・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・9月レッスン「いちじくと生ハムのラビオリ、他」「麻婆茄子、他」の詳細は →こちら
・inizio料理教室休業予定のお知らせは → こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
今回のラビオリは、かわいい三角♪
1日(土)は元町にて、手打ちパスタ教室でした。
午前の部にご参加いただいたのは、いつもお世話になっているOさん。
お忙しい中、ありがとうございます!
マンツーマンにつき、お話をじっくり楽しみつつも、作業はさくさくと進行。
少し遅れての開始でしたが、13時には試食になりました。
いちじくと生ハムを包んだラビオリは、トマトバターソースで。
シンプルに素材の味を楽しみます。
「いちじくの甘みが、塩味と合っておいしいです」とOさん。
今回は、とてもシンプルな方法ですが、スパイスを足したり、いろいろアレンジを楽しんでみてくださいね!
茄子とモッツァレラのサラダは、こんなカンジ。
とろとろの茄子とチーズが、魅力です♪
白ワインのムースも、完成!
チーズのような濃厚な味わいになっています。
試食後も、料理についてのお悩み相談なども。
Oさんの悩みは具体的なので、解決もしやすいと思います。
休業までの間、私でお役になれることがあれば、またお気軽にご相談くださいね!
次回もお会いできることを、楽しみにしております♪
休憩をはさんで、午後の部の開始。
午後の部は、いつもお世話になっているとの。さん(レポはこちら )、初参加のKさんの2名さま。
↑のパスタは、Kさんが包まれたラビオリです。
お二人とも、ご参加ありがとうございます♪
つるん♪とした食感が魅力のラビオリは、こんなカンジで。
お二人とも、とっても上手に包んでくださいました!
「茄子がとろとろで、おいしいですね~!」と、との。さん。
オーブンまでは仕込みでおいておけるので、おもてなしにも便利ですよ~!
白ワインのムースも、たっぷり完成。
「ふわふわですね~!」と、Kさん。
すこ~し、底のあたりで分離してしまいましたが、ふるふるとフワフワを楽しむことに。
午後の部でも、いろいろな楽しいお話をうかがうことができました。
Kさん、との。さん、楽しい時間をありがとうございました!
またお会いできることを、楽しみにしております。
-----
本日も、2回転更新予定。
後半記事では、休憩中のランチをご紹介。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
昨日は、本を数冊購入。
本で1度に1万円近くも使うのは久々だったので、ちょっとうれしいドキドキ感を味わえました。
他にも衝動買いしたものもあり、今月はでだしから「使う」月かも (^▽^;)
お手数ですが
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・9月レッスン「いちじくと生ハムのラビオリ、他」「麻婆茄子、他」の詳細は →こちら
・inizio料理教室休業予定のお知らせは → こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今回のラビオリは、かわいい三角♪
1日(土)は元町にて、手打ちパスタ教室でした。
午前の部にご参加いただいたのは、いつもお世話になっているOさん。
お忙しい中、ありがとうございます!
マンツーマンにつき、お話をじっくり楽しみつつも、作業はさくさくと進行。
少し遅れての開始でしたが、13時には試食になりました。

いちじくと生ハムを包んだラビオリは、トマトバターソースで。
シンプルに素材の味を楽しみます。
「いちじくの甘みが、塩味と合っておいしいです」とOさん。
今回は、とてもシンプルな方法ですが、スパイスを足したり、いろいろアレンジを楽しんでみてくださいね!

茄子とモッツァレラのサラダは、こんなカンジ。
とろとろの茄子とチーズが、魅力です♪

白ワインのムースも、完成!
チーズのような濃厚な味わいになっています。
試食後も、料理についてのお悩み相談なども。
Oさんの悩みは具体的なので、解決もしやすいと思います。
休業までの間、私でお役になれることがあれば、またお気軽にご相談くださいね!
次回もお会いできることを、楽しみにしております♪
休憩をはさんで、午後の部の開始。

午後の部は、いつもお世話になっているとの。さん(レポはこちら )、初参加のKさんの2名さま。
↑のパスタは、Kさんが包まれたラビオリです。
お二人とも、ご参加ありがとうございます♪

つるん♪とした食感が魅力のラビオリは、こんなカンジで。
お二人とも、とっても上手に包んでくださいました!

「茄子がとろとろで、おいしいですね~!」と、との。さん。
オーブンまでは仕込みでおいておけるので、おもてなしにも便利ですよ~!

白ワインのムースも、たっぷり完成。
「ふわふわですね~!」と、Kさん。
すこ~し、底のあたりで分離してしまいましたが、ふるふるとフワフワを楽しむことに。
午後の部でも、いろいろな楽しいお話をうかがうことができました。
Kさん、との。さん、楽しい時間をありがとうございました!
またお会いできることを、楽しみにしております。
-----
本日も、2回転更新予定。
後半記事では、休憩中のランチをご紹介。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
昨日は、本を数冊購入。
本で1度に1万円近くも使うのは久々だったので、ちょっとうれしいドキドキ感を味わえました。
他にも衝動買いしたものもあり、今月はでだしから「使う」月かも (^▽^;)
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村