【46走目(2924走目)・2025/03/10・大井12R・パレルモ・・・4着】

【47走目(2925走目)・2025/03/11・・大井4R・サンタマルティナ・・・8着】

 

***2025年 3-3-1-40***

(内 地方交流 0-0-0-2 地方0-2-0-10 海外遠征 0-0-0-0 海外 0-0-0-0)

***愛馬通算 311-291-259-2064***

(内 地方交流 9-10-9-38地方94-72-53-203 海外遠征 0-0-0-1 海外0-0-1-9)

【40走目(2918走目)・2025/03/08・阪神4R・レイナデアルシーラ・・・12着】

【41走目(2919走目)・2025/03/08・阪神6R・ブラゾンロワイヤル・・・8着】

【42走目(2920走目)・2025/03/08・阪神12R・レッドエヴァンス・・・3着】

【43走目(2921走目)・2025/03/09・中山8R・レッドアトレーヴ・・・優勝!】

【44走目(2922走目)・2025/03/09・中山9R・フェミナフォルテ・・・9着】

【45走目(2923走目)・2025/03/09・中山12R・エクストラノート・・・7着】

 

***2025年 3-3-1-38***

(内 地方交流 0-0-0-2 地方0-2-0-8 海外遠征 0-0-0-0 海外 0-0-0-0)

***愛馬通算 311-291-259-2062***

(内 地方交流 9-10-9-38地方94-72-53-201 海外遠征 0-0-0-1 海外0-0-1-9)

*****3歳馬*****

【レイナデアルシーラ】

3月8日(土)阪神・3歳1勝クラス(ダ1,800m)に岩田望来騎手で出走し12着。

西園正都調教師から「行き脚も付いていたので、積極的な競馬をして欲しかったです。今日は終始折り合いも欠いていたので、次走は距離を短縮してみようと思います。状態は良いですし、レース後も問題なければ中2週ほど間隔を空けて、1,200㍍を視野に続戦させるつもりです」との話がありました。

岩田望来騎手からは「前進気勢が強過ぎて、コーナーを廻るのにもひと苦労でした。勝った時も力んで走っていたので、距離は短い方が良いと思います」との話でした。

 

【ブラゾンロワイヤル】

3月8日(土)阪神・3歳未勝利(芝2,400m)に富田騎手で出走し8着。

石坂調教師から「鞍上には、行けるならハナを主張して欲しいと伝えていました。前には行けませんでしたが、道中のポジションも良く見所のある走りは出来ていました。軽い芝では分が悪かったですが、調教でも11秒台で走れるようになり、8着に来れたことはポジティブに捉えたいと思います」との話がありました。

富田騎手からは「前への指示が出ていましたが、二の脚がつかずハナには行けませんでした。道中はインで流れに乗れていて、直線の手応えも悪くありませんでしたが、ワンペースの走りになってしまいました」との話でした。

 

*****4歳馬*****

【レッドエヴァンス】

3月8日レース後コメント(3着)

松山弘平騎手「ゲートがすぐに開かず、中で前扉に突っかけてしまいました。結果的にワンテンポ遅れてスタートを切ることに。そこから押して出していったこともあり、道中は力んで行きたがっていました。自分のミスなのですが、道中のリズムが良くなかったです。跨った感じはすごくいい状態だと感じましたし、競馬に行ってからも気持ちを切らさず走ってくれました。条件もピッタリと感じていただけにスタートの失敗が悔やまれます。すみませんでした」

東田明士調教師「すみませんでした。スタートのちょっとした遅れを取り返そうとして折り合いを欠いてしまったようです。道中は壁のない外寄りのコースを気持ち良く走らざるを得ない状況でしたから、最後に甘くなるのは仕方ありません。それでいて昇級初戦で3着ですから立派なこと。良く走ってくれましたし、今後に向けての展望も開けたように思います。このあとについては少し様子を見て最終的に決めますが、短期間で連戦したので放牧に出して少し休ませるつもりです」

 

【レッドアトレーヴ】

3月9日レース後コメント(1着)

横山和生騎手「厩舎がきっちり作ってくれて、以前よりも返し馬のフットワークから安定感が出ていましたからね。この感触であれば自分が下手に乗らなければ大丈夫と思わせてくれるほどでした。だいぶゲートが良くなっていることもあって、今日も普通に出られました。後ろからのレースでは間に合わないと思い前目で運びましたが、リズムを崩すことなく、勝負どころでは外から楽に被せていけました。直線に入って追い出してからは2着馬も渋太かったですけど、先頭に立つとフワフワしそうな雰囲気もありましたから。叩き合いで負けることはないとは思っていましたけど、併せ馬の格好になったことで、アトレーヴにはいい刺激になったんじゃないですかね。ここは昇級緒戦でも確実に決めないといけないという思いで臨んだレースでしたから、今日の内容には満足していますし、思い描いていた結果にホッとしています。上のクラスでは前で運ぶよりも未勝利を勝った時のような差しのスタイルにチェンジした方が競馬はしやすいのかなという印象も。さらに上のステージでも通用するだけのポテンシャルを秘めた馬ですので、この後も無事に成長していって欲しいですね。今日はありがとうございました」

手塚貴久調教師「会員の皆様おめでとうございます。好状態でレースへ送り出すことができましたから、自分の走りができさえすれば結果はついてくるだろうと思ってはいましたけどね。きっちり勝利を収めることができて良かったです。ジョッキーから、この先は控える形で瞬発力を生かす競馬の方が良さそうとの話もありましたが、アトレーヴの強みは自在に立ち回れるところでもありますからね。その日の馬場やメンバーを見て作戦を変えられる競馬上手なタイプだと思いますので、馬の成長にあわせてさらに本馬の武器を磨き上げていきたいところです。次の3回中山開催には3勝クラスのマイル戦がありますので、そこも頭に入れつつレース後の状態と相談しながら今後の予定は決めさせていただきます。今日はいい内容で連勝を決めることができて良かったです。ありがとうございました」

 

*****5歳馬*****

【フェミナフォルテ】

★3/09(日)中山・湾岸ステークス(芝2500m・混)横山琉人騎手 結果9着

「やろうと思っていた競馬は出来たのですが、今日は馬場に尽きると思います。開幕週から結構時計の掛かる馬場でしたが、そこにきて今週の雨雪で内側が結構掘れてきていますからね。琉人は『この馬場で2周して、最後は脚が上がってしまいました』と話していましたが、それならば1周目は死んだふりをしてレースには参加せずとも馬場の良いところを走らせるなり、乗りようはあったと思います。それでも今日は勝ち負けまでは厳しかったでしょうが、馬は使うごとに良くなってきていますし、やはり長い距離に適性がありそう。"この結果で"と思われるでしょうが、私はまだ上に行ける馬だと思っていますし、次は良い走りをさせたいところです」(小島茂之調教師)

 

*****8歳馬*****

【エクストラノート】

★3/09(日)中山・4歳上2勝クラス(ダ1800m)原優介騎手 結果7着

「もう少しロスのない競馬をさせてあげたかったのですが、前が一団になっていたのでなかなか捌けずに、外々を回らざるを得なくなってしまいました。ただ、この馬場を考えたら凄い伸び脚だったと思いますし、それだけにもう少し上手く乗りたかったです。申し訳ありません。前回も状態は良かったですが、ここにきて馬の感じも本当に上向いていますし、良馬場だったらもっとやれそうですよ」(原優介騎手)

*****2歳馬*****

【ルージュサウダージ】

馬体重:448キロ

今週水曜日の早朝に入場しました。到着時の体温は高めではあったものの、その日の午後には平熱まで下がり、その後も体温はずっと安定しています。また、初めての場所でも落ち着いており、飼い葉食いも2歳牝馬としては十分な量を食べているので、輸送により減ってしまったぶんはすぐに戻ってくるとみています。現在は輸送疲れをとるためウォーキングマシンでの運動にとどめていますが、環境への適応力も高いことから、早ければ明日(土)には騎乗調教を開始することになるでしょう。

 

*****3歳馬*****

【ルージュレアリーズ】

馬体重:438キロ

この中間から坂路入りを開始。坂路ではハロン18秒ペースのキャンター1本のメニューです。周回コースでのキャンター2500m、トレッドミルでのキャンター調整との日替わりで進めています。馬体重もグンと増えてはいないものの減ってもいないだけに、ここから乗り込み量を増やしてうまく軌道に乗せていきたいところです。

 

【レッドエソール】

馬体重:508キロ

調整が順調に進んでいることから、今週水曜日にウッド坂路での15-15を始めました。1本目だったにしても手応えにもう少しガツンときてほしいとは感じたものの、息づかいは気になりませんでしたし、騎乗者の指示にきちんと従い、ペースを乱すこともありませんでした。調教を強めてからも飼い葉食いも馬体重も維持していますが、シルエットに目をやっても幅は物足りず、パンプアップしてきてほしいのが正直なところです。明日(土)も15-15を消化する予定も、来週からは13-13を始めるなど帰厩に向けてペースアップしていきます。

 

【ルージュラティーナ】

馬体重:496キロ

今週月曜日に抜糸しました。獣医師からは動かし始めて問題ないと話があったため、火曜日はトレッドミルで準備運動をおこない、水曜日以降は周回コースでダク・ハッキング調整をおこなっています。休養期間中、心身のリフレッシュも進んだようで活気にみちあふれていますし、体もふっくらしていい雰囲気です。今週一杯は軽めの運動にとどめて週明けから坂路でも乗り出す予定も、現状から軌道に乗るまでに時間は掛からない見通しです。

 

【ハイファイスピード】

ノーザンファームしがらきで調整中。

担当者の話では「15-15を乗り出した後も順調に進んでおり、馬体のハリ艶が良くなって状態が上向いてきた様子です。既に3ハロン40秒くらいのところも乗り出し、このまま帰厩に向けて良化を促していきたいと思います」とのこと。現在の馬体重は471キロ。

 

【プロピエダッド】

3月7日、牧場担当者から「現在は周回コースで2,400㍍のキャンターと、週2日は坂路でハロン15~17秒ペースの調整を行っています。馬体のハリ艶も良く、体調はすこぶる良好ですので、いつ移動の声が掛かっても対応可能な状態です。馬体重は488㌔」との連絡があった。

武藤調教師からは「来週中に帰厩させて、3月下旬の地方交流戦を目標に調整を進めていきます」との連絡が入っている。

 

【キングズトゥルー】

2日(日)に坂路コースで4ハロンから0.3秒先行して併せ、55.1-39.8-25.8-12.5を馬ナリに追われ、6日(木)にはWコースで6ハロンから0.3秒先行して併せ、80.6-66.0-51.8-37.4-11.6を強めに追い切りました。「追い切りはコース長めから3頭併せで実施。キングズトゥルーを真ん中に入れる形で仕掛け、ゴール前はやや強めに追って脚を伸ばしています。全体時計は上々。ただ、ジョッキー騎乗で馬場の内目を回ってのものと考えれば、額面通りに評価するのはまだ早いかもしれません。体質面がしっかりしておらず、トレセンの環境もストレスなのか、帰厩当初からまた軟便が続いている。この馬なりに飼い葉はしっかり食べれているものの、馬体重も前走と同じくらいまで数字が減ってきているので、現状あまり強い負荷を掛けられないのが正直なところです。それでもデビュー戦の前走よりは一段テンションが落ち着き、成長力のある血統馬だけに、これから良くなってくる雰囲気も大いに感じさせます。ひとまずは予定どおり来週の番組から投票するつもりです」(大竹正博調教師)

 

【ゴールドエンペラー】

現在は坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も15-15を織り交ぜたメニューを順調にこなしており、まだハミを取ってグイグイ進んでいくような形にはなっていませんが、だんだんとタイムを詰めることはできています。あとは体が追いついてくればといったところで、引き続き坂路での追い切りを消化しながら成長を促していきます。

 

【ルジュウェール】

須藤ステーブルで調整され、本日7日(金)に帰厩しました。

「今週は馬場でダクとハッキングキャンターを4000m(18秒ペース)のメニューで調整を行いました。使ったあと大きなダメージもなく、こちらへ入場して早々にトモの疲れは抜けたので、しっかり調教量を積めました。この中間も背腰の状態は安定していますし、いい雰囲気で送り出せたかなと思います」(須藤ステーブル担当者)

 

【ライラ】

チェスナットファーム阿見TCで調整され、6日(木)に帰厩。

本日7日(金)に右前撓側手根骨の関節内に付着している遊離軟骨片の摘出および内部のクリーニング手術を実施しました。

調教中に発症したものと考えられ、事故見舞金の対象日数については全治6ヶ月と診断(競走復帰できるまでの目安)されています。

「遊離した骨片はごく小さなものではあったものの、ぽろぽろと関節面に付着していたので、クリーニングしておいて正解だったと思います。手術は無事成功し、いまのところ術後の経過も良好。順調に回復すれば来週後半には抜糸して小野町へ移動できる見込みです。クラシック目前での戦線離脱となり、誠に申し訳ありません。ポテンシャルの高さはすでに証明済みですし、成長した姿でまた秋の競馬に復帰させられればと思います」(牧光二調教師)

 

【スピアッジャローザ】

2日(日)に坂路コースで4ハロン55.5-40.5-26.0-12.7を単走で馬ナリに追われ、5日(水)にも坂路コースで4ハロンから1.6秒追走して併せ、54.4-39.5-25.7-12.6を強めに追い切りました。「ハミに突っ張るような感じも改善されて、起きて走れるようになってきました。今週は三頭併せでの追い切りで、前の2頭を追いかけてきちんと併入に持ち込んでいます。週を重ねる毎に動けるようになってきて、と着実な前進が見られて順調な調整過程と言えるでしょう。今週からでもとは考えていましたが、もう少し本数を重ねて臨みたい考えから、来週の番組から検討することにしました。再び三場開催となりますし相手もバラける傾向にあるでしょうからね。節も十分あるため、ある程度自由に番組を選べるのではないかと見ています」(蛯名利弘調教師)

 

*****4歳馬*****

【アンデスビエント】

7日、牧場担当者からは「体調面も問題無く順調に乗り込み、本日予定通り栗東に戻っています。移動前の馬体重は505キロです」との連絡が入っている。

4月3日(木)園田・兵庫女王盃(JpnⅢ・4歳以上牝馬・ダ1,870m)に登録予定。

 

【ジャンヌローサ】

この後は滋賀県・キャニオンファーム土山で調整することになり、明日8日(土)に移動する予定です。

 

「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。お母さんをお預かりしたことがあるのですが、この子は少し線が細くてあまり似ていないですね。飼い葉食いも良くありませんし、まだ弱いところがありそうな感じ。移動まであまり時間がないので、このまま回復に努めて送り出そうと思っています」(担当者)

 

【スノーディーヴァ】

2日(日)にWコースで5ハロン73.0-57.1-41.3-13.4を単走で馬ナリに追われ、5日(水)にもWコースで5ハロン70.2-54.4-39.4-12.4を単走で馬ナリに追い切りました。「先週末から時計を出し始め、今週は水曜日に黛騎手を背に追い切っています。まだ多少の緩さは感じさせるものの、トモの状態は休養前と比べても大分良くなっていますし、バランスも徐々に整ってきている様子です。ここまでの感じを見ると、しっかり休ませた甲斐がありますね。このまま進めていって大丈夫そうですよ。今のところ間に合って中京開催の2週目かなとみているところ。万全を期すようなら3週目でしょうが、来週追い切った感じを見て判断するつもりです。このまましっかりと態勢を整えていきます」(深山雅史調教師)

 

【タキザクラ】

「前走後の様子としては大きなダメージはない様子。脚元を痛めたりもなく、飼い葉食いもレース前後での変わりはありません。すでに次に向けて動き出していますが、稽古の感じからも問題なく中一週での出走に向かっていいでしょう。初戦よりも2戦目と状態を上げられていますし、前走以上とまではいかずともデキはキープてきていると思いますよ。次走は3/14(金)名古屋・B7組(ダ1500m)に組まれました。前走で効果の感じられたブリンカーに加えて、舌縛りも取り入れる予定です」(藤ヶ崎一人調教師)

 

*****6歳馬*****

【レッドモンレーヴ】

馬体重:525キロ

昨日(木)こちらに入場しています。レースを使ったなりのダメージはありますが、背腰の疲れなどは大丈夫そうですし歩様もスムーズ。飼葉も完食してくれており、コンディションの低下は心配しなくてもよさそうです。今週まではウォーキングマシンでの運動にとどめてリフレッシュを図り、来週からじわりと立ち上げていきたいと考えています。

 

【グロリアスヒーロー】

「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。いつ声が掛かっても良いように、ネジを巻きながら積み重ねています。そんな中でも体重を大きく減らしていないのは良いところ。もう少し増やしたいのですが順調にきていますし、この感じをキープしながら進めていきます」(担当者)

 

*****11歳馬*****

【アナザートゥルース】

「先週末にも坂路で追い切り、13-13くらいのところを消化しています。当初予定していたよりも時計を詰めてみたのですが、ラストも反応よく脚を伸ばしてくれました。馬体には張りが出て、昨年の今時期よりも状態は良さそうに映りますよ。今季初戦については検討した結果、連覇を目指して4/08(火)名古屋・東海桜花賞(SP1・ダ2100m)を目標に進め、そこに選出されれば遠征しましょう」(田中淳司調教師)

*****3歳馬*****

【レッドアトラーニ】

厩舎周りを引き運動。

国枝栄調教師「追い切った翌日ということで、今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。トモの踏み込みに問題はなく、全体の脚運びも良かったですね。飼い葉もしっかり食べており、いい状態に仕上がりつつあると思います。来週のレースに万全の態勢で出走できるよう、引き続き入念に乗り込んでいくつもりです。今週の馬体重は490キロでした」

 

【エテルノレガーメ】

グリーンウッドTで調整中。

担当者の話では「現在は馬場コース3000mと坂路1本17-17中心に、今週から15-15を再開しています。ペースアップ後も脚もとに変わりは無く、このまま様子を見ながら強目を乗り込んでいこうと思います」とのこと。現在の馬体重は544キロ。

 

*****4歳馬*****

【レッドアトレーヴ】

厩舎周りを引き運動。

手塚貴久調教師「昨日追い切ったので、今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。テンションは高くなっていませんし、脚運びも至ってスムーズ。飼い葉もこの馬なりに食べていて、コンディションは高いレベルにあると言えるでしょう。前走後はひと息入れて、いい状態で戻ってきてくれましたし、追い切り本数を重ねて走りにも安定感が出てきた印象。昇級初戦になりますが、能力を遺憾なく発揮できれば勝機は十分にあるはずなので頑張ってほしいですね」

※3月9日(日)中山8R・4歳上2勝クラス(芝1600m)に横山和生騎手で出走します。

 

【レッドエヴァンス】

本日は引き運動をおこないました。

東田明士調教師「追い切り後も元気ですし、食欲についても全く問題ありません。今回は昇級戦になりますが、前回が強い内容でしたし、引き続き調教の動きもかなり良かったですから、即通用しても…とは思っています。今の阪神の馬場も合いそうですしね。楽しみではありますが、まずはいいコンディションで出走させることを第一に、そして無事にレースを終えて帰ってきてもらいたいです」

※3月8日(土)阪神12R・4歳上2勝クラス(芝1200m)に松山弘平騎手で出走します。

 

*****5歳馬*****

【スマラグドス】

グリーンウッドTで調整中。

担当者の話では「外傷による傷腫れはすっかり治まり、順調に乗り込んでいます。現在は馬場コース2000mと坂路1本17-17中心に、今週から15-15を乗り出しており、様子を見ながら徐々にペースを上げていきます」とのこと。現在の馬体重は514キロ。

 

【フェミナフォルテ】

5日(水)にWコースで6ハロン87.2-71.0-55.3-40.0-12.0を単走で馬ナリに追い切りました。「この中間も問題なく進められていますが、動かし始めたら硬さや歪みが少し気になり始めました。最初は攻め専が乗っていて『大丈夫そうです』との報告を受けていたのですが、先週末に1日だけフィールシンパシーに乗っている持ち乗りにも乗ってもらったところ『あまり良く感じないですし、少し硬さが気になります』という意見もあったので、私が乗ってみて同じことを感じたため治療、ケアをおこなっています。週が明けて火曜日にも自分で跨ってみたのですがまだ硬さが残っていて、追い切りの内容次第では場合によってはスライドした方が良いかなとも思ったところ。ただ、その後のケアがうまくいったのか、昨日の追い切りは良かったですね。私が乗り、いつもの若干の歪みこそあるものの動きそのものは良かったですし、少しカリカリしていたので最後は慌てさせないように気を付けて走らせました。一応単走目的で、ただ単走だけど後ろから来た2頭がフェミナを抜いていって、その後の溜めの走りをさせたいと思ったんです。前に行ったのが古馬3勝クラスと、3歳1勝クラスの馬だったので、場合によっては最後だけそこに並びかけても良いなと思っていたのですが、道中の感じが良かったので、少し促して遅れかかった3歳馬に並びかけてゴールしています。動きそのものも良かったですし、前走から上積みのある状態でレースに向かえそうですよ。今回は距離が延びますし、フェミナ本来の形の競馬をさせるつもり。頭数はそこまで多くないものの、相手関係は揃った印象なので、ここでどんな競馬が出来るか見てみたいと思います。このクラスのこの距離でもある程度走れるようなら、今後のレース選択もしやすくなるので、目途の立つ競馬をしてきてもらいたいと思っています」(小島茂之調教師)

 

*****6歳馬*****

【レッドモンレーヴ】

今日(木)ノーザンファーム天栄へ移動しました。

助手「背腰に多少の疲れはありそうですが、使ったなりというくらいなので大きな問題はありません。ピリピリした面が解消しつつあり、収まりも良くなってきていますね。今日(木)天栄へ放牧になりましたが、脚元も問題なさそうなので、すぐに立ち上げていけるでしょう。次の目標が京王杯ということで1か月前くらいの帰厩になりそうですが、一番力を出せる舞台だと思うので、戻ってきたらまたしっかりやっていきます」

※5月3日(土)東京11R・京王杯スプリングC(G2・芝1400m)を田辺裕信騎手で予定。

 

*****8歳馬*****

【エクストラノート】

5日(水)にWコースで5ハロン67.7-52.6-38.1-11.8を単走で強めに追い切りました。「この中間もしっかりと乗り込めているので、馬が大分良くなってきました。昨日の追い切りは内目を回ったとはいえ、全体で67.7秒、ラスト1ハロンは11秒台ですからね。この年齢になっても活気がありますし、やはり障害にチャレンジしたことで体幹がしっかりしたというか、バランスが安定した感じがします。力を発揮できる状態に仕上がったと思いますし、今回もいい走りが出来そうですよ。あとは、あまり時計が早くならないと良いんですけどね。土曜の夜から日曜に朝にかけて、今のところ雨もしくは雪予報なので、なるべく馬場が回復してほしいところ。最後はしっかり追い込んでくる馬ですし、前残りの展開にならなければ面白い競馬が出来るのではないかと思っています。原君はこの馬の特徴を掴んでくれていますし、いい競馬を期待しています」(加藤和宏調教師)

*****2歳馬*****

【レッドサウダージ】

本日(水)チャンピオンヒルズに到着しました。

 

*****3歳馬*****

【バティストゥータ】

チャンピオンヒルズで調整されています。中間も調教メニューは変わらず、5日現在、角馬場でフラットワークを行った後、トラックコースで2000mと坂路をハロン18~20秒程度のペースで乗られ、週2日は併せ馬で坂路1本を13-13で乗られています。清水久詞調教師は「先週金曜日に現地で状態を確認しましたが、大きく変わってはいないというのが正直な印象です。時期的にそろそろトレセンへ入れたい気持ちもあるのですが、まだ13-13を切る事が出来ないというところで、もう少し辛抱して変わってくるのを待つ必要がありそうです」とのことでした。

 

【ノースカトレア】

KSトレーニングセンター内K2ステーブルで調整されています。中間も、ハロン20秒程度のキャンター3000mと、坂路とダート馬場で15-15を週に1回ずつ乗られています。菅野代表は「この中間も引き続き変わりありません。食欲もありますし、体調面でも問題なく、順調です」とのことでした。

 

【メロディーロード】

宇治田原優駿ステーブルで調整されています。5日現在、角馬場でフラットワークを行った後、トラックコースで軽めキャンター2000mと、坂路1本をハロン18秒程度で乗られており、週2日は15-15の時計を出し始めました。寺島良調教師は「先週金曜日に視察して状態を確認しましたが、相変わらず馬格があって、見映えのする身体です。現状の課題は、のんびりとし過ぎてしまって、走る方向に気持ちが向いていないことです。宇治田原優駿ステーブルにも、しっかり攻めてその辺の改善を図るように伝えました」とのことでした。5日現在の馬体重は486キロ。

 

【リビングストン】

チャンピオンヒルズで調整されています。中間も変わりはなく、5日現在、トレッドミル運動で進めています。小泉厩舎長は「週明けくらいから触診しても反応がなくなりました。普通なら跨っていくところですが、前回もその流れで跨ったら痛がったことを踏まえて、今週末に来場予定の吉岡調教師に見てもらった上で、調教を開始したいと考えています」とのことでした。

 

【ミッドナイトデュー】

川崎競馬小向TC・佐藤博紀厩舎で調整されています。昨日のレースで落馬により競走を中止するアクシデントがありましたが、ひと晩明けて怪我や異常は見つかっておりません。なお、近走の内容と結果を踏まえて関係者で協議した結果、誠に残念ながら昨日の1戦をもってファンドを解散することが決まりました。佐藤博紀調教師は「昨日は、転倒した他馬を馬が避けようとしたところでジョッキーが落馬してしまい競走を中止しましたが、幸い人馬共に大きな怪我はなく、レースからひと晩明けた今日の時点でも馬体に問題はありません。ただ、競馬の内容について言えば、落馬する前の時点で既に反応はなく、厳しい結果でした。条件や乗り手、調教方法、馬具やハミを替えるなど何とか馬が変わって来てくれたらと試行錯誤してきましたが、結果に繋げられず申し訳ありません」とのことです。なお、今後は今週末のオークションを通じて第三者へ売却する予定です。これまでのご声援、誠にありがとうございました。ファンド解散に伴う精算は4月末の予定です。

 

【サンタマルティナ】

大井競馬場・渡邉和雄厩舎で調整されています。中間も競馬場の走路で乗り込まれており、来週の出走に向けて7日に最終追い切りを行う予定です。渡邉和雄調教師は「2度競馬を使って調子は間違いなく上向いてはいますが、それでもまだもうちょっとかなというのが正直なところです。追い切りは馬場状態を見て、どの程度行くか判断したいと思います。競馬は開催2日目の1400mを予定しており、もし頭数が多く弾かれる場合は1600mの方へ回してもらえるように主催者には希望を出しています。鞍上については、その週は船橋とのダブル開催になりますが、吉原騎手はその日船橋で乗る予定のため乗れず、現在手配中です」とのことです。11日、大井競馬4R、3歳(十一、十二、十三)・築地川賞 ・ダート1400mに登録を行う予定で、詳細については判明し次第、HPの出走情報にてお知らせします。

 

【ブラゾンロワイヤル】

3月8日(土)阪神・3歳未勝利(芝2,400m)に富田騎手で出走する。

5日、石坂調教師からは「本日はCWチップコースで3頭併せの追い切りを行い、本馬が先行して6ハロン86秒4、ラスト11秒6を計時しました。ウッドチップコースでラスト11秒台は初めての数字で、思っていた以上に動いてくれました。牧場でもしっかり乗り込んでもらいましたし、3週連続CWで攻めてきたことで変化を見せてくれたのかもしれません。力は出せる状態にあり、ブリンカー着用で変わり身を見せて欲しいです」との連絡が入っている。

◆出走予定:3月8日(土)阪神6R・3歳未勝利(芝2400m)富田暁騎手(57キロ)

フルゲート18頭(出走予定全7頭、本馬より優先順位高い馬4頭〔未定1頭〕、同条件0頭)*自身、前走から15週

 

【レイナデアルシーラ】

3月8日(土)阪神・3歳1勝クラス(ダ1,800m)に岩田望来騎手で出走する。

5日、西園調教師からは「今週も坂路での追い切りです。4ハロン54秒5、ラスト12秒1を計時し、今日は大分重い馬場でしたが、しっかりとした脚取りで素晴らしい動きでした。予定通り今週のダ1,800mに向かいます」との連絡が入っている。

◆出走予定:3月8日(土)阪神4R・3歳1勝クラス(ダ1800m)岩田望来騎手(55キロ)

フルゲート16頭(出走予定全12頭)

 

【レッドアトラーニ】

角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。

国枝栄調教師「今日はウッドで追い切りました。アトラーニが先行する形でしたが、雨で緩んだ馬場に脚を取られることなく踏ん張りが利いていましたし、モタれる面もそこまで見せなかったですね。前半のアプローチが良かった分、直線でも楽にギアを上げることができていて、最後も相手の動きを見る余裕があったと思います。息の入りも良く、コンディションは確実に上向き。ここまでは至って順調で、来週のレースに向けてこの調子で乗り込んでいきますよ」

 

*****4歳馬*****

【ディスペランツァ】

競走馬リハビリテーションセンターで調整されています。5日現在も変わりなく、ウォーターウォーキングマシン運動が行われています。スタッフは「週明けに予定していた検査ですが、獣医の都合もあって今週末に延びてしまったため、引き続き、ウォーターウォーキングマシン運動を行っています。馬はとても元気ですよ」とのことでした。

 

【アンデスビエント】

3月5日、西園調教師から「大きな疲れも無く、状態も変わりなくきているようです。今週金曜に帰厩させて4月3日・園田の交流重賞に登録を行いたいと思います」との連絡が入った。

4月3日(木)園田・兵庫女王盃(JpnⅢ・4歳以上牝馬・ダ1,870m)に登録予定。

 

【サミアド】

3月5日、竹内調教師から「先週は除外となりましたので、来週の中京・ダ1,200㍍戦を目標に再調整を行っています。今朝は坂路コースを素軽いフットワークで駆け上がりました。来週はウッドコースで追い切って、レースに向かいます」との連絡があった。

3月15日(土)中京・伊良湖特別(2勝クラス・ダ1,200㍍)に出走予定。

 

【レッドエヴァンス】

本日は坂路で追い切りました。

東田明士調教師「これまでレッドエヴァンスを管理していた音無秀孝厩舎で技術調教師として研修していたことや、エヴァンスの調教を担ってきたスタッフも私の厩舎に所属することなったこともあり、引き継がせていただく運びとなりました。これからよろしくお願いします。変わるのは厩舎の場所だけですから、我々とエヴァンスは良好な関係を築いていけると思っています。急な話にはなるのですが、出走するのは今週末の予定。レース後の状態に問題はなく、前厩舎でこのレースを目標にしようと決めてからの立ち上げも順調で、今朝(水)の追い切りに乗ってくれた松若風馬騎手も『心身ともにフレッシュで、一度使っての上積みも大きいですね』と話していましたし、時計もピッタリでちょうどいい負荷を掛けることができたことからも、予定通り投票することにしました。ジョッキーについては荻野極騎手が他場で騎乗することが決まっていたため、松山弘平騎手に依頼しています。前回の内容が非常に良かったですし、心身ともに充実している今ならクラスの壁も乗り越えてくれるでしょう」

※3月8日(土)阪神12R・4歳上2勝クラス(芝1200m)を松山弘平騎手で予定。想定から除外はありません。

 

【レッドアトレーヴ】

角馬場運動後、坂路にて併せ馬で追い切り。

手塚貴久調教師「今日の最終追い切りは坂路にてアトレーヴが追走する形でおこないました。雨で重くなった馬場も平気でしたし、以前よりも頭が下に伸びずいいフォームで走れていたこともあり、しっかりとパワーが伝わって迫力のある動きができていたと思います。終いも持ったままの手応えで、余力たっぷりでフィニッシュできていましたよ。馬が充実期に入ってきたようで、好感触を得ることができました。いい状態に仕上がったので、予定通り今週の日曜・中山8レース(芝1600m)に横山和生騎手で向かいます」

※3月9日(日)中山8R・4歳上2勝クラス(芝1600m)を横山和生騎手で予定。

 

*****5歳馬*****

【パレルモ】

大井競馬場・米田英世厩舎で調整されています。来週の出走に向けて、5日現在、競馬場の走路で乗り込まれています。米田英世調教師は「この乾燥の影響と、大井競馬場の砂を入れ替えて以降、同様の症状になる馬がある程度いる状況で、中間、パレルモも左前蹄裏側の蹄叉に若干亀裂が出来て、僅かに出血が見られました。ただ、幸い症状は軽度で出血も今は見られず、走りへの影響はありません。追い切りは最終追い切り1本で競馬に向かう予定で、明日左回りにて、前走からの間隔が狭いのでギッチリはやりませんが、軽過ぎず、攻め過ぎずのところを併せ馬で行います。なお、鞍上は前回の競馬で上手く乗ってくれた藤本現暉騎手に依頼しました。昨日の競馬で落馬してしまいましたが、精密検査を受けて大丈夫であれば乗れますということなので、その結果待ちです。2走前の左回りは良いところがありませんでしたが、改めて期待したいところです」とのことです。10日、大井競馬12R、B3(一)選抜特別・円通寺坂賞・ダート1650m(左回り)に登録を行う予定で、詳細については判明し次第、HPの出走情報にてお知らせします。

 

【ファントムシーフ】

競走馬リハビリテーションセンターで調整されています。5日現在、トレッドミル運動が行われています。牧場スタッフは「脚元を含めて、馬の状態に変わりはありませんが、週明けに予定していた検査が今週末にズレたため、引き続き、現行のメニューを変えずに進めているところです」とのことでした。

 

【レッドシュヴェルト】

角馬場運動後、坂路1本。

尾関知人調教師「今日は角馬場と坂路で軽めに乗りました。背腰はしっかりしていて、いいバランスで動けていたと思いますし、馬の雰囲気は良好。飼い葉もしっかり食べていますよ。明日は追い切りをおこなう予定。今日の午後にも脚元や馬体を入念にチェックして状態を観察しつつ準備していきたいと思います」

※3月15日(土)中山10R・幕張S(4歳上3勝クラス・芝1600m)を予定。

 

*****6歳馬*****

【ダイヤモンドフジ】

3月1日・小倉・西日本新聞杯(4歳以上2勝クラス・芝1,200m)に出走し12着。

5日、宮本調教師から「レース後も脚もと等に問題は見られません。明日6日にドラゴンファームへ放牧に出し、一息入れて遠征競馬の疲れを抜きたいと思います。馬の状態を見ながら次走を検討していきます」との連絡が入っている。

 

【レッドモンレーヴ】

運動のみ。

蛯名正義調教師「レース後の状態を確認していますが、今のところ大きな傷みはなさそうです。多少テンションは高めではありますが、イレ込んでいるというほどではないので徐々に収まってくるでしょう。前走を踏まえたうえで次をどうするか色々と考えました。初めての距離であの位置取りになるのは想定内でしたし、そこから集中力を切らさず最後までよく脚を使ってくれたと思います。1200mでも次はもう少し付いていけるようになりそうですが、大きなレースで後ろから行ってどこまでというのもありますし、高松宮記念の日はどうにも馬場が悪くなることが多く、出走するだけになってしまう可能性も捨て切れないところです。それなら一番力を発揮できる条件である京王杯にいい状態で向かって、そこでの結果次第で安田記念というのが最善と判断しました。今回1200mを使ったことで1400mになった時に追走が楽になることもありますしね。今のところ今週中に放牧に出すつもりです」

※5月3日(土)東京11R・京王杯スプリングC(G2・芝1400m)を予定。

*****3歳馬*****

【ミッドナイトデュー】

佐藤博紀調教師 レース後コメント

「まず人馬共に大きな怪我はなく、無事だったことをご報告します。馬については、厩舎に戻ってから怪我や後から異常が出ないかを、しっかり確認したいと思います。競馬については、今日は予定通りブリンカーを装着して出走し、ゲートの枠内でも気合が乗っていたので、ジョッキーもこれなら出ると思ったそうで、実際にもまずまずゲートは出ましたが、出てから先の2完歩目以降が押しても進んで行かなかったとのことで、直線に向いた時点では追っても反応がなかったそうです。何とか、ブリンカー着用で変わって来ることを期待しましたが、残念ながら厳しい結果でした」

その他特記事項(レース中のアクシデントや主催者からの制裁等)

直線で他馬の落馬に巻き込まれる形で落馬して競走中止となりました。

 

*****4歳馬*****

【レッドエヴァンス】

音無秀孝厩舎の解散にともない、本馬は3月5日付で栗東・東田明士厩舎に転厩となります。なお、このまま在厩調整を進める予定で、本日(火)午前に新厩舎へ移動しました。

 

*****5歳馬*****

【マランジュ】

騎乗調教再開後は寒さも厳しいこともあって慎重に進めており、現在は周回コースでハッキングキャンターを3000m消化しています。さらに坂路コースにも入って、ハロン17~18秒ペースで駆け上がっています。心身ともにリフレッシュされて、調教は落ち着いて取り組めています。今週はさらにピッチを上げていけそうです。現在の馬体重は441kgまで回復してきました。

【39走目(2917走目)・2025/03/04・川崎4R・ミッドナイトデュー・・・中止】

 

***2025年 2-3-0-34***

(内 地方交流 0-0-0-2 地方0-2-0-8 海外遠征 0-0-0-0 海外 0-0-0-0)

***愛馬通算 310-291-258-2058***

(内 地方交流 9-10-9-38地方94-72-53-201 海外遠征 0-0-0-1 海外0-0-1-9)

*****2歳馬*****

【アンデスクイーンの23】

現在は週に3回坂路入りし、2回は坂路2本(2本目に15秒)1回は坂路1本と周回キャンター2500m、その他の日は周回コースのみのメニューで乗り込み中。

担当者の話では「坂路で15-15を乗り込んでおり、癖も無く至って順調に進めることが出来ています。このまま順調ならゴールデンウィーク辺りの移動を目標に調整していくことになりそうです」とのこと。現在の馬体重は496キロ。

 

【メールデゾレの23】

社台ファームで育成中。引き続き週5日馬場入りを目標に、うち4日坂路入りし2回は2本登坂。登坂時計は3ハロン48~45秒。周回コースでは最大4500m(通常時は3000m)のキャンターで調整中。

担当者の話では「馬っ気はありますが、何かアクションを起こすほどでもない様子です。現状では問題ありませんが注意しながら進めています。フィジカル面や集中していれば前進気勢も十分で着実に成長しています」とのこと。馬体重は496キロ。

 

【ジーナスイートの23】

現在は週4回坂路入りし3回は2本(17秒)のメニュー。周回コースも併用して順調に乗り込んでいる。

担当者の話では「ハロン17秒ペース中心でじっくり乗り込んでいます。遅生まれでまだ幼い印象も残り、成長を促しながら進めています。馬体増に努めながら乗り込んできて420キロ台キープで進めることが出来ていますが、乗りながらもう一回り二回りと馬体を増やしていきたいところです」とのこと。現在の馬体重は424キロ。

 

【レッドラージャ】

馬体重:486キロ
リフレッシュ期間が明け、騎乗運動を再開。16-16、15-15と2本時計を出す坂路調教、15-16のペースで登坂してから周回コースに移り、2700mのキャンターをおこなうメニューなどに取り組んでいます。1歳時に見受けられた、遊び遊び走るような面が解消され、集中力が増してきた点は強調材料。トモの形状、張りが良くなるなど、馬体も順調に成長しています。

 

【レッドアヴィオン】

馬体重:453キロ

中間、短めのリフレッシュ期間を設けてから、騎乗運動を再開。すでに16-16、15-15と2本時計を出す坂路調教、周回コースにおける2700mのキャンターをおこなっています。相変わらず、気持ちが入った、推進力に優れた動きを見せていますが、もう一段階、走りにメリハリが出てくると、さらに中身が濃くなってくるはずです。胸が深く、背肉もしっかりと付いてきました。

 

【レッドパラジウム】

馬体重:468キロ

ハロン16~17秒ペースで駆け上がってくる坂路調教、ダート周回コースでの長めのキャンターといったメニューを継続しています。本当に良くなるのは春以降でしょうが、現段階で示している、伸びやかでダイナミックな走りは、大きな期待を抱かせるものとなっています。尻の高さが目立つなど、馬体も成長途上。背中に肉が載り、幅が出てくれば、よりバランスの取れた身体付きとなってくるはずです。

 

【ルージュプルーヴ】

馬体重:463キロ

引き続き、2本登坂する日、上がり2ハロンを15-15のタイムで駆け上がってくる日も設けながら、週4回の坂路調教を重ねています。多少、気負い気味に走るところが緩和され、身体の使い方も、だいぶ上手になってきました。また、背腰が強化され、身のこなしの硬さが取れてきた点も強調材料。まだまだ発展途上の段階ですが、中身の濃いメニューを組みながら、高い資質を存分に開花させていきます。

 

【ルージュサウダージ】

馬体重:460キロ

ハロン14~15秒ペースの坂路調教、周回コースにおける長めのキャンター、トレッドミルを使用した調整といったメニューに、意欲的に取り組んでいます。相変わらず、適度に気持ちが入った、前進気勢に富んだ走りを披露していますが、ここに来て力強さが増してきた印象も受けています。飼い葉をしっかりと食べ、毛艶、張りともに申し分なし。背肉が付き、背腰の状態の良さも光っています。

 

【フロムザムーン】

現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「調教にだいぶ落ち着いて臨めるようになり、精神面での成長が窺える点は好材料。とは言っても馬体には緩さが先行しているため、そのあたりが筋肉に変わってくれば、より力強さが増してきそうです。父ルヴァンスレーヴの産駒はまだ現役が一世代のみとあって傾向は掴みきれませんが、今のところ完成には時間がかかりそうなタイプが多い印象。本馬も早くからバリバリ動けるタイプではないとみているので、引き続きジックリと鍛えていく方針です」と話していました。

 

【アンデルストープ】

現在は本馬場でハッキングキャンター3000m、週1回は坂路1本(上限16秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「腹回りに余裕があり、すぐに体を減らしてしまうようなところがないので、安心して乗り込みを進めることができています。パーツの一つ一つが大きめなつくりの馬で、肩回りなんかもしっかりしています。最近は胴伸びも出てきて、移動してきた当初とは少しシルエットが変わってきました。乗り進めるなかでステイゴールド系らしくピリッとしてくるなど、気性面の変化も感じています。現時点では欠点の少ない馬という印象。本格的に乗り始めたら芝向きかダート向きか、ある程度適性も見えてきそうです」と話していました。

 

【ラタンドレスの23】

現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間も負荷を強めて乗り進めていますが、馬体重がプラスに転じているあたり、徐々に体力面が強化されてきた様子が窺えます。見た目にも少しずつボリューム感が出てきましたし、暖かくなればさらに成長曲線に弾みがつきそうな雰囲気です。坂路では引き続き前向きさのある走りを見せていますが、力んでしまうところがあるため、気持ちが先行し過ぎないようコンタクト強化を図っていきます」と話していました。

 

【ギャラクシーセレブの23】

現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「馬装の際に少しソワソワする面が見られるものの、跨ってしまえば悪さをすることもありませんし、ドッシリとした安定感があって好感が持てます。ハミなどを嫌がる面も徐々に解消されてきて、坂路でも落ち着いて走れるようになってきました。とはいえまだ体全体を上手に使えておらず、好馬体を持て余し気味な点が課題。そのあたりが改善されてくれば、走りに素軽さがでてきそうです」と話していました。

 

【タニノジュレップの23】

現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間に負荷を強めてもへこたれる様子はありませんが、精神面の幼さが課題として見受けられます。坂路では物見をするところがあり集中力に欠けますし、引き続きリラックスして走らせることを意識してコンタクトを図っていきます。姉のライラは距離に融通が利きそうな印象でしたが、本馬はピリッとした一面が目立つようになってきましたし、父同様に短いところが活躍の場となるかもしれません」と話していました。

 

*****3歳馬*****

【ブラゾンロワイヤル】

この中間も順調。3月8日(土)阪神・3歳未勝利(芝2,400m)に向けて調整中。

2月26日、石坂調教師からは「本日は初めてブリンカーを着けて調教を行いました。先週併せた相手の外で先行し、6ハロン85秒2、ラスト12秒4を計時しています。追い切りではブリンカーを着けて大きく変わったところは無かったものの、常歩の時にはピリッとした様子でプラスの効果も感じられ、着けてマイナスは無さそうですのでレースもブリンカー着用で臨む予定です。体調面や仕上がりは問題無く、ブリンカーと距離延長で前進を見せて欲しいと思います」との連絡が入っている。

 

【レイナデアルシーラ】

帰厩後も順調。

2月26日、西園調教師からは「今週も坂路で追い切りを行いました。4ハロン51秒8、ラスト12秒2の好時計をマークし、同じ時間帯では目を引く数字だったように思います。動きもすごく良かったですし、このまま来週のレースに向けて進めていきます」との連絡が入った。

3月8日(土)阪神・3歳1勝クラス(ダ1,800m)に向かう予定。

 

【ルージュレアリーズ】

馬体重:434キロ

現在は騎乗調教を週4回、トレッドミルを週2回というメニュー。騎乗メインの調整に移行にしています。騎乗調教については周回コースでのキャンター2500m、ハッキングよりも少し速いくらいのペースで変わりはありません。現時点で気になるところも特になく、ここまでは順調に進めることができています。馬体重もガクッと減ってはいませんが、引き続き注意を払いながらジックリ乗り込んでいくつもりです。

 

【レッドエソール】

馬体重:508キロ

積雪や馬場の硬さも解消したため、連日周回コースと坂路で調整をおこなっています。水曜日以降は坂路をハロン18~17秒ほどのペースで1本上がっていますが、フットワークから爪を気にしている様子はありませんし、運動後の獣医師による歩様検査も異常なしとのことでした。また、息づかいについても、坂路でのこのペースであれば異常音は確認されていません。まだ無理できない段階ではありますが、このまま順調にいけば来週後半には時計を出し始めたり周回数を増やしたり、ペースアップすることができそうです。

 

【ルージュラティーナ】

馬体重:490キロ

引き続きウォーキングマシンで運動をおこなっています。縫合した患部の状態は良くはなってきているものの、まだ経過観察が必要な状況で抜糸は週明けになる見通し。抜糸完了後の立ち上げも、無理せずトレッドミルでのダク・キャンター調整からになるでしょう。

 

【レッドアトラーニ】

厩舎周りを引き運動。

助手「昨日追い切ったので、今日は厩舎周りを引き運動で調整しています。出掛けの歩様はしっかりしていましたし、気合乗りも十分。飼い葉も完食しており、馬体重は492キロでした。脚元や馬体にも異常はなく、ここまで順調に調整を進めることができていますね」

 

【キングズトゥルー】

ヒモリファームで調整され、25日(火)に帰厩しました。

27日(木)に坂路コースで4ハロン65.9-48.5-31.4-14.6を単走で馬ナリに追い切りました。「トレセンに入ると緊張するためか、少しまた軟便になりがちですが、見栄えは垢抜けて以前とまるで違ってきましたね。一度使って中身もだいぶ芯が入ってきたようで、普通キャンターの際にも走りに力強さが増している。血統的にも晩成タイプでしょうし、6月の遅生まれと考えれば、まだまだ良くなってくるでしょう。週末から徐々にピッチを上げていき、中山開催三週目(3/15.16)のダ1800m戦に向かう予定です」(大竹正博調教師)

 

【ゴールドエンペラー】

現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。乗り込んでいくなかで疲れは溜まってきますが、走る際の力みも出していきたいので、25日(火)に一度15-15をおこなってみました。終始追っつけながらで動きや手応えはまだまだこれからといったところでしたが、この先の変化に向けてのいいきっかけになればと考えています。

 

【ルジュウェール】

「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを4000m(18秒ペース)のメニューで調整中です。日に日にトモの疲れは抜けてきており、この中間も順調に乗り込めています。背腰の感じも悪くなく、このまま調教量を積んでいければ態勢は整えられそうですよ」(担当者)

 

【ライラ】

本日28日(金)に診療所でレントゲン検査を実施したところ、右前橈側手根骨遠位の剥離骨折が判明。

一旦近郊のチェスナットファーム阿見TCへ移動し、来週3月6日(木)に再度トレセン入厩させて、膝関節鏡手術で骨片除去およびクリーニング処置をおこなう予定です。

競走復帰できるまでの目安については、術後経過からあらためて判断を仰ぐことになっています。

 

26日(水)にWコースで5ハロンから0.4秒先行して併せ、67.7-52.2-37.2-11.8を馬ナリに追い切りました。「今朝おこなった馬体チェックの際、首を使う感じで歩様があまりスムーズではなかったため、さきほど診療所でレントゲン検査を実施しました。獣医からは『剥離した骨片が関節面に付着していたずらし、負担がかかっている症状。このまま自然に治癒させる選択肢もありますが、クリーニングするのが一番最適ではないか』と診断されています。春のクラシック戦線へとこちらの期待も高く、楽しみにされていた会員様も多いと思いますし、ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです」(牧光二調教師)

 

【スピアッジャローザ】

26日(水)にWコースで5ハロン71.3-54.6-39.2-11.9を単走で馬ナリに追い切りました。「今回は帰厩してから時計消化を再開するまで時間をかけさせてもらいました。今週はWコースの外目を通りながらの追い切りで感触は悪くなかったですね。動きは随分と良化しています。ハミに頼りっぱなしなところも改善が見られるようになって、意識して取り組んできた部分が形になってきたところ。あとは来週やってみた感触次第ではそのままレースへの出走を考えてみてもいいかもしれません。体調だったりは大きな波なく安定していますよ」(蛯名利弘調教師)

 

*****4歳馬*****

【サミアド】

3月2日(日)阪神・4歳以上2勝クラス(ダ1,200㍍)に投票の結果除外となったため、2回中京1週目にスライドの予定。

26日、竹内調教師から「今朝はウッドコースにて3頭併せを行ない、最後方の追走から馬なりで併入しています。体調面がすこぶる良く、調教でしっかりと負荷を掛けることが出来ています。レースで集中力が持続出来れば、ここでも通用する脚力は備えていると思います」との連絡があった。

 

【レッドエヴァンス】

角馬場運動後、坂路1本。
音無秀孝調教師「昨日(水)午後のチェックでも歩様は問題なく、レース後の疲れもほとんど抜けていたので、今日から坂路で乗り出しています。フットワークに硬さはありませんし、最後まで集中して走っていたと思います。上がりもすぐに息が入っていたように、馬自身は元気一杯ですね。エヴァンスはアヴァンセの2番仔で、未勝利を勝ち上がるまでに時間が掛かったものの、それ以降も着実に成長しています。1歳募集の際に預託の依頼があった時は、最後まで管理できない一抹の寂しさこそあったものの、ひとつでも多く勝たせて新しい厩舎へお渡しすることが使命だと思って日々取り組んできました。もっと上のステージでもやれる馬。引退後は一人のファンとして応援させていただきます。このままジックリ乗り込んで、来週にはいい状態で新しい厩舎へ引き継ぐことができればと思っています」

 

【レッドアトレーヴ】

厩舎周りを引き運動。

手塚貴久調教師「昨日追い切ったので、今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。変にテンションが上がるようなことはありませんし、歩様も至ってスムーズ。飼い葉も完食しており、状態面は高いレベルで安定していると言えるでしょう。引き続き順調そのもので、今後も入念に乗り込んで出走態勢を整えていくつもりです」

 

【ジャンヌローサ】

今後の出走方針およびスケジュールについて蛯名正義調教師と協議した結果、ここで栗東所属に環境を変えて再出発を図ることになりました。

転厩先は3月5日(水)より新規開業する井上智史(イノウエサトシ)厩舎を予定しており、本日28日(金)に一旦美浦近郊の松風馬事センターに移動しています。

「今回はスタートが決まり、この距離でも好位から競馬を進めることができました。直線も一旦抜け出してきそうな感じはあったんですけどね…。追われてから頭を上げてしまい、ビュッと伸びきれなかった。そのあたりにまだ課題を残す内容も、2着からはそれほど差がなく、このクラスにメドの立つ内容だったと思います。今後のローテーションについて、直近だと順調なら福島開催がまず選択肢として挙がるはずです。ただ、デビュー勝ちを決めた京都や今回の小倉にしても、時計の掛かる馬場だったことを考えれば、あまり向いている感じはしません。であればこのタイミングで栗東所属に変えて選択肢を拡げてやることが、ジャンヌローサにとって前向きな選択と意見が一致し、この結論に至った次第です。体質面にまだ弱さを抱えているものの、ようやく芯が入ってきたところで残念な気持ちはありますが、新天地での活躍に期待しています」(蛯名正義調教師)

 

【スノーディーヴァ】

ノルマンディーファーム小野町で調整され、昨日27日(木)に帰厩しました。

「昨年11月以来のトレセンとなるので、やはり休み明けの緩さは感じられますが、体調面は良さそうですね。テンションも休んだ分いくらか戻って落ち着いた状態を保てていますよ。まだ安心できる状態です。今日軽く乗ってみましたが、右トモが若干緩くて左右差があるので、ここから先進めてみてどうなるかという感じ。中京開催の芝1600mか芝2000mを目標に進めていくつもりです。まずは1、2本やってみてどのあたりで行けるかを判断する予定。整ったところで出走させたいと思っています」(深山雅史調教師)

 

【タキザクラ】

★2/28(金)名古屋・B11組(ダ1500m)岡部誠騎手 結果2着

「前走の感触からブリンカーを提案され、それを踏まえての今回でしたが、上手く作用しましたね。ジョッキーからも『ブリンカーはあった方がいいですね。あとは舌を縛ってみてもいいかもしれません。レースでは問題ないのですが、返し馬にクセがあって外をガーっといこうとしてハミが利きません。その辺りの対策として検討してみてください』と伝えられています。またできることを一つ一つやっていければ」(藤ヶ崎一人調教師)

 

*****5歳馬*****

【レッドシュヴェルト】

角馬場運動後、ウッドチップコース1周。

尾関知人調教師「今日は角馬場とウッドで軽めの調整です。走りに力みはありませんし、フットワークもしっかりしていましたね。メンタル面も安定しており、状態面の上積みが見込めるでしょう。次走の予定も決まりましたから、週末から追い切りを再開し、出走に向けて態勢を整えていきたいと思います」

 

【フェミナフォルテ】

「復帰戦としては厳しい結果となってしまいましたがフェミナ本来の形で負けたわけではないので、そこまで悲観はしていません。6ヵ月ぶりの休み明けだったため、脚元に負担が掛からないよう復帰戦は2000mという距離を選択したところ。いきなりから動ければいいなという希望はありましたし、それが出来るだけの状態には持ってきたつもりだったのですが、相手関係なども含めていろいろ厳しかったですね。使ってから良くなるとも思っていたので、次はこんな結果とならないようにしていきます。レース後も大きな異常はなく、週明けに鞍をつけて軽く乗った際は意外に良かったところ。バランスも取れていましたしね。今日から軽く乗っていますが、個人的には来週3/09(日)中山・湾岸ステークス(芝2500m・混)に行ければと思っています。今のところ前向きに考えていますが、今週末の感触次第で行くかどうかの判断をするつもりです。この距離でいつもの競馬をして、どれだけやれるかというのを見てみたい気持ちがあります」(小島茂之調教師)

 

*****6歳馬*****

【ダイヤモンドフジ】

3月1日(土)小倉・西日本新聞杯(4歳以上2勝クラス・芝1,200m)に国分恭介騎手で出走し12着。

宮本調教師から「前走同様に良い状態でレースに臨めましたが、今回は昇級初戦で2勝クラスの洗礼を受けました。ただ、レースを重ねつつ、上手く対応してくれると思います。小倉へ2回遠征しましたので、帰厩後の状態次第で放牧を挟むかもしれません」との話がありました。

国分恭介騎手からは「理想の位置取りは逃げ馬の後ろでしたが、スタートがあまり速いタイプではなく、後ろに体重が掛かった状態でゲートが開いてしまいました。前半は2勝クラスのスピードに苦労しましたが、直線ではしっかり脚を使ってくれました。今後は終いの脚を活かす競馬を試しても良いかもしれません」との話でした。

 

【レッドモンレーヴ】

3月1日レース後コメント(7着)

田辺裕信騎手「最初に追い切りに乗った時は何を考えてるのかわからない難しい馬だなと思ったのですが、今週の追い切りは息も合って上手くいったので、その時のイメージで競馬に向かいました。ゲートで怪しいところがあるのは聞いていましたが、そこまで煩くなることもなく我慢してくれていましたよ。ただ、ゲート自体は普通には出ているんですけど、この距離だと周りが速いのもあって二の脚の差が出てしまいました。後ろからの競馬になるだろうとは思っていたので想定内ではありましたが、そのあたりは次は変わってきそうですよ。途中であまり急かすと良くないというのはわかっていたので、あくまで馬のリズムで進めて直線に賭けました。最後はかなりの脚は使っているのですが、今日に関しては1200mの経験の差かなと思います。この距離の流れに慣れればもう少し抱えて回ってきて、勝負になる位置から追い出せるような手応えは感じました。スタート直後やコーナーで無理に動かすと最後で飽きてしまいそうですし、馬具を着けると逆効果になる可能性もあるだけに、そこの判断は難しいところですね。次はもっとついていけると思うので、もう一度1200mでもいいでしょうし、東京の1400mあたりはやはり一番力が出せそうです」

蛯名正義調教師「体重は戻った分もありますし、かなり乗り込んでのものなので重いということはなかったですよ。騎手にはとにかく気分を損ねないようにスムーズにという話はしていましたが、やはり初めての距離で戸惑ったような競馬でしたね。ただ、もっとついていけなくてやめてしまう事態も考えてはいたので、あそこから最後までしっかり脚を使えたのは今後に繋がると思います。開幕週でもボコボコした馬場で、今までならやめてしまってもおかしくない感じでしたからね。今回使ったことで1200mでももっと出脚がつくと思いますし、得意の1400mでも楽についていけると思うので、次に関してはよく考えて決めるつもりでいます。どこに向かうにしろ、今回の競馬がいい刺激になるはずですよ」

 

角馬場で軽め。

助手「昨日(水)追い切ったので軽めの調整です。追い切るごとに体が締まってきましたし、昨日の動きを見ても重さもなく動ける状態だと思います。最近の中では割と気が入っている感じですが、嫌なテンションの上がり方ではないので、気持ちが乗っているといい方に捉えたいですね。スタートを出るようになってきているとはいえ、この距離だと後ろからにはなるでしょうが、スムーズな競馬で最後まで集中力を切らさず走ってきてもらいたいと思っています」

※3月1日(土)中山11R・オーシャンS(G3・芝1200m)に田辺裕信騎手で出走します。

 

【グロリアスヒーロー】

「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。調教進度を上げながら乗り進めていますが体重が増えてきましたし、順調にきていますよ。中京開催が目標と聞いているのでもうそう長くはこちらにいないはず。急に声が掛かっても対応できるよう準備をしておきます」(担当者)」

 

*****8歳馬*****

【エクストラノート】

26日(水)にWコースで6ハロン83.4-66.8-52.5-38.7-12.1を単走で馬ナリに追い切りました。「1週スライドさせてもらったことで余裕を持って調整できています。今週も水曜日にウッドコースで追い切りをおこなったのですが、先週よりも明らかに動きが良くなりましたし、週を追うごとに状態が上向いてきている感はありますね。8歳という年齢なので、ここからグッと劇的に上向くという感じはなさそうですが、今週追ったことでまた更に良くなってきそう。来週はいい状態で送り出せそうですよ。開幕週でありながら今週の同条件戦はフルゲート割れしていましたし、来週も同じくらいの頭数になれば良いなと思っています」(加藤和宏調教師)

 

*****11歳馬*****

【アナザートゥルース】

「先週末に15-15程度で坂路を上げたところ、久々にしてはフットワークが素軽かったですし、追い切り後も馬体に気になるところはありません。今週末にも15-14くらいのところは乗る予定で、そこでの動き次第でレース目標を決めようと考えています。11歳馬ですから、ピッチが上がるここからは入念にケアをおこないつつ状態を整えていきます」(田中淳司調教師)

【36走目(2914走目)・2025/02/28・名古屋8R・タキザクラ・・・2着】

【37走目(2915走目)・2025/03/01・小倉10R・ダイヤモンドフジ・・・12着】

【38走目(2916走目)・2025/03/01・東京11R・レッドモンレーヴ・・・7着】

 

***2025年 2-3-0-33***

(内 地方交流 0-0-0-2 地方0-2-0-7 海外遠征 0-0-0-0 海外 0-0-0-0)

***愛馬通算 310-291-258-2057***

(内 地方交流 9-10-9-38地方94-72-53-200 海外遠征 0-0-0-1 海外0-0-1-9)