・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・7月レッスン受講の方に、カゴメ製品お土産キャンペーン!詳細は →こちら
・7月レッスン「タコライス・沖縄料理」「カレー風味の手打ちパスタ」「手作り調味料」の詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

いつもとは違う、洋風タタキです!
29日(金)は元町にて、干し野菜レッスンでした。
ご参加くださったのは、いつもお世話になっているAさん、お友達のNさんとお嬢さんのMちゃん。
うちの息子も同伴して、大人3名、お子様2名の賑やかなレッスンになりました。

色鮮やかな、干し野菜のぶっかけそば。
「野菜の食感が、おもしろいですね~!パプリカも甘い!と、Aさん。
お好みで、いろんな野菜でお試ししてみてくださいね!

「おいし~!」と、2歳のMちゃんも笑顔で食べてくれました。
ヨカッタ、ヨカッタ♪

干し野菜のはさみ焼き。
それぞれの干し野菜の食感や、旨みをダイレクトに味わえます。
たくさん作って、ホットプレートで焼きながら食べるのも、楽しいですよ~♪

干しトマトと青柚子の道明寺かん
「トマトが、めちゃくちゃ甘いですね!」と、Nさん。
Mちゃんも、お気に召したようで、トマトを狙い撃ち 笑
トマトだけでも、おやつになりますので、また作ってみてくださいね!
ということで、賑やかなレッスンも無事に終了。
息子も、少しだけ「おにいちゃん」ぶりを発揮して、最後にはMちゃんと声をあげて笑っていました。
みなさん、楽しい時間をありがとうございました!
またお会いできることを、楽しみにしております♪
-----
本日も2度更新。
後半記事では、この日のランチをご紹介。
昨日のレッスンにご参加たいただいたみなさま、ありがとうございました!
そちらのレポは、また後日。
今日から7月。
あっというまに、今年も後半戦へ突入です。
公私ともに、充実しまくりの前半戦。
後半は、もう少し丁寧な時間の使い方をしたいなあ・・・
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村