<新型コロナウイルスに関するレッスン対応のお知らせ>

賛否両論あると思いますが、諸々考えた結果、

当料理教室は、現時点では予定通り全日程開講させていただきます。もちろん、キャンセルも大丈夫ですニコニコ

お子様のいらっしゃる方は、問題がなければ、

あらかじめご連絡の上、ご一緒にお連れくださいませウインク

(お願いや、お子様対応は、!マークに)

日本小児科学会の情報更新もこまめにありますので、

興味のある方はぜひご確認くださいませ

http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=326

<開講理由>

グリーンハート当教室は、3人までの少人数制であること

グリーンハート現時点での感染状況、症状の経過情報(年齢、既往歴など)

グリーンハート収束、及び終息するまでの期間が、現時点で全く不透明であり、社会生活を現実的に考えた場合、<控える>範囲とは?

グリーンハート感染を防ぎたいからキャンセルは納得ですが、休校で子供がいるからと言う諦めのキャンセルは、何かさみしい

昨日の政府の全国臨時休校要請から、ニュース、専門家の見解、知人、今日のヨガにご参加された方、息子の習い事のカルチャースクールなど、TV、ネット、リアルでたくさんの意見や対応を参考にさせていただきました。

開講にあたり、お子様への対応、お願いとご協力を記載いたします。以下の事に、ご理解いただける方は、こんな時だからこそ、少しの息抜きを兼ねてウインク

!レッスン当日は、試食以外はマスクを必須といたします。(お子様連れの場合は、お子様もお願いいたします)。当日、こちらで予備があるかどうか不明ですので、出来るだけご自身でご持参いただけますと幸いですお願い

!レッスン当日は、当教室に設置のパストリーゼ(アルコール消毒)をご利用いただきます。(お子様にもお願いいたします)

!レッスン中は、定期的に換気をさせていただきます。

!当日の朝は、検温してからご参加くださいませ。37:5度の方、また新型コロナウイルス症状に当てはまる方は、レッスンへのご参加をお控えくださいませ。その場合、キャンセル料は発生いたしません。

!お子様のお昼ごはんは、持ち込み可能です。また希望者には、お一人500円でオムライスやカレーなどの軽食をご用意させていただきます(要予約)。アレルギーなどの方は、大変申し訳ございませんが、ご自身でのご用意をお願いいたしますお願い

!レッスンへのご参加の有無は、自己責任とさせていただきます。仮に、当料理教室で感染者が発覚した場合、当方では責任を負うことはいたしません。同時に、感染された方への責任等を求める事もございません。

!3/2〜3/24(臨時休校)、3/25〜4/6(春休み)期間中、小4の息子が家におります。リビング横の息子の部屋を開放し、そこで息子や同伴のお子様にはお過ごしいただく予定ですので、ご了承くださいませ。

あくまでも、現時点での判断です。

今後、状況に応じて、対応を変更させていただく可能性もございます。

ご予約中の皆様、ご検討中の皆様、

引き続きよろしくお願い申し上げます。

サンドイッチレッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


コンテスト受賞レシピ!地中海式食事法2〜3月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram

<新型コロナウイルスに関するお知らせ>

本日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、3月2日から、全国の小中高校や特別支援学校を臨時休校を要請する事が決定いたしました。

学校運営に関わられる先生方はもちろん、

世のお母さん達も、きっと多大なる衝撃を受けられたかとびっくり

これに伴い、当料理教室の対応を、明日中にご報告させていただく予定です。

ご予約中の皆様、ご検討中の皆様、

今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。


レッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


皆様のご予約を、お待ち申してておます!


コンテスト受賞レシピ!地中海式食事法2〜3月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram


3月inizioは、基本の王道サンドイッチレッスン。

おでかけや、普段使いにぴったり!

シンプルな王道サンドイッチこそ、

きちんとルールを守って、差のつく仕上がりに。

おしゃれ系アレンジサンドは、

#tudukuレッスン でやります

<メニュー6品>

・基本のBLTサンド

・基本のツナサンド

・基本の厚焼き玉子サンド

・基本のいちごサンド

・新じゃがのフライドポテト  (仕上げの塩はふりません)

・春キャベツとあさりのチャウダー(ルウや顆粒コンソメなしで簡単美味しい)

本日2/25 20時〜ご予約受付開始!

皆さまのお申込みをお待ち申しております!


レッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね


皆様のご予約を、お待ち申してておます!


コンテスト受賞レシピ!地中海式食事法2〜3月

inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram

総合グランプリ受賞(2枚目〜)

#きょうの料理  #李錦記

菜の花とミツバの白和え

オイスターソースを使って、 

簡単こくうま仕上がり。

レシピは、 みんなのきょうの料理 様

公式サイトにてご確認いただけます。

https://www.kyounoryouri.jp/contents/feature/rikinki2019_prize



こちらのレシピが、

「オイスターソースで「だし」いらず~大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト」

において、総合グランプリを受賞いたしました。

ありがとうございます!

お料理もお人柄も、品のある憧れの女性、

#大原千鶴  さんに、レシピをみていただきたくて応募。

そして、選出していただけたこと。

「バランスが良いレシピ」と、

嬉しいコメントをいただけたことは

私にとって身に余る光栄です。

心より感謝いたします!



2〜3月は、コンテスト受賞レシピ!でレッスン

酒粕を使った、濃厚簡単パスタと春野菜。


inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね



残り3席のみとなりました。

2月 きちんと作る 和牛ごろごろビーフシチュー&

水玉キャンディクレープレッスン


ブイヨンやコンソメ不使用で

素材の旨味が凝縮!

詳細は、クスパ↓様にてご確認くださいませ。



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram

タラの一味唐がらし揚げ
旬のタラを、一味唐がらしでピリッとおいしく


<材料 1〜2人分>
タラ大きめの切り身1切れ、(A:塩小さじ1/4、醤油小さじ1/4、みりん小さじ1/2、ハウス一味唐がらし小さじ1/3)、揚げ油適宜

1.タラは4〜6等分に切り、(A)の調味料を混ぜ合わせたものに10分漬け込む

2.フライパンに多めの油を温めて、1を上げ焼きにする

3.器に盛り、レモンを添える


こちらは休日の、朝ごパン

たっぷり野菜と辛味スパイスの減塩ワンプレート

辛味をうまく使うと、塩味を控えても

おいしく仕上がるのが嬉しいですよね!

前回に続き、通常の塩の3〜5割減で調理。



・紫キャベツのピリ辛コールスロー

・辣油のポテトサラダ

・ハーブとブラックペッパー のオムレツ

・チーズとオリーブのベーグル( #クローバーベーグル )

・ヨーグルト、サラダ

辛味の種類がそれぞれ違うので、

ワンプレートにまとめても、いい感じです👍


以下、ザクッとレシピ

・紫キャベツのピリ辛コールスロー

紫キャベツ100g、(A:塩3本指で1つまみ、酢小さじ1/2、ハウス七味唐がらし小さじ1/6)


キャベツを千切りにし、(A)をよく混ぜとかしたボウルに加えて混ぜ合わせる



・辣油のポテトサラダ

じゃがいも中2個、玉ねぎ1/6個、にんじん1/3本、(A:塩小さじ1/6、酢小さじ1、砂糖小さじ1/2、ハウス辣油小さじ1、オリーブオイル大さじ1)


じゃがいもは皮を剥き、1センチ厚さに切って柔らかくなるまで茹でてザルにあげてから、フォークで潰す。玉ねぎにんじんは、細かい微塵切りににして、じゃがいもと混ぜる。(A)を乳化させたものを和え、味を調える。





2019年度  #スパイス大使 として

ハウス食品 様 × フーディーテーブル ( @foodietable.jp )様の 

モニターコラボ広告企画に参加中

今回のテーマは

「スパイスの辛味でおいしく減塩」です。

*GABANブラックペッパー荒挽<缶>

*ハウス 一味唐がらし

*ハウス 七味唐がらし

*ハウス 辣油

以上をご提供いただきました。

いつもありがとうございます!

#スパイスでおいしく減塩

#スパイスブログ

#フーディーテーブル

#フーディストモニター



2〜3月は、コンテスト受賞レシピ!でレッスン

酒粕を使った、濃厚簡単パスタと春野菜。


inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね



残り4席のみとなりました。

2月 きちんと作る 和牛ごろごろビーフシチュー&

水玉キャンディクレープレッスン


ブイヨンやコンソメ不使用で

素材の旨味が凝縮!

詳細は、クスパ↓様にてご確認くださいませ。



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram

コンテスト受賞レシピ&春野菜と魚介のイタリアンレッスン


酒粕と麹をたっぷり使った、たっぷりの春野菜と魚介のイタリアン。パスタはコンテスト受賞レシピ。重たいコートを脱ぐように、体の中から軽やかに!T-fal様のクレープパンで感動の焼き上がりも爆笑

<メニュー 6

・加古川和牛の酒粕トマトパスタ 

日本初の国産デュラム小麦粉使用「加古川パスタ」の 

もちもちの旨味を、お楽しみくださいませ。 


・タコと春野菜の焼き酒粕サラダ 


・春キャベツとアニスの麹サラダ 

・鰆のコトレッタ 

・カリフラワーのコク旨フリット 


・クレープ 旬の柑橘のカラメリゼ ラム風味のキャラメルソース 


皆様のご予約を、お待ち申してておます!



inizioとはページが違いますので、ご注意下さいませ


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね



ご予約受付中!

2月 きちんと作る 和牛ごろごろビーフシチュー&

水玉キャンディクレープレッスン


ブイヨンやコンソメ不使用で

素材の旨味が凝縮!

詳細は、クスパ↓様にてご確認くださいませ。



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram


小正月の小豆粥とお汁粉(2枚目)

今日のレッスン後の、ランチとおやつ。

小豆粥は、市販のお赤飯と水を小鍋に入れて、

好みのかたさに煮込み、塩で味を整えた、

超お手軽版笑い泣き



お汁粉は、えべっさんの福餅、

小豆は市販の茹で小豆です笑い泣き

恒例の氏神様のとんどは、

神事は終わっていましたが

お焚き上げはしていただけました。

・ 

お参りをして、おみくじは一番大吉。

大吉以上に、一番が嬉しかったりして爆笑

小豆で邪気をはらい

とんども行けたし、

今年もがんばろ照れ


1月 スパイスとゆりねを楽しむ中華レッスン

残席僅かとなりました。

100g 1万4500円の 生プーアル茶 をご試食中に

レアなお茶、新年の始まりにぜひ! ↓



※1月はinizioはお休みです。
料理教室のページが違いますので、ご注意ください!

2月inizio 料理教室は、ゴロゴロ和牛ビーフシチューと

嘘みたいに綺麗に焼けるクレープレッスン!

詳細は、クスパ↓様にてご確認くださいませ


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram

休日の朝ごはんプレート

・コーンスープ

・ブルーチーズとコリアンダーのオムレツ

・ロマネスコとマッシュルームのサラダ

・トースト

・自家製ヨーグルト

・アボカド

・コーヒー

新成人となられた皆様、

おめでとうございます爆笑

1月も、はや半ば。

今週も、頑張りますニコニコ

1月 スパイスとゆりねを楽しむ中華レッスン

残席僅かとなりました。

100g 1万4500円の 生プーアル茶 をご試食中に

レアなお茶、新年の始まりにぜひ! ↓



※1月はinizioはお休みです。
料理教室のページが違いますので、ご注意ください!

2月inizio 料理教室は、ゴロゴロ和牛ビーフシチューと

嘘みたいに綺麗に焼けるクレープレッスン!

詳細は、クスパ↓様にてご確認くださいませ


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram


2月 水玉キャンディクレープ&ごろごろ和牛ビーフシチュー
バレンタインディナーにも使えます!


<メニュー>


きちんと作る ごろごろ和牛ビーフシチュー

本物シーザーサラダ

クレソン(香草)と胡椒のご飯

水玉キャンディクレープ 苺とチョコ

コーヒーor紅茶


2 /2は、フランスクレープデイ!
ということで、2月はティファール様とのタイアップレッスン。

油分をひかなくても、ウソみたいに綺麗に焼けるクレープパンで、

水玉キャンディのクレープを。


ガス用のパンは、底面もかわいくて!

IH、ガス兼用は底面な模様なし。

中にはチョコホイップと苺で、前半に受講の方は

バレンタインにもオススメです。


メインは、きちんと作るビーフシチュー。

一昨年からのきちんと作る煮込みシリーズです。

ルウを使わず、ごろごろ和牛と野菜の旨味をお楽しみくださいね!

2月は、売切れ続出の多機能角鍋で仕上げる予定です。


ご飯は、年末のTV放送後、3ヶ月待ちとなった

ベストポットで炊き込みます。

ベストポット、実物を使ってみたい方は是非!


<料金> 5000円 (和牛のお値段が反映しております)


レッスン日時、その他詳細、ご予約は↓から

(案内に飛ぶだけで、クリップ=即時予約ではありません)



皆様のご検討、お申し込みをお待ち申しております。


レッスンやプライベートで愛用中のものは

楽天ROOM こちらから探してみてね



  

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します

……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram


塩分過多になりがちな、和食。

スパイス使いで、減塩してみませんか?


スパイスを使う事で、塩や醤油を通常の

2/3〜半分に減らす事ができました。


上から

・鶏モモとセロリのバジルとクミン炒め

・ひき肉とごぼうの甘辛煮 ガラムマサラ風味

・里芋けんちん汁 ホワイトペパー風味


・鶏モモとセロリのバジルとクミン炒め

<材料2〜4人分>
セロリ1本、とりもも肉200g、(A塩小さじ1/4、バジル大さじ1/2、クミン大さじ1/2)、炒め油適宜、酒大さじ1

<作り方>
1 とりもも肉は下処理をし、1センチ太さの棒切りにする。セロリは筋を引き、7〜8ミリ厚さの斜めスライスにする。

2 フライパンに(A)、炒め油を弱火で温めて香りを出し、とりもも肉、酒を加えて炒める

3.火が通ったら、セロリを加えて炒め合わせ、必要があれば味を調える

・ひき肉とごぼうの甘辛煮 ガラムマサラ風味

<材料2〜4人分>
ひき肉400g、ゴボウ160g、生姜みじん切り1/2片分、(A:ガラムマサラ大さじ1、酒大さじ1、砂糖大さじ1.5、濃口大さじ1.5、塩ひとつまみ)、炒め油

<作り方>
1 フライパンに油を温め、ひき肉と生姜を炒める。

2 ゴボウは皮をたわしで丁寧に洗い、5ミリ厚さの斜めにスライスし、1のひき肉の色が変わったら、ゴボウ、(A)を加えて炒め煮にする

3 ゴボウに火が通ったら器に盛り、このみでパクチーや青ネギを添える

・里芋けんちん汁 ホワイトペパー風味

<材料2人分>
だし400cc、人参1/2本、里芋大2個、白ネギ1/2本、ちぎりこんにゃく6個(下茹でしておく)、(A 塩小さじ1/16、酒大さじ1、薄口醤油小さじ1/2)、ホワイトペパー適宜

<作り方>
1 人参は皮を剥いて乱切り、里芋は皮を剥いて乱切り、ネギはぶつ切りにする  

2.鍋に、出汁、1、(A)を加えて火を通し、器に持って、ホワイトペパーを振っていただく




2019年度  #スパイス大使 として

ハウス食品 様 × フーディーテーブル ( @foodietable.jp )様の 

モニターコラボ広告企画に参加中

今月は

『スパイスでお料理上手 スパイスの香りでおいしく減塩』です。

*GABANホワイトペパー<パウダー>

*GABANクミン<パウダー>

*GABANガラムマサラ<パウダー>

*GABANバジル

以上をご提供いただきました。

いつもありがとうございます!