・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事
)
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・12月レッスン 「本格ロールキャベツ」「ほうれん草のカネロニ」の詳細は →こちら
・レシピコンテストノミネート中!応援投票よろしくお願いいたします!→こちらから
・inizio料理教室は、2012年12月末日で一旦休業させていただきます →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

「BOSCH(ボッシュ)」 コードレス・ハンディブレンダーmixxo(ミクソー) →「BOSCH Kitchen」はこちら
先日のレッスンレポに続き、今回は私のプライベートレポをご紹介。
とっても便利な↑の製品をモニタリング中ということで、いろいろ作ってみました!

まずは、蒸した里芋と生のレンコンをブレンダーでペースト状に。
※レンコンは食感を残したいので、あとから加えて粒感をだしています。
で、塩、片栗、えび、卵白などを加えてブレンダーで混ぜ、成形して油で揚げ・・・

里芋饅頭にして、白みそチーズのあんに合わせました。
普通のミキサーでは、まわりにくい少量でも、ハンディータイプならサクっとペーストに。
カリっともちっとした饅頭が、お手軽にできました♪
続いては

丸ごと蒸した蕪を、丸ごとブレンダーでペーストに。
だし、生クリームをあわせてゼラチンで冷やし固め

蕪寄せに。
こちらも、ブレンダーで混ぜる過程がベースなので、大助かり♪
もちろん、お菓子作りにも大活躍。

左上から時計まわりに、調理過程が進みます。
バナナ、クリームチーズ、アノカドをブレンダーでペーストにし、
ホイッパー(別売り)でしっかり立てた生クリームと混ぜ合わせ、3種のクリームペーストに。

さらに、ホイッパーで泡だてた卵白を3等分にし、
↑のクリームペーストにそれぞれに加えて混ぜあわせ、型に流して冷凍庫へ。

バナナ、アボカド、チーズのマーブルセミフレッドの完成です!
この手のチマチマと数種類をペーストする場合、
素材を入れたボウルで直接使えるハンディータイプが本当に便利!
作業変更の際の片づけも、本体からノズルを外して洗うだけなので、楽ちん♪
ミキサーやフードプロセッサーだと、その都度本体も洗わないといけないので、
作る前から億劫になってしまします 汗
しかも、コードレスなので、こういった「ボウルがいっぱいで、場所とるなあ」
な場合でも、電源とスペースの両方を考慮する必要ナシ!
空いてる場所で、やりたい放題できちゃいます 笑
てことで、使えば使うほど、便利さを実感するこちらの製品。
只今、通常は別売りのホイッパーをプレゼントキャンペーン中! →こちら から
興味のある方は、是非のぞいてみてくださいね!
「BOSCH」様、料理家メディアマーケティング様、
今回も素敵な企画をご案内いただき、ありがとうございました!!
-----
本日は2度更新予定。
夜の記事では、12月のロールキャベツメニューをご紹介。
うっかりしていて、間際になってしまい申し訳ございません<m(__)m>
昨日の記事で、お祝いのメールをくださったみなさま、ありがとうございます!
随時お返事してまいりますので、しばしお待ちくださいませ<m(__)m>
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村