3月15日

横浜まで遠征


劇メシ『アイ・アム・エー・アイ~I★M★A★I~』を観劇❗






本来なら、3月1日に東京公演を予約していたけど
コロナの影響で中止となってしまい

予定が空いていたこの日に、横浜公演を予約することにしました


劇メシは、2度目

ご飯を食べたあとにお芝居が観れるというもの

東京公演は、ビュッフェスタイルだったため
感染防止の観点から中止に

横浜は、イタリアンダイニング カリーナ
では、ワンプレートだったのでOKだったみたい!






日本大通り駅からすぐの場所にあるカリーナ

久しぶりのイタリアンだし

お芝居も観れるので一石二鳥的な感覚

スペシャル席は、コース料理に飲み放題やオリジナルグッズ付きだったけど13000円

普通席の7500円にしました(≧∇≦)


レストランに入ると、あとは自由席
レストラン中がステージなので
どこがベストかはわからない
何となく全体を見渡せそうな場所に座る

お芝居が始まると、色んな場所で進行していくので
近くにいないとわからない演技もあったり



今回は、2チームあり○●になる

お目当てのキャストは2名
糸原美波さんと志乃さん


(配役)
糸原美波……割板久美(店長)
大西けんけん……今井豪太郎(コック)
花塚廉太郎……湯水流(オーナー)
春咲暖……未名来ひよこ(見習いコック)
土井裕斗……穴熊無品(ライター 誇大広告が得意)
中城あすか……夢見ここち(客寄せで呼んだタレントで1日ウエイトレス)
今野悠夫……根唐土礼(タレントのマネージャー)
志乃……田中来富(インフルエンサー)
保田真愛……宮本愛良(ゆるふわマイペース店員)




(あらすじ)
経営不振に喘ぐカフェ
このままでは閉店せざるをえない
頭を悩ませた店長は気付いた。カフェに必要なのは、安心できる時間と安定の美味しさだ
そして、差し込む閃きの光
『ロボットカフェやりましょう』
半信半疑のままリニューアルパーティーの日を迎える一同
ところが肝心のロボットはいつまで経ってもやってこない
困り果てた店長は、とんでもない結論に至る
『あなたが今日からロボットよ』
不安定で全く安定出来ないカフェ、堂々のオープン!



今回ドリンクは、キャストそれぞれにオリジナルドリンクあったけど
多すぎて選べない(笑)

無難なソフトドリンクに

ランチもすぐに運ばれてきて
お食事タイム





バゲットサンドに、スープ生ハムやハーブチキンなど
ペロッと一瞬で平らげちゃいました
限定のデザートにも興味あったけど我慢チュー



久しぶりのコメディ観たって感じ
アドリブもあったり
大西けんけんさんのキャラいいですね
顔に落書きされる、どう見ても人間のロボット(笑)
やっぱり近くでみるお芝居は、迫力満点
女の子たちもめっちゃ可愛いしラブ
公演中に、演者さんに話しかけられたりもあったり(役としてw)
マジシャンがテーブルをまわり、本当にマジックする場面もあり(本物のマジシャン)
近くで見ても
全然タネがわからん(´・ω・`)
全力でお客さんを楽しませようとするスタンスがいいですね。
久しぶりに、全力糸ちゃんの演技も観れたし
志乃さんのインフルエンサーもキャラ強めで面白かった


終演後は、デザート食べる方もいたり
それぞれな感じ
特にキャスト面会もなさそうかなと思い
出口まで行ったら、キャストさんいらっしゃいまして
マスク着用で対応👍
志乃さんと話していたら、ちょうど糸ちゃんもいらっしゃいまして
少しだけトーク ´ω` )/
楽しい時間は、あっという間ということ
早く普通の状態に戻りますように🙏










美人度高い(。•ㅅ•。)♡


この日は、朝から雨模様☔️

傘を手放せない1日となった3月14日


朗読劇を観に行きました❗

【いつもの帰り道】






AとB  
2チームがあり
Aチームを観劇

この朗読劇は、映画館(池袋HUMAXシネマズ)で行われるという
変わった試み

昼公演に行ってきました ´ω` )/


チケットは事前に購入していて
座席指定なので、ギリギリ行ってもよかったのですが
サイン入りのグッズや限定チェキなどが売っていて、販売数も限られてるとのことで
映画館が開場して、まもなく突入


この雨の中、そんなに早く来る人も少なくて
ロビーはガラガラ

商品を確認するも、すぐに購入出来ず
時間になったら整列して販売するという


今回の応援の形として
キャストのタペストリーや看板みたいのがあって
個人で購入することが出来たようです





本日のお目当ての郡司芹香ちゃん
ラジオから知ったのか?グラビアで見たのか?
空手をやってるところは、見た記憶があって
何かしらのきっかけで、知ることになったわけだけど記憶がぁぁチュー


ロビーをウロウロしてたけど、さすがに時間が有り余ってしまって
外に出ようとエレベーターまで
チーンと開いたドアから
芹香ちゃんが入ってきた!!!
ビックリびっくり
面識ないし、そのまま入れ違いでエレベーターへ

早く来たらラッキーなこともあるもんだと👍


軽く昼飯を食べて
また映画館へ戻る

椅子に座ってると
制服を着た女の子が目の前を通過していく

おー、またもや芹香ちゃん❗

ちょいちょい、演者が
飾らてるタペストリーなどを写真撮りに出てきてたり

この日は、本当なら2shotチェキが撮れるはずだったけど、コロナ禍で中止になり
ソロチェキを限定発売されることとなった

だから、話すことも出来ないわけだけど

ちょうどトイレ行こうとしたら
また、芹香ちゃんに遭遇
ちょこっとだけご挨拶してしまいました😆
笑顔で対応してくれる可愛い女の子でしたね
ツインテ似合ってて違和感ないわぁ





物販の列に並んで、無事にチェキもGET
1人1枚のみで、余ったとしても
販売はしないという形式でした


この時では、まだ珍しかった
おでこに照射するタイプの検温計で体温をチェックしてからの入場

映画館ということで、飲食OK
座席も見やすいし、ゆったりと出来る

ただし!

スクリーンを見るにはということだけど


スクリーンに映像を映したり
スクリーンの前に演者が並んで、朗読していく
出番の都度、後方から歩いてステージに演者は移動していく感じ


自分の席からは、ちょっと遠かった😢


(あらすじ)
百田由希は、結婚相手を連れて実家に帰る途中
高校時代の憧れの先輩ヒカリと再会する
2人はお互いの姿に感慨を覚えながら、高校時代の思い出を語り出す

学校の帰り道、由希の自転車がパンクして困っているところに、サッカー部員のヒカリが通りがかり、一緒に歩いて帰ることに

ヒカリの優しさに好意を抱いた由希は、サッカー部の応援が出来るチア部に入る
ヒカリの帰りに合わせるよう、自主練に励むうちに、由希はチアにのめり込んでいく
そうして2人は一緒に帰るのが日課になる

学校からの帰り道、ヒカリと色んな話をするのが由希にとって何よりの楽しみになっていくのだが……


大人の百田由希……根矢涼香
大人の杉浦ヒカリ……蜂谷晏海
高校時代の百田由希……中村守里
高校時代の杉浦ヒカリ……黒谷磨世

川内鈴香……郡司芹香
水谷帆乃花……橋本耀
丘咲美優……佐藤あいり
森田夏子……伏見理夏
牧原リサ……未梨一花



(敬称略)


芹香ちゃんは、ヒカリ先輩を想ってる恋敵的な存在
由希が、ヒカリ先輩と一緒に帰ってるのを
嫉妬して本人にハッキリと言えちゃうメンタルの強さを持つ女の子
憧れから好きに変わってく心情描写が
甘酸っぱい青春の一コマって感じで良かった♥

スクリーンを使っての回想シーンなど
可能性を感じましたね
ただ、後ろの方では見ずらいので
演者さんをちょっと高い位置にしてくれたら良かったのになぁ

由希とヒカリは、ヒカリが部活でうまくいってないときに
由希と些細なことでのすれ違いになってしまって、疎遠になっていく
若いが故の事なんだろうなぁ

このストーリーは、朗読劇でなくとも
舞台としても成立する内容でした



もう一度観たい欲求を抑えつつ

初めて生の本人を見れた事を喜びつつ

帰りましたとさルンルン









3月13日

下北沢Geki地下libertyにて


ZERO BEAT特別公演

【Flip side】の夜公演を観劇🎵








『あやかんぬ』こと『岡田彩花さん』出演のため行ってきました❗


(あらすじ)

とある劇団の旗揚げ公演
無事初日を迎えた2日目 
安心感漂う楽屋に飛び込んできた言葉は

『役者がまだ来ていません!』だった

暗視カメラに釘付けになっている舞台監督

突然消えた役者

『さっきまでそこにいたのに、どこ行った?』
『舞台の売り上げがありません!』

それぞれの思惑で動き出す、ハプニングに次ぐハプニング
舞台の行方は?
果たして無事に舞台を終えることが出来るのか!?
全員この公演を見届けろ!
舞台裏を描いたコメディが今ここに!


渡鳥丈(舞台監督)……森輝弥
花咲薫(舞監助手)……青柳伽奈
風間一(作・演出)……永田彬
高月楓(演出助手)……岡田彩花
J,D (音響)……中村数馬
久米谷大樹(照明)……粂谷大樹
蝶野長治(衣装)……工藤博樹
フーリン(メイク)……大林ちえり
mayoi(ダンス指導)……大槻萌
猪瀬正(制作チーフ)……島本修彰
鹿野桃子(制作助手)……村吉美紀
富永刃(看板俳優)……丸若薫
花梨(ゲスト女優)……市瀬瑠夏
一平(劇団員)……結城駿
貞文(劇団員)……緑川良介
金田守(プロデューサー)……遠藤巧磨



通い慣れた劇場の1つ
安定のいつもの喫茶店から、早めに行って並ぶ

開場となり、全席自由席だったので
前の方かつ端に座る!これも安定の位置

この時はまだ、消毒に関してはやってましたが
ソーシャルディスタンスではなく
並んでもOKな感じでした


今は映画館も、全座席売り出し始め
劇場もそのうち全座席売るようになるでしょう

毎日コロナ感染者の数をニュースで見るけど
きっと1度だけじゃない人もいるよね
延人数にしても、東京の人口の何割感染したのだろうか?


早くワクチンが出来て
何でもない病気となって欲しいものです


さて、舞台の本編は
コメディでして、舞台観劇が好きなものですから
こんな舞台裏だったら、さぞ大変だろうと(笑)


それぞれキャラも立っていて
面白かった爆笑

プロデューサーは、個人的にはツボでしたね
あやかんぬも、ラジオで鍛えたバラエティ力も活かせたんでないかな
声もめっちゃ出てたし!
でも、実際演出にダメ出しされて
かなり凹んだ時期も(ラジオで加藤浩次さんに話してましたね)
劇団内の恋愛もよくある話
客演の女優さんに手を出すなんてのもね

この劇団内でも恋愛ご法度でしたが
手を出そうとして、バレた途端
女優さんの手のひら返しは、見事なものでしたww


終演後
チェキ会があり
あやかんぬと一緒に撮ってもらいました!

ちょっと待っててというので
他のお客さんなど、対応してる間

撮ってもらったチェキをしまおうとしたら
座席の隙間に落ちてしまったガーン
椅子動かせないし、手も入らん
前に座ってた女性が、手を入れて取ってくれて
感謝感謝です m(_ _)m


そうこうしてるうちに、あやかんぬも戻ってきて
椅子に座ってトークタイム
結構話してて、周りみたら
関係者しか残ってない💦
まだ、大丈夫なんかな?と思いつつ
もう少しだけ、お喋り
あんだけ美人なのに、本当気さくに喋ってくれるのよね。

本来なら、この時以降も舞台決まってたのに
中止の連続

今は、即興コントみたいのに出演してるみたいなので
今月行ってみようかなと画策中でございます








シルバーウィークって世間では言うらしい


GOTOキャンペーンが東京もOKっていうらしい


でもでもでも


【そんなの関係ねぇ❗❗❗】

365日営業の現場だから
いつものお休みしかとれない
たまに
休日を1日もらえるぐらいなんで
旅行好きだけど、無理なのよねー!

週末の休みで1泊2日は行けるけど、場所が限られるし


怒涛の2月が終わり(ほぼ半月何かしらを観てた月だった)   


非常事態宣言前の3月


Studioユーキースにて

『ロマンス』





3月7日に
Aチーム公演を観劇

応援している中村玲菜さん主演ということで行ってきた
前回のユーキース公演もヒロインでしたし
今回も制服

(Aチーム)

中村玲菜
颯希
佐藤日向子
荒川篤美
咲良心結
マヨエ
 
(敬称略)

時間になり
階下のスタジオに入ると、前回とは配置が変わってることに目がいく

入口には大体お手伝いで、逆班の女の子も来ている事が多いみたい

ステージ上では、恒例のドリンク販売🍺🍵
このドリンクを購入すると、演者が描いた世界に1つだけのメンバーの似顔絵&サイン入りが
当たるという抽選に参加出来るというもの


毎回1本はドリンク買うようにしてます!


前回も少しお話させて頂いた演出の大迫さんと
今回も少しお話させて頂いた!
この物語が再演であるということも
この時知ったぐらい


本編は、青春群像劇かと思いきや
急展開にミステリーに変わってく

地方の仲の良い女の子集団
ガールズトークにも華がさく
智子の誕生日も皆でお祝いして、盛り上がっていた

月日が流れ
都会で一人暮らしをし、バイト暮らしをする智子
以前の明るさは皆無
姉が心配して訪ねてくるも、聞く耳を持たない

そんな中
友人が智子の家にやってきて
誕生日祝いをするという

久しぶりに会う友人たち
アイドルで頑張ってたり、お母さんになろうとしてる子もいたり、大学で研究していたりと
それぞれがそれぞれの場所で頑張ってる

最後にきた友人は、姉と一緒にやってきた
そして
もう1人不思議な力を持った女性も

賑やかな雰囲気だった友人たちが、誰も喋らなくなり、動かない

智子が見ていた友人たちは、智子が作り出した幻想だった
実は、友人達は
東日本大震災ですでに亡くなっていて
それぞれの夢を智子が形にした未来を描いていた
あの日から
智子の時間は止まったまま

幻の友人や姉たちの言葉により
1歩踏み出す勇気を得て
歩き出す智子だった!!!


シックスセンス的なノリですね
途中からのガラッと変わるのは想像していなかったからビックリ
姉が経営する喫茶店で、不思議な能力を持つ(霊と話せる)女性も登場していたので
そういう方向性もあったんだと終わってみてわかった

誕生日会で服を散らかして、その後
その服の山から、着替える服をサッと見つけるのは大変そう
後で聞いたら、着る服は近くにしてあるんだそうだ
そりゃそうだわなー
一緒に放り投げてたらわからんもんね

終演後、チェキ会があるので
チェキ撮って、お話して帰宅
毎年この時期にやる演目のようですね!


お手伝いしていた女の子とも話してて、Bチーム気になるから、行くかもって話してて


行ける日が限定していたのですが、
体調もすぐれなく
1度は予約したけど、キャンセルして
違う日に、Aチームを再観劇することに

10日の夜
この日は土砂降り☔️☔️☔️
ファミレスで時間潰して
劇場へ向かう
その時点で、ビシャビシャです😫

この日は、お手伝いがたくさんいて
逆班のメンバー多かったように思います
その中に、エラい可愛い女の子いるじゃないですか!!
次回ユーキースの舞台『獅子の如し』の主演の田中梨瑚ちゃん
その舞台の話など色々と話してるうちに
行ってみたくなり
予約する事を伝え、舞台みて帰宅
今回もチェキ撮って帰りましたとさ

ここで、梨瑚ちゃんと出会えたのはラッキー🍀
大人っぽい雰囲気だったから、高校生とは思わなかった😆
美少女って感じな女の子


結局コロナで延期になった舞台も
10月に公演決まってよかったです❗









やっぱり舞台って色んな表現あって面白いね

鬼まんじゅうショックを受けながらも

気持ちを立て直し


今度は喫茶店へ☕


先程の迷走中に、目的のお店は見つけていたので
何となくの記憶を辿りながら行ってみる

しかーし

また迷うガーン


名古屋駅を行ったり来たり
どんだけ歩いたんだか(笑)


地下街にある

【コンパル】へ


ここのお店は、動画配信サイト『ポコチャ』でその当時仲良しだった女の子から教えてもらったお店

名古屋在住の子で、ここのサンドイッチ美味しいよー
と薦めてくれたので行ってきた❗


店内に入り
メニューを見ると、確かに美味しそうなサンドイッチだ🥪
よし、注文だ!と言いたいところだけど
腹の具合は、9割超えとるから

『食べれましぇーんチュー


ってことで、アイスコーヒーを注文

ここのアイスコーヒーは変わってて

ホットの状態で運ばれてきます
グラスには氷が入ってる
砂糖入れる場合は、ホットの状態で溶かし
グラスに入れる

ブラックで飲むことが多いので、そのままグラスにインコーヒー


香り高いアイスコーヒー🎵

おすすめのサンドイッチは、テイクアウトすることにしました。






【エビフライサンド】
翌日の朝食となりました🍤

玉子焼き入ってるの珍しいね
キャベツにタルタル
トーストしてあって、確かに美味しいし
私好みの味
出来たてなら、もっと美味しいだろうね。


ちょっと早いけど新幹線の改札通って
休憩所で一休み

最後の戦いに向け

何とか胃の容量を空けようと

じっとしてはいるけど

身体の中で、自分との対話で忙しい

『いけるのか?』

『いや、(ヾノ・ω・`)ムリムリ』

『1杯ぐらいなら』

『出ちゃう出ちゃう』

葛藤を繰り返しながら


新幹線ホームにあるお弁当やきしめんを探し歩く

何番ホームの有名なのかは分かんないけど

とりあえず動いて、1杯ならいけそうだと





【グルめん】
きつねきしめんを頂く
意外と汁の色が濃い
お出汁の染みたお揚げって旨いよね🦊
平打ち麺って、独特な食感があり好き
お腹空いてたら、トッピング色々したことでしょう
意外とあっさりしてて
食べやすかった👍


も、もう何も入らん💦


定刻通り新幹線に乗り🚅
寝る気満々だったけど寝れず……
帰りもこだまなんで、3時間ぐらいかかる



これにて名古屋遠征終了………


でなく

すんなり帰れない

運の悪さという天性のものが発揮


何気に空いてるからということで、1本遅らせた帰りの新幹線

定刻通りに東京駅着


東京駅に着く前に、何気にNAVIで乗り換えを調べる

23時前に到着するので、中央線で普通に帰れると思ってたら

この日は土曜日

終電が早くて、乗り継げないゲッソリ

違うルートで、飯田橋乗り換え
東西線で高田馬場からのルートが唯一帰れるルートとなる


それには、23時過ぎの電車に乗らないと間に合わない

競馬の出走間近のサラブレッドのように
ドアに張り付きゲートイン❗


東京駅が見えてきた

さぁ、扉が開く

ダッシュ🐴

新幹線乗り場から中央線まで、真逆の方なので
ひたすらダッシュ

中央線のホームに上り
さぁ、電車の時間に間に合う……

電車が来ない


遅れますとのアナウンス( 👊💢º⊿º )👊


終わっちまった……


真っ白な灰にチーン


もう焦っても仕方ない


椅子に座り、のんびりと乗り換え駅へ

駅に着くと、小雨降る中

タクシー乗り場に並ぶ

後ろの酔っ払いが、めっちゃ話しかけてくる


ようやく家着いたのが、深夜2時過ぎ
深夜料金の手痛いタクシー代


まぁ、色んな事があったけど
東京抜け出しての旅は楽しかった
名古屋めしは、まだまだ半分もクリアしてないし
リベンジ確定だね

早く東海道の旅も復活させたいものです



最後にデザート

意外と保冷剤の強いことに感謝
全然品質落ちてない


【チーズピゲ】
  
焼津市に本店があるクッキーチーズサンド専門店🧀
チーズ好き女子3人が始めたお店

新静岡セノバ店
名古屋三越ラシック店のみの販売

あとは通販


以前から気になってたお店
出来れば全種類味わってみたいものですが
今回は、この4種類
定番や人気商品、期間限定ものをセレクト











ここは、箱も可愛くて
もっと大きいサイズだと、もっと可愛い箱になってます


・濃厚バニラ
・贅沢抹茶
・ハチミツブラック 
・ストロベリーチーズケーキ


個人的には、ストロベリーチーズケーキが美味しかった
酸味と甘みのバランスが👍

抹茶も濃厚で、クリームチーズとよく合う


お店の再訪は大変かもしれないから
通販でお願いするしかないな



お腹も、心も満たされた2日間でした照れ