・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです

・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事

・6月レッスン「ニョッキ、トマトソース」「お手軽塩麹 イタリアン編」「干し野菜レッスン」の詳細は→こちら
※6/9(土)午前の部 2名さまキャンセルでました!
・7月レッスン受講の方に、カゴメ製品お土産キャンペーン!詳細は →こちら
・7月レッスン「タコライス・沖縄料理」「カレー風味の手打ちパスタ」「手作り調味料」の詳細は →こちらから

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
近所のデパチカの野菜売り場が、大幅リニューアル!
ワクワクするような品ぞろえとお値段で、ついつい買いすぎてしまいます 汗

てことで、先日は、立派なホワイトアスパラをゲット!
アスパラは、生から焼くのが一番好きなので、旬の空豆と一緒にソテー。

≪材料≫ホワイトアスパラ4~5本、空豆6さや、パルメザンチーズ、黒胡椒、EXVオリーブ油、塩適宜
① アスパラは皮を剥く。
② 空豆はさやから出して、下ゆでする
③ 鍋に油を温め、①をじっくりソテー、火が通ったら②も加えてさっと炒める
④ 器に盛り、おろしたてのチーズ、挽きたての黒胡椒、オリーブ油を添える

シンプルに、ダイレクトに、アスパラの甘みを楽しみます♪

ついでに、この日のメインは・・・
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
さわらのムニエル 焦がしバターソース

塩をしておいておいたさわらに小麦粉をまぶし、ムニエルに。
バターはシンプルな焦がしバターソースで、じゃがいもを添えました。

ついでに、相方のお供のワインは
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
にごりスパークリングワイン。

「揺らし厳禁」
「常温厳禁」

の生きたワイン。

揺らしたり、常温だったりすると、どんどん酵母が膨らんで、勝手にコルクを押し上げてしまいます。
てことで、購入店でテープをコルクにガンガンに巻かれてやってきました。
気をつけていたのですが、この日も「ほぼ自然に」コルクが抜ける状態に 汗

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
一口お味見させていただきましたが、おいしかった!
華やかで、まろやかで、芳醇なスパークリング。

最近、国産ワインでも、かなり美味しいものに出会うことがあり、驚きです!

-----
今日は今月の基本の料理、塩麹でイタリアンメニューです。
よろしくお願いいたします<m(__)m>

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村