・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事


  ・12月レッスン 「本格ロールキャベツ」「ほうれん草のカネロニ」の詳細は →こちら


・inizio料理教室は、2012年12月末日で一旦休業させていただきます →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします


今週のお献立 冷蔵庫の管理人
じっくり煮込んだロールキャベツは、最後の一仕上げでお店の味に。

12/5(水)は元町にて、ロールキャベツレッスンでした。
ご参加いただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっている、Fさん、Kさん、トミィさん(レポはこちら )、初参加のMさん、
寒さ厳しい中、ありがとうございました!

「今まで食べた中で、一番おいしいロールキャベツです!」と、Fさん。
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
手間はかかりますが、素材も作業もシンプルなので、また是非ご自宅でも~♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ルクルーゼで炊く、バターライスも完成~!
「くどくなくて、おいしい~!」とKさん。

ホワイトシチューなど、「白飯」泣かせなメニューには、これがオススメ♪
ご家庭でも、是非!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
3種のお芋のドフィノワは、こんなカンジ。

「おいしい~!材料をみたときは、ちょっと心配でしたが、全然これだけで美味しくなるんですね!」
とトミィさん。

ご家庭では、液体系は、「過度」になりすぎることが多いんですが、これくらいでも十分なんです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ティラミスは、混ぜるだけの簡単レシピ。

「前に作ったことあるんですが、材料も手順もこれだけで美味しくなるんですね!」と、Mさん。
ついつい足し算になりがちな料理ですが、引き算上手になることも、とっても大事だと思います。

初参加のMさんをはじめ、みなさんとっても気サクな方。
全く初顔合わせのメンバーでしたが、軽やかな賑やかさで、とても楽しい時間になりました!
みなさん、ありがとうございました!!

また次回もお会いできることを、楽しみにしております♪

-----
昨日のレッスンにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
そちらのレポは、また後日。

今日は1日息子のお付き合い。
朝からイベントにおでかけです。

では、みなさも良い1日を~!
お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村