・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事


  ・12月レッスン 「本格ロールキャベツ」「ほうれん草のカネロニ」の詳細は →こちら


・inizio料理教室は、2012年12月末日で一旦休業させていただきます →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします


今週のお献立 冷蔵庫の管理人
しっかり煮こんだロールキャベツの完成です!

12/8(土)は元町にて、終日レッスンでした。
午前の部にご参加いただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっている、Oさん、Sさん、めろんぱんなさん 、momoさん(レポはこちら )、
みなさん、寒い中ありがとうございました♪

気サクなみなさんで、賑やかに実習は進行。
「ロールキャベツ、ベーコンがいい仕事していますね!」と、Sさん。
そうなんです、ベーコンの仕事っぷりが素晴らしいんです 笑

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
3種のお芋のドフィノワも、きれいに完成。
「これは簡単でいいですね~!いろんなお芋が楽しめるし」と、めろんぱんなさん。
作るのは簡単、冷凍保存もできるので、覚えておいて損はない1品です♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
バターライスも、きれいに炊きあがりました。

「全然油っぽくないんですね~!おいしい」と、Oさん。
バターライスができれば、白飯泣かせなメニューにも対応できますよ!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ティラミスは、こんなカンジで。
私はちょっと買い出しに出ていたのですが、momoさんのレポによると「お店の味」だそう。
お口に合って、ヨカッタです♪

楽しい時間は、あっというまに終了。
午前の部のみなさま、ありがとうございました!
次回もよろしくお願いいたします<m(__)m>

小一時間の休憩をはさみ、午後の部へ。
午後の部は、5名さま。
いつもお世話になっているHさん、Oさん、Mさん、Hさん、KUROさん(レポはこちら )、ありがとうございます!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
午後の部は、和やかにレッスンが進行。
ロールキャベツも、ふっくらと仕上がりました。

一口召し上がって、「うん、おいしい~!」とOさん。
「トマトが濃厚になって、おいしいです」と、Hさん。
スープではなく、ソースにすることが、今回のポイントです♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
お芋のドフィノワも完成。
「にんにくがいい仕事をしていますね」と、Hさん。
少しの量で、この存在感。
ご自宅でお試しされるときも、入れすぎにはご注意を!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
お鍋で炊いたバターライスは、お焦げのお楽しみつきです♪
「バターライス、おいしいですね~!」と、Mさん。
バターの溶かし加減がポイントです。
炊飯器で炊くのとは、全然ちがいますよね♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ティラミスもきれいに仕上がりました。

「混ぜただけなのに、おいしい!」と、KUROさん。
食材も調理も、とってもシンプル♪
ご自宅でも、是非~!

午後の部のみなさま、楽しい時間をありがとうございました!
また次回もよろしくお願いいたします<m(__)m>

-----
ということで、ロールキャベツレッスンも、無事に終了。
全回を通し、ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
いよいよあとは、手打ちパスタ教室のみ。
残り1回、よろしくお願いいたします<m(__)m>

昨日の試作は、完了!
今日も納品分の試作を1品。
あと、プライベートな試作もやりたいなあ・・・・

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村