最近ハマってる雑穀2種類のご紹介。
健康意識というより(もあるけどそれ以上に)噛み応えのあるご飯が好きで、分づき米や雑穀入り、発芽玄米などの変遷を経て近年は玄米ご飯が定着していたのですが、1年くらい前からお腹の不調が続いていたり(便秘や腸が動かずお腹のあたりに不快感)、体内やお肌の乾燥感、栄養吸収されてない感があり、腸の改善を図るべくいろいろ試みたのですがなかなか改善されず。。
半年以上経ってから、もしかしたら体質的に玄米からのミネラル吸収より食物繊維による栄養吸収阻害が強く影響してきてるのかも??と感じるようになりました
一応長時間浸水したり、よく噛んでるんですけどね。もともと野菜や豆類など不溶性食物繊維の多い食べ物も好きだし。。
潤いを与えるとも言われてるしたまには白米も食べようかな。と思ってた頃祖母からもち麦の存在を教えてもらいました。
「もち」と頭につくだけあって混ぜてもちもちふっくら!お赤飯やおこわなどもち米も大好きなので食べ応えもあってかなり気に入ってます
最近行った石垣島の離島波照間で買ってきた「もちきび」の方は白米と混ぜるとモチモチに加え甘くなります
残ってて勿体無いないので玄米と混ぜてみてもいい感じでした。
白米+もち雑穀入りご飯を食べ出してから数ヶ月。長らくお腹調子悪かったのが改善され、体内巡ってる感が取り戻され、潤ってきたような。。
本来は玄米の方がお腹調子良くなりそうなんですけどね。。
あくまでも自分の今の体調と個人的な体感レベルの話なのですが、医食同源をしみじみ感じてしまいました。
(身体敏感過ぎるのも何ですが。。)
余談ですが、なぜ波照間でもちきびを土産に?というと、珊瑚礁が隆起して出来た島で土がアルカリだからサトウキビともちきびがメイン栽培だそうで、黒糖に並ぶ島の土産2トップなのでした(^o^)
もし見かけたら試してみてください。

健康意識というより(もあるけどそれ以上に)噛み応えのあるご飯が好きで、分づき米や雑穀入り、発芽玄米などの変遷を経て近年は玄米ご飯が定着していたのですが、1年くらい前からお腹の不調が続いていたり(便秘や腸が動かずお腹のあたりに不快感)、体内やお肌の乾燥感、栄養吸収されてない感があり、腸の改善を図るべくいろいろ試みたのですがなかなか改善されず。。
半年以上経ってから、もしかしたら体質的に玄米からのミネラル吸収より食物繊維による栄養吸収阻害が強く影響してきてるのかも??と感じるようになりました

一応長時間浸水したり、よく噛んでるんですけどね。もともと野菜や豆類など不溶性食物繊維の多い食べ物も好きだし。。

潤いを与えるとも言われてるしたまには白米も食べようかな。と思ってた頃祖母からもち麦の存在を教えてもらいました。
「もち」と頭につくだけあって混ぜてもちもちふっくら!お赤飯やおこわなどもち米も大好きなので食べ応えもあってかなり気に入ってます

最近行った石垣島の離島波照間で買ってきた「もちきび」の方は白米と混ぜるとモチモチに加え甘くなります

残ってて勿体無いないので玄米と混ぜてみてもいい感じでした。
白米+もち雑穀入りご飯を食べ出してから数ヶ月。長らくお腹調子悪かったのが改善され、体内巡ってる感が取り戻され、潤ってきたような。。
本来は玄米の方がお腹調子良くなりそうなんですけどね。。
あくまでも自分の今の体調と個人的な体感レベルの話なのですが、医食同源をしみじみ感じてしまいました。
(身体敏感過ぎるのも何ですが。。)
余談ですが、なぜ波照間でもちきびを土産に?というと、珊瑚礁が隆起して出来た島で土がアルカリだからサトウキビともちきびがメイン栽培だそうで、黒糖に並ぶ島の土産2トップなのでした(^o^)
もし見かけたら試してみてください。
