*****2歳馬*****
【ロゼア】
坂東牧場で調整されています。25日現在、屋根付き1000mダート周回コースでハロン18~20秒ペースのキャンター3500mを乗られており、週に2日は屋内ダート周回コースと連結している屋内840mダート坂路ではハロン17秒ペース上限で1本乗られています。荒木マネージャーは「疲れにくい体質を目指して、坂路と周回ダートコースを使い乗り込みを進めています。本馬だけではなくて、当場の育成方針として春になって暖かくなってから15-15を開始するというスタンスで全馬進めていますので、現状、坂路は週に2日、1日2本乗って、1本目はハロン20秒ペースで、2本目は18-17で進めていますが、純粋な体力面だけで言えば15-15を出せる水準にはあると思います。暖かくなるまでは、引き続き、現在のペースで進めていきます」とのことでした。25日現在の体高153cm、胸囲179cm、管囲19.5cm、馬体重は404キロ。
【リボンインザスカイ】
吉澤ステーブルで調整されています。25日現在、2歳馬の集団調教にて、場内の屋根付きウッドチップ馬場でダクとハッキングで準備運動を行ったあと、BTCの屋内600mダートコースと屋内1000mウッドチップ坂路を日替わりで使って乗り込まれています。足立氏は「中間は坂路で15-14位の速いところも交えて、順調に乗り込みを進められています。ただ、調教が進んできたこともあると思いますが、調教中は特に問題ないものの、手入れの際に脚を触られたりすると、だいぶ気の強さを覗かせるようになってきているので、そういう時に思わぬ怪我をさせたりしないように注意して管理しています。日によって調教内容に強弱をつけて、上手く息抜きが出来るようにしながら進めていきます」とのことでした。25日現在の馬体重は485キロ。
【ライトフライヤー】
12日に滋賀県のチャンピオンヒルズへ到着しました。到着後も体調面に変わりはなく、すぐに乗り出しを開始しており、25日現在、角馬場でフラットワークを行った後、トラックコースで軽めキャンター3000mを乗られ、週2日は坂路1本をハロン20秒程度のペースで乗り込まれています。小泉厩舎長は「以前こちらでお預かりした兄のコンクイスタと比べると、見た目が全然違うという印象を、まず受けました。輸送で体重は減っていますが、見た目は、身体がそこまで細くなった感じはなく、乗り出しもすぐに開始出来ました。精神的にも今のところどっしりとしています。ただ馬っ気が強いので、そういった意味では、もうちょっと前向きさは欲しいですね」とのことでした。25日現在の馬体重は500キロ。
【マルベック】
チャンピオンヒルズで調整されています。中間は乗り運動を開始しており、25日現在、角馬場でフラットワークを行った後、トラックコースで軽めキャンター3000mと、週に2日は坂路1本をハロン20秒程度のキャンターで乗られています。小泉厩舎長は「まだ冬毛も伸びていますし、体重はありますが、全体的に身体つきが寂しく映ります。血統的にもやはりダート馬だと思いますので、もっと全体的に筋肉が付いてくるように進めていこうと思います。21日には初めて坂路に入って、何とか上がりきれましたが、流石に最後はフラフラでしたね。まずは今のペースを維持しながら体力強化を図ります」とのことでした。25日現在の馬体重は465キロ。
*****3歳馬*****
【レッドアトラーニ】
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
国枝栄調教師「今日はウッドで3頭併せを消化しました。アトラーニが先頭に立つ形でしたが、右回りでも右側に張る感じはそれほどなかったですし、乗り手もコントロールしづらいような感じはありませんでした。手前をしっかり替えて、終いもナイスアクションでしっかり動けていたと思います。息遣いも着実に良化していて、状態面は確実に上向きですね。再来週のレースに向けて、引き続き入念に乗り進めていきます」
【ブラゾンロワイヤル】
この中間も順調。3月8日(土)阪神・3歳未勝利(芝2,400m)に向けて調整中。
2月26日、石坂調教師からは「本日は初めてブリンカーを着けて調教を行いました。先週併せた相手の外で先行し、6ハロン85秒2、ラスト12秒4を計時しています。追い切りではブリンカーを着けて大きく変わったところは無かったものの、常歩の時にはピリッとした様子でプラスの効果も感じられ、着けてマイナスは無さそうですのでレースもブリンカー着用で臨む予定です。体調面や仕上がりは問題無く、ブリンカーと距離延長で前進を見せて欲しいと思います」との連絡が入っている。
【レイナデアルシーラ】
帰厩後も順調。
2月26日、西園調教師からは「今週も坂路で追い切りを行いました。4ハロン51秒8、ラスト12秒2の好時計をマークし、同じ時間帯では目を引く数字だったように思います。動きもすごく良かったですし、このまま来週のレースに向けて進めていきます」との連絡が入った。
3月8日(土)阪神・3歳1勝クラス(ダ1,800m)に向かう予定。
【バティストゥータ】
チャンピオンヒルズで調整されています。26日現在、角馬場でフラットワークを行った後、トラックコースで2000mと坂路をハロン18~20秒程度のペースで乗られ、週2日は併せ馬で坂路1本を13-13のメニューを消化しています。岡元厩舎長は「この馬なりによく頑張っていると思いますし、継続的に時計を出しながら崩れずにこれているのは評価して良いと思います。現状は、今の調教メニューで少し壁があるようですが、ここを乗り越えてくれれば入厩が見えてくると思います。引き続き、しっかりと進めていきます」とのことでした。
【ノースカトレア】
KSトレーニングセンター内K2ステーブルで調整されています。26日現在、ハロン20秒程度のキャンター3000mと、坂路とダート馬場で15-15を週に1回ずつ乗られています。菅野代表は「身体の疲れは問題なさそうなので、中間から15-15を始めました。先週末に坂路で15-15、今日はダート馬場で15-15を乗っていますが、特に問題はありません。ただ、見た目には問題ないのですが、少し元気がないような感じがします。恐らく気持ちの問題だと思いますので、あまりやりすぎず、精神面がリフレッシュできるように気を付けて進めていきます」とのことでした。
【メロディーロード】
宇治田原優駿ステーブルで調整されています。26日現在、角馬場でフラットワークを行った後、トラックコースで軽めキャンター2000mと、坂路1本をハロン18秒程度キャンターで乗られています。騎乗スタッフは「一度レースを経験した馬ですので、もう少しピリっとして来るかなと思いましたが、良い意味でも悪い意味でも変わりはありません。それでも、最近は坂路の動きがだいぶしっかりとしてきたので、そろそろ時計を入れ始められそうです。このまま進めていけると思います」とのことでした。
【リビングストン】
チャンピオンヒルズで調整されています。26日現在、トレッドミル運動が行われています。小泉厩舎長は「開業獣医の診断は『先週のレントゲンの画像を見ても異常はなく、乗る分には特に問題ないとは思いますが、触って反応があるうちは、あまり無理をしない方が良いでしょう』とのことで、先週末から今週にかけても触診反応が見られるのは変わりがなかったので、まだ跨らずにトレッドミル運動で様子を見ています。今週もトレッドミルで様子を見ていきます」とのことでした。26日現在の馬体重は548キロ。
【ミッドナイトデュー】
川崎競馬小向TC・佐藤博紀厩舎で調整されています。来週の出走に向けて、2月20日には中越琉世騎手を背にしてブリンカーをつけて中間追い切りが行われて、4F55.9-41.7を馬なりで計時しました。佐藤博紀調教師は「まずは先週木曜日の追い切りでブリンカーを試しました。中越ジョッキーの話では集中して走れていて効果が感じられたとのことなので、この後の本追い切りで最終確認を行いますが、現時点では競馬でもつけるつもりです。体調は悪くないので、何とかこのブリンカー着用で変わってきてほしいところです」とのことです。3月4日、川崎競馬4R、3歳未格付選定馬・ミストラル賞・ダート900mに登録を行う予定で、詳細については判明し次第、HPの出走情報にてお知らせします。
【サンタマルティナ】
大井競馬場・渡邉和雄厩舎で調整されています。中間は次走に向けて調教を開始しており、2月26日現在、競馬場の走路で乗り込まれています。渡邉和雄調教師は「疲れもなく、既に走路で調教を開始しています。調教で疲れが残ってしまうのは駄目ですが、レースを終えて疲れが全く見えないというのは、やはり競馬で走りきっていないからだと思います。来月の開催にエントリーする予定で進めており、間隔は狭いですが、何とかしっかりと走りきれるように、中間の追い切りも手加減せずしっかり攻めて競馬に向かうつもりです」とのことです。今後は3月10日から始まる18回大井開催を目標に進めていきます。
*****4歳馬*****
【レッドエヴァンス】
厩舎周りを引き運動。
音無秀孝調教師「改めて土曜日のレースはおめでとうございました。去勢明けのレースでしたが、しっかりと能力を発揮して勝つことができましたね。去勢の効果は今後更に出てくるはずで、本当に良くなるのはこれから。上のステージでも楽しみが増えましたね。レース後のコンディションや歩様に問題はなく、傷んだ箇所もなさそうなので、このまま在厩させて次の厩舎へ移ることになるでしょう。優先出走権があるだけに、続戦可能な状態でお渡ししたいところ。引き続き入念にケアしながら管理していきたいと思います」
【レッドアトレーヴ】
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り
手塚貴久調教師「今日は津村騎手が騎乗してウッドで3頭併せを消化しました。アトレーヴが後ろから追い掛ける形だったのですが、下ろしがけから軽快に動けていて抱えるところを作れましたし、終いもスッと反応していい伸びを見せてくれました。最後は楽に再先着を果たしています。上がりもケロッとしていたように息の入り良くなっていて、コンディションも総じて上向きと言えるでしょう。ここまでは至って順調です」
※3月9日(日)中山8R・4歳上2勝クラス(芝1600m)を横山和生騎手で予定。
【サミアド】
3月2日(日)阪神・4歳以上2勝クラス(ダ1,200㍍)に☆高杉騎手で出走予定。
26日、竹内調教師から「今朝はウッドコースにて3頭併せを行ない、最後方の追走から馬なりで併入しています。体調面がすこぶる良く、調教でしっかりと負荷を掛けることが出来ています。レースで集中力が持続出来れば、ここでも通用する脚力は備えていると思います」との連絡があった。
【ディスペランツァ】
競走馬リハビリテーションセンターで調整されています。26日現在も変わりなく、ウォーターウォーキングマシン運動で進めています。スタッフは「この中間も穏やかに過ごせています。週明けに定期検査を行うので、その結果次第でとなると思います」とのことでした。
*****5歳馬*****
【レッドシュヴェルト】
角馬場運動後、坂路1本。
尾関知人調教師「今日は角馬場と坂路で軽めの調整です。だいぶトモの可動域が広がってきましたし、歩様の硬さも緩和されてきたと思います。この中間も飼い葉を安定して食べていて、デキ落ちの兆候は見られません。節で使えるかどうかですが、3月15日(土)中山・幕張ステークス(芝1600m)を目標に進めていくことにします」
※3月15日(土)中山10R・幕張S(4歳上3勝クラス・芝1600m)を予定。
【パレルモ】
大井競馬場・米田英世厩舎で調整されています。レース後も状態に変わりはなく、中間は次走に向けて調教を開始しており、26日現在、競馬場の走路で乗り込まれています。米田英世調教師は「特にここ2戦、体調の良さが結果に繋がらず不甲斐ない結果だったので、最終追い切りでは、後がないつもりでギリギリのところを攻めて、併せ馬でビシっと仕上げてレースに臨み、それに馬が応えてくれて、よく頑張ってくれました。藤本騎手も、いつもだと向正面や3~4コーナーでモタモタするところを、よく動かしてくれたと思います。脚質的に、どうしても展開に左右されますが、こういう競馬を続けていけば、必ずチャンスはやってくると思います。レース後は大きなダメージが残っているようでもなく、飼葉もしっかり食べて、月曜日から調教を開始しています。このまま問題がなければ、次走は3月10日から始まる18回大井開催を予定しています。概定番組を見ると1600m戦は組まれていないので、初日のB3の1650m(左回り)に向かいます」とのことです。今後は、3月10日大井、B3(二)選抜特別・円通寺坂賞・ダート1650m(左回り)への出走を視野に入れて進めていきます。
【ファントムシーフ】
競走馬リハビリテーションセンターで調整されています。中間も変わりはなく、26日現在、トレッドミル運動が行われています。牧場スタッフは「相変わらず馬は元気ですし、変わりなくリハビリメニューを進める事が出来ています。今のところトレッドミル運動も予定通り行えており、そろそろ騎乗運動の開始時期についても考えられるようになってきました。とは言え、急いでも意味はないので、来週明けの定期検診で獣医の見解を確認しながら、時期は慎重に判断したいと思います」とのことでした。
*****6歳馬*****
【レッドモンレーヴ】
角馬場後、ウッドチップコースで追い切り。
蛯名正義調教師「今日も田辺騎手に乗ってもらって追い切りました。2番手で出て直線は併せましたが、かなり動きは良かったですね。田辺騎手も『先週より集中力があって、動きも軽かったです』ということだったので、いい状態に仕上がったと思います。前走の前あたりと比べると普段からいい意味での気の入り方というか、ピリッとしていながら抜くところもしっかりあってという感じで、すごくいい雰囲気できています。今回は距離短縮になるので、このくらいピリピリしていた方が走りに結びつくのではないでしょうか。久しぶりの中山ということでスタートがどうなるかなど不安がないわけではありませんが、この距離で集中力が続けば本来の力を出してくれると思います。天気も持ちそうなので、いい内容の競馬を期待したいですね」
※3月1日(土)中山11R・オーシャンS(G3・芝1200m)を田辺裕信騎手で予定。
【ダイヤモンドフジ】
3月1日(土)小倉・西日本新聞杯(4歳以上2勝クラス・芝1,200m)に国分恭介騎手で出走する。
2月26日、宮本調教師からは「この中間も順調で、本日坂路で時計を出しています。4ハロン54秒6、ラスト13秒0で、この馬なりに動けていましたし、状態もキープ出来ています。昇級戦になりますが、得意としている小倉で頑張って欲しいです」との連絡が入っている。