第27回A-3知恵袋「節分について」
皆さん、こんんちは
作業療法士のです
第27回A-3の知恵袋が2月27日(火)に開催されました
今回は看護師さんが中心となって、節分について
お話して下さいました
まず、簡単に節分についての簡単なお話をして下さいました
「なぜ、豆まきをするのか?」 「なせ、恵方まきをたべるのか」など、
詳しくお話して下さり、私も驚くことばかりでした
次に○×クイズを行いました
さて、皆さん何問正解できたでしょうか
答え合わせです
問題によっては、意外な答えがあり、
皆さんから「えそうなんじゃ
」という声もたくさん聞かれました
○×クイズが終わった後は、
ゲーム形式で皆さんと一緒に節分ゲームを行いました
皆さん、良い笑顔です
鬼の的を全て倒される方もいらっしゃいました
看護師長さんや
看護学生さんなど
たくさんの方が参加して下さいました
最後に節分豆も食べて頂き、今回の知恵袋は終了しました
今回の知恵袋も大盛況で終えることができ、皆さん本当にありがとうございました
それでは、次回の知恵袋もお楽しみに~
第26回 A-3の知恵袋
皆さん、こんにちは
8月31日(木)に第26回A-3の知恵袋が開催されました
今回は看護師さんが中心となって、看護師さんの目線から、引き続き夏バテ
についてお話して頂きました
お話をしている様子です
皆さん、集中して聞かれています
今回は○×クイズを用いて行いました
皆さん、真剣な表情で考えられながら
問題を解いていっています
問題によっては、「難しいな~」との声も…
なかには早く問題を解かれ、「出来たよー」
という方もチラホラいました
では、答え合わせです
皆さん、何問正解したんでしょうか
今回、一番正解が多かった方は16問中13問
正解した方がいらっしゃいました
すごいですね-
他にも、看護師さんお手製の夏バテドリンクを
皆さんに試飲して頂きました
皆さんに味の感想を聞いてみると、
「ポカリスエットみたいな味やな~」との意見が
ありました
「お変わりないん」との声もあり、今回はお変わりありだったので、皆さんの満面の笑みも見られました
今回の知恵袋も、最後まで和やかな雰囲気で終えることができました
熱心にお話をして下さった看護師さんに、盛大な拍手も起こりました
私自身も知らないことも多くあり、とても勉強になりました
では、今回の知恵袋の紹介はこの辺で
次回もお楽しみに~
第25回A-3知恵袋 「夏バテについて」
皆さん、こんにちは
作業療法士のです
第25回A-3の知恵袋が6月22日に開催されました
今回のテーマは「夏バテ」についてです。
担当は管理栄養士さんと私、作業療法士の
初コンビでお送りしました!
まず、夏バテについて簡単にお話しました。
「なぜ、夏バテは起こるのか」
「どんな症状が出るのか」など、
皆さん熱心に話を聞いて下さいました
なかには、メモを取って聞いて下さる方も・・・。
実際に皆さんに夏バテチェックを行って頂きました
皆さん、何個当てはまりましたか
では、結果を見ていきましょう
「はい」が3個以下の方
→今のところ夏バテの心配なしです。
「はい」が4~6個の方
→夏バテになる若干の要因を持っています。
「はい」が7~9個の方
→現在、暑さにかなり参っていませんか
体は夏の疲れを溜め込んでいる状態です。
自分の体の状態を確認出来たところで、
夏バテをどう乗り切ったら良いか
対処法を紹介しました
栄養面については、管理栄養士さんにバトンタッチ
最後に夏バテに効くジュースを作って、
皆さん飲んで頂きました
夏バテジュースを作っている様子です
実際の飲んで頂いたあと、
何が入っているか当てて頂きました
「バナナ―!!」や
「キュウイ~」などなど
いろんな意見がありました
皆さんに正解をお伝えした時に
ジュースの中にゴーヤが
入っていたことは大変驚いていました
ジュースを飲んだ感動は、
「美味しいー」
「おかわりないん」と、大絶賛でした
こんな感じで、今回の知恵袋の紹介は終わりました
これから暑い日はどんどん増えますが、
夏バテなんかに負けず、一緒に夏を乗り切りましょう
では、次回の知恵袋もお楽しみに~