*****2歳馬*****
【メールデゾレの23】
社台ファームで育成中。引き続き週5日馬場入りを目標に、うち4日坂路入りし2回は2本登坂。登坂時計は3ハロン48~45秒。周回コースでは最大4500m(通常時は3000m)のキャンターで調整中。
担当者の話では「馬っ気はありますが、何かアクションを起こすほどでもない様子です。現状では問題ありませんが注意しながら進めています。フィジカル面や集中していれば前進気勢も十分で着実に成長しています」とのこと。馬体重は496キロ。
【ジュリエットベールの23】
社台ファームで育成中。引き続き週2回F16秒程度で坂路2本を登坂するメニュー。その他の日は周回3000mハッキングやトレッドミルでの調整を行っている。
担当者の話では「坂路2本のメニューを継続し、筋肉の反応速度や力強さを鍛え体幹と四肢の連動性の向上を図っております。坂路で落ち着いて走れるようになってきましたが、普段のテンションが高くもう少し落ち着きを見せて欲しいところです。飼い葉は時間はかかりますが完食しています。馬体は全体的にパンプアップされたように感じられ、坂路で終いにかけての動きにいい伸びが出てきました」とのこと。現在の馬体重は496キロ。
*****3歳馬*****
【ルージュラティーナ】
本日はCウッドコースで追い切りました。
池江泰寿調教師「今週末のレースに向けて、今朝(水)はCウッドコースで追い切りを消化しました。荻野極騎手が騎乗し、4ハロンから単走でサッとやっています。いいバランスで体を大きく使って走っていましたし、軽く合図を送っただけ反応して脚を伸ばしていました。今は心身の状態がうまく噛み合っている感じ。ジョッキーも『前走時はまだ頼りなさがあったのですが、一度使ってしっかりしたように感じます。動きも素軽くなっていますね』と話していたことからも、我々が感じている通りにジョッキーも良化を感じ取ってくれたようです。今回は前回と同条件。出っぱがいい馬でレースセンスもいいので、メンバー次第ではチャンスだとみています」
※2月16日(日)小倉1R・3歳未勝利(牝馬・ダ1700m)を荻野極騎手で予定。想定から除外はありません。
【レイナデアルシーラ】
ノーザンファームしがらきで調整中。
2月12日、西園調教師からは「牧場で順調に乗り込まれ、帰厩の態勢は整っているようです。今週金曜日に帰厩させて阪神2週目に向けて調整します」との連絡が入った。
14日に帰厩し、3月8日(土)阪神・3歳1勝クラス(ダ1,800m)に向かう予定。
【バティストゥータ】
チャンピオンヒルズで調整されています。12日現在、角馬場でフラットワークを行った後、トラックコースで2000mと坂路をハロン18~20秒程度のペースで乗られ、週2日は併せ馬で坂路1本を15-15で乗られ、日によっては13-13の時計も出し始めています。清水久詞調教師は「だいぶ身体が締まってきたと思いますが、追い切りの内容的には、まだ物足りなさを感じます。もう少しですが、終いが13-13を切れるようになってこないと思います」とのことでした。
【ノースカトレア】
6日にKSトレーニングセンター内K2ステーブルへ放牧に出ました。先週いっぱいは楽をさせて、今週からは、ハロン20秒程度のキャンターを3000m乗られています。菅野代表は「腰周りは少し寂しくなった印象で、全体的に硬さが見られます。念のため血液検査を行った結果、筋疲労が測定不能と出てしまいました。全身に筋肉痛があるようです。これが表に出るとスクミになるのですが、歩様には見せていません。ただ目に見えないところで疲労が溜まっているようなので、治療を行って、暫くは軽めに乗りながら様子を見ていきます」とのことでした。
【メロディーロード】
宇治田原優駿ステーブルで調整されています。12日現在、角馬場でフラットワークを行った後、トラックコースで軽めキャンター2000mと、坂路1本をハロン20秒程度で進めています。田辺厩舎長は「調教自体はこなしていますし、飼葉食いも良いのですが、調教後に軽くスクんだり、両前脚がややソエ気味になったりと、まだまだ馬が幼いのかもしれません。そのため、確認しながら進めていますが、馬は元気そうなので、今週末から徐々にペースは上げていく予定です」とのことでした。
【リビングストン】
チャンピオンヒルズで調整されています。予定通り、先週末に改めてレントゲン検査を行い、骨折した箇所の状態を確認しました。結果、骨折線は綺麗に消えているのが確認されました。12日現在、トレッドミル運動を続けています。吉岡辰弥調教師は「レントゲン検査の結果自体は問題なかったですが、触診をすると少し嫌がるので、もう1週間はトレッドミルで様子を見ることにしました。ただ順調に回復しているので、近いうちに乗り出しを開始出来ると思います」とのことでした。
【ミッドナイトデュー】
川崎競馬小向TC・佐藤博紀厩舎で調整されています。6日のレース後は数日厩舎周りの曳き運動で様子を見た後、目立ったダメージや疲労も見られないため、12日現在、走路で次走へ向けて調教を開始しています。佐藤博紀調教師は「中間、調教時間やハミを替えたり、攻め馬の乗り役も変更して、何とか馬に刺激を与えて走る気持ちをひっぱり出したいと試していますが、少しずつは良くなってきている気配はあるものの、ガラッと変わってきたというところまでは感じられません。競馬の内容も、ここ2走と比べると、最後、競馬を止めるというところはなかったですが、3コーナーからの雰囲気は悪くないものの、追い切りと同じく、直線で伸びあぐねてしまっています。競馬の後もすぐに息が入ってケロッとしていて、飼葉食いも全く落ちるところがなくいつも通りで、その辺に影響が出るところ迄、本気で走れていないのだと思います。次はもう1回900mを、今度はブリンカーを使って出走させたいと思います。何とか、これで変わってきてほしいところです。ただ、馬によっては馬具が合わず逆効果になる場合もあるので、まず中間の調教で感触を一回試してみて、それで大丈夫そうであれば本追い切りでつけてみます」とのことでした。今後は3月3日から始まる川崎開催に向けて進めていきます。
【サンタマルティナ】
大井競馬場・渡邉和雄厩舎で調整されています。来週の出走に向けて、9日には中間追い切りが行われて、56.8-40.8を馬なりで計時しました。渡邉和雄調教師は「これまでの競馬を見ると周りを気にするところがあるようなので、次はチークピーシーズをつけようと思います。まずは調教で感触を試して問題なければ、本追い切りでつけてみます。能力は感じるのですが、現状、それがどうも上手く噛み合っていません。そろそろ変わってきてくれたらと思います。なお、次走の鞍上については、お兄さんの主戦でもある吉原騎手にお願いしました」とのことです。18日大井、3歳(八、九)・ダート1400mに吉原寛人騎手で登録を行う予定で、詳細については判明し次第、HPの出走情報にてお知らせします。
*****4歳馬*****
【レッドエヴァンス】
角馬場運動後、坂路1本。
音無秀孝調教師「追い切りは明日(木)消化する予定で、今日は角馬場と坂路で軽めに乗って調整しました。行きっぷりが良く、それでいてコントロールは利いていますし、最後までスピード感のある動きを見せてくれましたね。脚元や馬体についても問題なく、ここまでは至って順調といったところです」
※2月22日(土)小倉9R・秋吉台特別(4歳上1勝クラス・芝1200m)を荻野極騎手で予定。
【アンデスビエント】
2月10日・京都・アルデバランS(4歳上OP・ダ1,900m)に出走し16着。
12日、西園正都調教師からは「レース後も脚もと等に問題は見られません。レース直後もすぐに息が入った感じで、気持ちの面から全力で走り切れていない印象を受けました。放牧に出してリフレッシュさせ、じっくり調整した上でブリンカーを試してみたいと思います」との連絡が入っている。14日にノーザンファームしがらきへ移動予定。
【サミアド】
12日、竹内調教師から「レース後の脚もとや馬体に気になる箇所はなく、続戦可能な状態です。1回阪神1週目にダ1,200㍍戦(オールダート)の番組がありますので、そこを目標に厩舎で調整を進めていきます」との連絡があった。
【ディスペランツァ】
競走馬リハビリテーションセンターで調整されています。12日現在、ウォーターウォーキングマシン運動を行っています。スタッフは「人には従順ですし、扱い易くて、とても助かっています。飼葉も食べてくれて体調にあまり上下がないタイプのようです。引き続き、メニューは変えず、このままリハビリを続けていきます」とのことでした。
*****5歳馬*****
【マランジュ】
島上牧場ではリフレッシュできたことから、騎乗調教に備えて本日12日(水)にグリーンウッドTへ移動しています。
前走後はトレセンに戻っていますが、輸送競馬の影響もあって馬体は少し細く映ります。そのため、昨日10日(月)に島上牧場へ放牧に出ました。まずはこちらで心身のリフレッシュを図ります。
【レッドシュヴェルト】
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
尾関知人調教師「今日はウッドでシュヴェルトが先行して追い切りました。下ろしがけからリズム良く走っていましたし、道中も折り合い面もスムーズ。終いの反応も良く、最後まで動きに安定感がありましたね。息の入りも良化しており、いい状態に仕上がったと思います。予定通り、今週の東京・銀蹄ステークス(ダ1400m)に向かいます。ジョッキーについては、想定を確認したうえで決めるつもりです」
※2月15日(土)東京10R・銀蹄S(4歳上3勝クラス・ダ1400m)を予定。
【ファントムシーフ】
競走馬リハビリテーションセンターで調整されています。12日現在、トレッドミル運動を行っています。牧場スタッフは「引き続きトレッドミル運動を続けていますが、脚元は変わりなくきている事が何よりです。最近は良く立ち上がったりと気持ちも出すようになってきました。以前は、大人しくて扱い易い馬でしたが、身体を動かすようになって、良い意味でドンドン気が強くなっています」とのことでした。
【パレルモ】
大井競馬場・米田英世厩舎で調整されています。来週の出走に向けて、中間も走路で調教が行われています。米田英世調教師は「結果は伴っていませんが、馬の雰囲気は悪くないですし、休み明けを3度叩かれて調子も良さそうです。今回は色々と考えた末、競馬の4日前に併せ馬で本追い切りを行って、競馬に向かいたいと思います」とのことです。19日大井、B3(二)選抜特別・日向坂賞・ダート1600mに藤本現暉騎手で登録を行う予定で、詳細については判明し次第、HPの出走情報にてお知らせします。
*****6歳馬*****
【レッドモンレーヴ】
乗り運動後、ウッドチップコースで追い切り。
蛯名正義調教師「今日はウッドで追い切りました。モンレーヴは3頭併せの2番手から進めましたが、下ろしがけから集中していて走りのリズムは良かったですし、バランスもしっかりしていましたね。直線でゴーサインを出してからの反応も良く、いい脚を使っていたと思います。いつもより活気があってメンタル面はいいですし、体調面も良化していると言えるでしょう。次走の鞍上は田辺騎手に依頼しました。来週は追い切りに乗って感触を確かめてもらう予定です」
※3月1日(土)中山11R・オーシャンS(G3・芝1200m)を田辺裕信騎手で予定。
【ダイヤモンドフジ】
2月9日・小倉・4歳上1勝クラス(芝1,200m)に出走し見事優勝。
12日、宮本調教師からは「レース後も脚もと等に問題は見られません。今日はまだ厩舎周りの運動のみですが、騎乗後も順調なら中2週で小倉に向かいたいと思います」との連絡が入っている。
3月1日(土)小倉・西日本新聞杯(4歳以上2勝クラス・芝1,200M)を予定。