚、塩、酒適宜、(A ナンプラー大1、酒大1、みりん大1/2、酢小さじ1、クミン小さじ1)


<作り方>
1.鶏モモは筋と皮をとり、大きめの一口大に切ってから
酒と塩少々を揉んで5分おく。

2.鍋にサラダ油を温め、鶏モモの表面焼き色をつけ、弱火にしてクミンを加えて香りをたてて炒め合わせる

3、ナス は所々皮をむき、一口大の乱切りにして、2の鍋に加えて炒め合わせ、蓋をして中火弱で5〜6分蒸し焼きにする

4.蓋をあけ、(A)を加えて強火で炒めあわせ、味見をして必要があれば、調える。


2019年度  スパイス大使として、モニター活動中!
スパイスをご提供いただきました。
ありがとうございます爆笑
今月のテーマは スパイスでお料理上手
『家飲みを楽しもう!スパイスでひと工夫♪夏のおつまみ』です!



トマトの和風スープ 一次審査通過!


↓二次審査投票に、ご協力いただけると嬉しいです爆笑

https://cookingschool.jp/tieup/rc/matsutani/

↑投票先で、レシピもご覧いただけます!




7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。
7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788



加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます。


  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。



Instagram