インスタグラムで開催します。
フォローしてね。
インスタグラムで開催します。
フォローしてね。
今年も「プランター自然栽培講座」が始まります。
第5期で2月に開講。年に一度の講座です。
畑を持っていない人が、プランターで、自然栽培。
春蒔き野菜の種を育てて、初夏に収穫。種取りまで指導します。
自然栽培(農薬不使用、無施肥、無除草剤)による農法をきちんと知りたい人にも最適な講座。
自然栽培の先駆者で、天才木村秋則師匠から学び、自らも農地で毎日汗を流す講師の柳瀬麻由子先生、
自然栽培普及のために日々全国各地を飛び回る佐伯康人先生の話も聞けます。
この講座は、「野菜を育てる」ではなく「野菜とココロを育てる」との冠をつけています。
それは、親友で作家の田口ランディさんと2021年にこのプランター自然栽培講座の企画をしているとき、
自然栽培というものが、ただ単に体に良い野菜を育てて収穫するだけではなく、
栽培に付随して学べることがたくさんあり、それが私たちのココロを育てているのでは?と考えて、
「ココロ」を入れることにしました。
今まで自然栽培を知りたかった方、ちょっとチャレンジしたいな、と思っている方、子どもたちと一緒に野菜を育ててみたい方、
そんな方たちが毎回、受講されています。ありがたいことに、リピーターで受講される方も多くおられます。
自然栽培の素晴らしいところは、プランターの土を変えずに毎年野菜を育てられることです。
さらにだんだんと土が成熟していくので、とってもエコです。
エコはもともと、生物と環境との相互関係(生態系)を研究する学問のエコロジー(生態学)に共通する言葉。
まさに自然栽培は、エコロジーで、この星にとってもたぶん許される栽培なのです。
毎年、虫よけにハーブを植えます。野菜とハーブは仲良しで、お互いに助け合う、これもエコロジーにとってはありがたい方法です。
講座は一方通行の講義ではなく、みなさんの疑問や質問に都度答えられるように、
講師全員と受講生皆様とのFacebookページを活用します。
約四ヶ月、本質的なエコ植物生活を楽しみませんか?
ソフィアフィトセラピーカレッジソフィアフィトセラピーカ今年初めての講座は、
韓国からの受講生さんをお迎えした、
「ハーブティーソムリエ認定講座」
受講生さんを率いておられるのは、
韓国の大学教授でメディカルハーブヒーリング科でも
教えておられる
医学博士のキム・スギョン先生
実はキム先生が受講生の皆様と一緒にソフィアにお越しくださるのは、
2017年以来、2回目です。
途中、コロナがあったりして間が空きました。
でもこれからは、
ハーブを通して、いろいろと交流し
親交を深めていきたいです。
世界中、植物で仲良くなったら良いですね。
植物にはその力があります。
素敵なお時間、
キム先生、受講生の皆様、野口先生、通訳さん
ありがとうございました。
ィアフィトセラピーカレッジ
今年初めての講座は、
韓国からの受講生さんをお迎えした、
「ハーブティーソムリエ認定講座」
受講生さんを率いておられるのは、
韓国の大学教授でメディカルハーブヒーリング科でも教えておられる
医学博士のキム・スギョン先生
実はキム先生が受講生の皆様と一緒にソフィアにお越しくださるのは、
2017年以来、2回目です。
途中、コロナがあったりして間が空きました。
でもこれからは、
ハーブを通して、いろいろと交流し
親交を深めていきたいです。
世界中、植物で仲良くなったら良いですね。
植物にはその力があります。
素敵なお時間、
キム先生、受講生の皆様、野口先生、通訳さん
ありがとうございました。
ソフィアフィトセラピーカレッジ
今年初めての講座は、
韓国からの受講生さんをお迎えした、
「ハーブティーソムリエ認定講座」
受講生さんを率いておられるのは、
韓国の大学教授でメディカルハーブヒーリング科でも教えておられる
医学博士のキム・スギョン先生
実はキム先生が受講生の皆様と一緒にソフィアにお越しくださるのは、
2017年以来、2回目です。
途中、コロナがあったりして間が空きました。
でもこれからは、
ハーブを通して、いろいろと交流し
親交を深めていきたいです。
世界中、植物で仲良くなったら良いですね。
植物にはその力があります。
素敵なお時間、
キム先生、受講生の皆様、野口先生、通訳さん
ありがとうございました。
ソフィアフィトセラピーカレッジ
今年初めての講座は、
韓国ございました。