近頃、お出かけする時には忘れずにマスクとエコバッグを

持ったか確認するようになった

方々も多いのではないのでしょうか?

 

 

毎年9月から11月は我が家はパンを食べることが多くなります。

なぜなら、

 

 

『フジパン2020秋の本仕込キャンペーン』

 

image

 

 

 

が始まるからです!

 

 

3ヶ月で21点集めなくてはなりません。

集めることができるかな〜?

と思いながら

せっせとパンをかじる日々。

 

何しろ応募券がついているのが、

 

食パン「本仕込」、

「ネオバターロール」の

バターロール・レーズンバターロール・黒糖ロール

「もちふわロール」 

「減塩食パン」

 

だけなんです。

 

どれも応募券の点数は1点。

 

この期間、

夫のおやつの大半が強制的に

黒糖ロールになります。

 

娘はあまりパンが得意ではないので

戦力になりません。

 

 

「今回のバッグは

軽くて丈夫なパラシュート生地を採用し、

お買い物やおでかけにも

便利なたっぷり入る大きさに仕上げました。」

 

とあればほしいに決まっている!!

 

レジ袋が有料化になって

持っているバッグ全てにエコバッグを入れておく必要がある

主婦にはありがたいバッグ・・

 

ということで、フジパン強化月間が始まりました。

 

 

まだまだ点数が集まらないうちに

近所のスーパーでこのバッグをお持ちの方をみつけて

驚きました!!

 

なんで?

毎日、朝食がパンだから

こんなに早くゲットできたの?

それとも、ご家族がもしやフジパン関係者の方・・?

 

 

実物を見て、

ここまできたら絶対に点数を集めてゲットするぞ!!

と強く決心した私。

 

 

そんなこんなで、無事に21点集まり、

ハガキを送ることに。

 

私の名前で送ろうかと思いましたが、

私は絶賛大殺界中。

 

『絶対もらえる!ミッフィーエコバッグ』

 

とあってもトラブルが起きて

本当にもらえるかどうか、不安しかありません。

 

ということで、夫の名前で送りました。

 

 

 

そして、無事に届きましたよ!

 

 

image

 

 

ミッフィー エコバッグ

 

 

本当に大きい・・

 

もっとコンパクトにならないかと思っていたら、

ご丁寧にたたみ方の解説が。

 

 

image

 

 

たたんで、内ポケット入れられました。

 

本当にしっかりした生地でペットボトルの飲み物と

牛乳を入れても大丈夫そう!

 

 

さて、

気になったのは、

バッグにかかれたミッフィーのおとなりにいる

「dan」という耳の垂れたうさぎさん。

 

 

新キャラなのかな?

 

 

ネットで調べてみると

 

 

ミッフィーの隣の席に座る、転校生の男の子。

片方の耳がたれているので

クラスメイトに「たれみみくん」と呼ばれていましたが、

ミッフィーは名前で呼ぼうと提案しました。

 

 

 

 

どうやら、彼の「たれみみ」は障害を表しているんですね。

 

そして、それをクラスメートがからかうのを

「たれみみと呼ぶのはやめようよ。」

とミッフィーは提案するのです。

 

ダンを気遣うだけでなく

みんなに意見することができるとは

なんて、優しくて勇気があるミッフィー!!

 

作者のディック・ブルーナさん流の

「みんなちがって、みんないい」

なのでしょう。

 

 

そんなダンとミッフィー が

かかれたバッグをプレゼントにした

フジパンからも思いをこめたメッセージを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

姿勢を整えて、ウエスト最大マイナス8センチ!

自力整体ナビゲーターちはるです。

 

image

 

 

初詣は混み合う三ヶ日を避けて、

昨日4日に近所にある西宮・廣田神社へ行ってきました。

 

例年、元旦の昼前ぐらいから車の渋滞が始まります。

が、今年は14時からほんの少し渋滞していました。

でも、一番渋滞が酷かったのは

3日の午後でした。

 

三ヶ日の最後だから、

もう混まないと思う人が多かったから?

 

日曜日で翌日から仕事始めの人が多いから?

 

理由はよくわかりませんね。

 

 

今日もそこそこ参拝の方がいらしてます。

 

 

やはりコロナ対策のこんな看板が立っています。

 

 

image

 

 

参拝される方々が手や口を清める場所、

手水舎(「てみずや」または「ちょうずや」)は

柄杓が撤去されてこんなふうに

なっていました。

 

 

image

 

 

この廣田神社は毎年半身タイガースの選手が

参拝してシーズンの必勝祈願をします。

なので、こんな絵馬も。

 

 

image

娘の合格祈願をしたかったのですが、

こちらには学問の神様・天満宮ないのは残念!

 

 

私のご縁を感じるお稲荷様の御社があるので

そちらにもお参りしました。

 

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

 

午後からは、矢上先生(自力整体の考案者!)の

対面教室へ。

 

自力をやっている途中から眠たくてたまらなくなり、

何度も寝落ちしてしまいました・・

 

終わると体がぽかぽかして

体がとってーーーーも軽くなりました!

 

温泉に入ったあとのようにスッキリ爽快!

 

 

体操みたいに体を動かすだけで

そんな感じになるなんて、本当に?

 

と思っているあなた!!

 

ウソだと思ったら、

ぜひyou tubeの自力整体公式チャンネルを

見ながらやってみてください。

 

正月疲れが吹っ飛ぶこと間違いなしです!

 

 

■お知らせ

 

絶対にカラダが変わる自力整体を

体験してみませんか?

 

六軒市民館の教室のみ再開しております。

 

現在、オンラインレッスンの新規募集を停止しております。

再開しましたら、またお知らせします。

人気記事合格人気記事1  チャンネル登録してね!自力整体youtubeチャンネル
合格人気記事2  【コロナ対策】絶対に負けないカラダ作り
合格人気記事3  NO輪っかタオル、NO自力整体
合格人気記事4  びっくり!本当に顔がこんなにリフトアップ!
合格人気記事5  【自力整体】自宅で初めてされる方へ
ベル自力整体公式HP
ベルプロフィール

 

昨日は朝、おせちとお雑煮を食べました。

 

自画自賛になってしまいますが、

 

美味しかったです!ラブラブ


 

うちには餅つき機があります。

義母が存命中は、毎年ついたお餅を送ってくれていました。

 

ある時、餅つき機の調子が悪いといわれたので

餅つき機を買って送りました。

 

義母が亡くなった時、

餅つき機はてっきり売るとばかり思っていました。

 

が、夫が「持って帰る!」といって聞きません。

 

結構大きくて場所をとるので、

うちに置いておきたくない私は猛反対!!

 

というか、餅をつくのも私の仕事になるのが目に見えていたから

嫌だったんです・・

 

「餅米の準備からつくまで、自分が全部やるから!」

と夫が約束したので持って帰ってきたのでした。

 

それから、12月に入るとお餅をつくのです。

つきたてのお餅ってやっぱり美味しいんですよね〜

毎年、お昼ご飯に食べるように一升ついて、

残りをのし餅にします。

 

でも、今年は娘が受験生なので、

塾でお昼をうちで食べることがまずありません。

どうしてもつきたてのお餅を食べたい!!と

娘が熱望するので、

今回は朝つきました。

 

 

image

 

 

夫が丸めてくれて、つきたてのお餅を堪能しました。

 

残りも夫がのばして置いておいてくれました。

 

冷めて硬くなった餅は私が切るんですが。

大根を切りながらすると、包丁にくっつかないで切れます。

 

大根に含まれているアミラーゼが

餅のでんぷんを分解してくれる、からなんですって!

 

そして、ジップロックに入れて

冷凍しておきました。

 

 

image

 

わが家のお雑煮です。

 

すまし汁に大根とにんじんと三つ葉。

そしてかまぼこ、とシンプルです。

 

もう少し映えるような盛り付けを

勉強します。

 

 

 

いつもは朝、お水ときなことココア入りのカフェオレしか

口にしない私は御馳走をたべて胃が重くなってしまいました。

 

夫と娘はお正月三が日、朝お雑煮を食べますが、

私は元旦だけにしました

 

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いします。

 

12月ブログをもっと更新するつもりが、

1記事のみになってしまいました・・

反省・・

 

2020年12月の後半から、幸運の星「木星」が

みずがめ座に入って12年に1度のラッキーイヤーが始まりました。

 

そして3年続く大殺界の最終年。

 

きっと去年よりもいい年になりそう。

 

ということで、気合入れていきますよ!

 

で、今年のほぼ手作りおせちです。

 

 

 

image

 

 

昨年、売り切れてしまって買えなかった

昆布巻きも早めに購入して無事に並べることができました。

 

いつも娘の担当だった栗きんとん作りは

娘が受験生なので私が。

裏ごしするのは本当に大変でした。

 

 

そして今年初めてつくったのが、こちら。

 

 

image

 

 

毎年、おせちに肉っけが足りないけど、

ローストビーフを入れるのはちょっと違う気がすると

何かいい一品はないかと探していて

「きょうの料理」の

「ワタナベマキさんのおせち&ごちそう」をみてみると

みつけました!

 

 

『うずまきのし鶏』!!

 

 

とりひき肉の海苔巻きで冷凍保存ができるので、

事前に作って、元旦の朝に焼いて、

甘辛のタレを煮からめればいい

のはお手軽。

 

事前にくるくるっと巻いておいて

冷凍しておきました。

 

巻物状になっていて、

海苔が渦巻きにみえるのも可愛い感じ。

わが家の定番になりそうです。

 

 

でも、今年のお正月3が日

娘は共通テスト対策特訓で

朝9時から夜9時まで予備校へ。

 

お弁当の準備もしないといけなくて

元旦からバタバタでした。

 

こんな感じの2021年の始まりの

わが家でした。

 

 

 

キレイにやせる!肩こり・便秘を自分で治す!自力整体ナビゲーターちはるです。

 

肩こりがひどい‥

腰が痛い‥

冷え性で悩んでいる‥

生理痛がつらい‥

 

そんなアナタへピンク音符

 

誰でもできるセルフマッサージで

驚くほど身体が楽になり、

ウエストのくびれもできちゃう

 

自力整体のレッスンのご案内です。

 

大社公民館は60分のレッスンなので、

初めての方や

体力に自信のない方も

無理なく始められますよOK

 

 

 

 

 

自力整体はこんな方にオススメです!

 

右矢印体調が悪いけど、病院へいくほどではない

右矢印肩こりがひどくて、うでが上がらない

右矢印「姿勢が悪い!」と家族からいわれがち
右矢印ひざ痛、腰痛で階段がつらい
右矢印便秘でお腹が張っている
右矢印生理痛がひどい

右矢印坐骨神経痛がつらい

右矢印近頃、よく眠れない
右矢印冷え性でくつ下を重ねばきしている

右矢印正座ができない

右矢印とにかく疲れやすい

右矢印いろいろなボディーワークをしたけどピンとこない

右矢印整体院へいってもスッキリしない

右矢印カラダが硬くてヨガは無理

右矢印自分で体のケアをしたいけど、やり方がわからない

右矢印股ずれするほど下半身デブだった以前の私(ちはる)の写真がみたい人ハート

 

などなど

 

 

 

 

自力整体レッスンの流れ

 

①カラダのお悩みをお聞かせください。

 

②自力整体では「輪っかタオル」を使ってカラダをほぐしますので、

image

あなたに合う輪っかタオルの長さを確認します。

 

③背中を壁につけて、「かべ診断」をします。

カラダのゆがみを調べます。

 

④さぁ、レッスンスタートです。

まず瞑想で呼吸を整えて

目・首・耳をほぐします。

 

輪っかタオルでウエストの長さを測ります。

 

⑤自力整体の実技です。

初めてする動きばかりで戸惑うかもしれませんが、

頑張りましょう流れ星

30分たったら水分を取ります。

45分で一度横になって約5分休憩します。

 

⑥レッスン再開です。

仰向けでできる実技から、うつぶせ、そしてがっせき(あぐら)

になってカラダをさらにほぐしていきます。

途中で少しずつ休憩します。

 

⑦「かべ診断」してみましょう。

カラダの変化を感じるはずです!

そして再び輪っかタオルでウエストを測ってみると‥

 

お楽しみに乙女のトキメキ

 

 

 

 

自力整体をすると‥

 

宝石白カラダが軽くなります

宝石白背筋が伸びてキレイな姿勢になります

宝石白お通じがびっくりするほどよくなります

宝石白腰の痛みが解消されます

宝石白肩や首のつまりがなくなります

宝石白楽に正座ができるようになります

宝石白生理痛が楽になります

宝石白背筋がのびます

宝石白キレイな姿勢になります

宝石白疲れにくくなります

宝石白手足が冷えなくなります

宝石白ぐっすり眠れるようになります

宝石白O脚が解消されて美脚になります

宝石白気持ちが前向きになります

 

などなど

 

 

 

 

体験者さんのご感想

 

 

Sさん
50肩で上がらなかった左うでが上がるようになりました。
カラダがスッキリして気持ちがいいですピンクハート

 

Nさん

やっている最中にも体が軽くなるのが感じられましたキラキラ

レッスン後もカラダ全体がとても心地よいです。
今までにない体験です

 

Kさん
ひどいO脚に悩んでいました。
治らないと諦めていましたが、太ももがくっつくようになりましたラブラブ
昔の写真をみると全然違います!

 

Tさん
2人目不妊に悩んでいました。
生理痛もひどく、冷え性にも悩んでいました。
自力整体を始めてからどんどんカラダが変わっていきました。
不妊治療はしていませんでしたが、1年で妊娠できました。

 

 

 

自分のカラダの悩みをどうにかして解決したい!

そんなあなたの助けに少しでもなれたら‥

 

私も年々ひどくなる中年太りに悩んでいました。

特に股ずれするほど太い下半身がイヤでした。

細かった若い頃からずっと下半身は上半身と比べると太かったのです。

お尻、太もも、ふくらはぎが細くなるわけない‥

でも、どうにかしたいなぁと思っていました。

 

また肩こりがひどく、

眼精疲労からくる頭痛にも悩まされていました。

体力もなく夏バテしてしまい、栄養ドリンクを飲んでしのいでいました。

 

そんな時に出会った自力整体。

無料講座に参加してみました。

 

決して無理な動きをしていないのに、

終わってすぐに今までに感じたことないカラダの脱力感。

それでいて背筋がピンと伸びてとても気持ちがいいキラキラ

 

次の日には、

パツパツだったブラウスがスッと着れたのですびっくりハッ

 

たった1回しただけで即効性がある自力整体ってすごい!

続けたらきっと私のカラダが変わるはず!と教室へ通い始め、

半年で7キロやせ、

生まれて初めて太ももにすき間ができました。

 

気づいたら、肩こり・頭痛がなくなり

体力もついて、風邪もひきにくくなりました。

 

どんなカラダの悩みでも自分で解決できる!

 

そんな自力整体を皆さんも体験してみませんか?

 

自力整体で痛みやコリなどの悩みのないカラダになって

笑顔で毎日すごしてもらいたいのですピンクハート

 

これから何十年も人生を共にするあなたのカラダ。

一日でも長く自信の持てる健康で美しいカラダですごしたいですよね。

そのために今から、自力整体で体質改善を始めてみませんか?流れ星

 

 

 

大社教室

 

 

*・°˖✧大社公民館(柳本町1−37)の教室案内°˖✧

 

 

 

 

 

指輪日時

土・日曜日(おおむね月3回) 

10:40(開始)〜11:40

 

7月:4日(日)10、24日(土)

8月:1日、22日(日)28日(土)

9月:5日(日)11、25日(土)

10月:9日(土)17、24日(日)

11月:6日(土)14日(日)27日(土)

12月:4日(土)12日(日)25日(土)

2022年1月:8日(土)23日(日)29日(土)

2月:6日(日)12、26日(土)

3月:5日(土)13日(日)、26日(土)

 

 

指輪場所

大社公民館 2階和室
 

 

指輪持ち物

大きめのバスタオルあればヨガマット

飲み物、汗拭きタオル

 

運動できる服装でおいでください。

 

和室内に机などが置いてある物置があります。

狭いですが、そこでお着替え可能です。

 

 

足指をほぐしたり、足を床に踏ん張ることがあります。

五本指ソックスまたは裸足でするのがおススメです。

 

また、自力整体で体がほぐれて内臓の動きが活発になり、

気分が悪くなることがあります。

できるだけ空腹でお願いします。

 

 

指輪参加費

1回 1,000円

 

「ライン公式アカウント」を

友だち追加してくださった方は

初回500円

ぜひ、友だち追加してくださいね。

下矢印

友だち追加

 

 

手紙お問合せ・お申込み → こちら

 

クローバー大社公民館へのアクセスはこちら