ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ -220ページ目

ありがとうございました。

先日は 足場の悪い中御越し頂きありがとう御座いました。

お陰さまで ライブは無事成功することが出来ました。


次回も 色んな企画を交えてライブを行いたいと考えております。


しばらくはレコーディングに入りますので 時下のライブ予定は未定です。


これからも応援よろしく御願いいたします。


本当にありがとう御座いました。              joint tree一同。
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ

本日はjoint tree初めてのワンマンライブ!!!

皆さんに楽しんで貰えるように 出来るだけのアイデアを絞りました!


みんなが楽しんでくれたら嬉しいな!!



joint treeならではの 暖かいステージをお届けします!!!


それでは!!


開場 19:00/開演 19:30
前売 \2,000/当日 \2,300
(1DRINK 別)

赤坂グラフィティ
http://www.moz.co.jp/graffiti/schedule/

赤坂グラフィティ
赤坂3-21-10
赤坂NSビルB1
TEL
3586-1970
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ


いよいよ!ワンマンライブの日が近づいてきました!!



みんなに楽しんでもらいたいです!

joint tree一同!

青い地球。

小さい頃、俺が初めて「地球が丸いんだ!」って意識した地球の絵は

”宇宙戦艦ヤマト”のエンディングの絵。


その地球の色は赤かったので 子供ながらに恐怖を覚えていた。


最終回あたりで

コスモクリーナーで 地球が青くなった時、

「素晴らしい!」って思ったっけ。


joint treeのテーマは Love & Green


おれも何か出来るかな?                タケ


頑張ってるのに

みんな頑張ってると思う。


それぞれが それぞれの立場で 頑張ってると思う。


しかし、世の中が良くなったとは感じない。

何故か、昔に比べて悪くなった気がする。


どうしてなんだろう?


バブルの頃は みんなではしゃいでた。


お金もあった。 仕事もそこそこしてたけど 世の中は豊かだった。

今はあの頃よりみんな働いてる気がする。


でも 世の中は不況にあえいで 世界中で苦しんでる人が沢山いる。


日本の政治も 良くなるのかと思いきや 現在の日本のトップを

検察が叩いて過去を暴こうとして 逮捕者が出てみたいなことを繰り返してる。


政治は動かず止まった状態。


どうしてなんだろう?


頑張ってる人が評価される世の中にいつになったらなるんだろう?


甘い汁を吸うのは一握りだけで もちろんその人も努力はしてると思うけど

みんなが幸せになるためには何をしたらいいんだろう?


おれは歌う事しかできなくて 誰かを幸せに出来たらと考えてて

そんな気持ちは小さなことなんだろうけど

少しずつ協力者が増えて 輪になって広がったら どんなにいいだろう。


ささやかな幸せが 今のおれを支えています。


世界中に頑張ってる人がいることを知ってるから まだやっていけてるような気がします。      タケ

懐の広さ

タケ です。


自分は以前はお金がある程度あり、(金を稼ぐための仕事をしてたので)

その時は お金があるということで余裕があった気もします。


財布の幅は 懐の広さ的な部分も正直あると思いますが

今思えば そこにいる自分が薄かったように思えます。


家族に相談して 自分が伝えたいものの為に

一度手にしたものを手放す覚悟をしました。


家族の協力無しには出来ないのですが

お金の無い今は 気持ちが豊かになった気がしています。


正直情け無いですが

ただ、昔ほど 現実的に人を助けることが出来なくなってます。


だけど、今誰かの為に出来る事を 精一杯 出来る範囲でやる事を心がけております。


でも 惨めな気持ちにはなりません。

お金は無いけど おれにある、おれだけの武器で

おれの思いやりを伝えれたら、

おれの心を分けてあげれたら

そんな風に考えるようになりました。


夢を追うのは大変です。

それだけに やる価値はあると思ってます。


伝えたい言葉 伝えたい想い、

言葉にすればチープかもしれないけど

将来、自分の周りに 仲間が溢れて

みんなで笑い合ってる、そんな絵を想像するとワクワクします。


おれの懐は飛び込んでくる人の為にあるような気がしています。


しかし、自分は騙されやすく、それを友人がフォローしてくれています。


世界中が不況の今、この荒波を乗り越えていく為には 一人では無理です。

仲間が要ります。


自分は ワンピースが好きなのですが そんな仲間が出来たら

自分が物語の主人公のような気持ちになれる気がします。


人生は冒険です。


甘い汁を吸って のうのうと 毎日を無駄に生きる生活は向いてません。


金じゃない部分で 自分の懐の広さを見せれたらいいなぁと思ってます。



不況になると 人間の懐が昔よりも狭くなった気がしますが世界は変わると信じてます。


人の善の部分を信じたいと思います。              タケ


今度、2月2日、赤坂グラフィティでライブをします。

宜しかったら 是非足をお運びください。

http://www.moz.co.jp/graffiti/schedule/
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ

女の弱さ

どうも。joint treeヴォーカルタケです。


おれ、広島県呉市出身なんだけど

おれの生まれた土地柄として悪い言い方をすれば男尊女卑の強い所なんだよね。


実際、今の現状は解らないけど

少なくともおれはそういう環境で育った。


良い言い方をすればお父さんのしっかりした土地柄とか

お父さんが強い土地柄とかになるんだけど

逆に言えば 女が尽くす土地柄なんだよね。


女の涙をよく見てきた気がする。

そうはいっても、みんながみんな不幸ではないけど。


東京に来て こっちの土地柄的な見方をすると

割合だけど 女性が強く思えたんだよね。


いい意味でしっかりした女性が多いし

悪い意味では 自分の分を弁えていない女性も多い。


基本的に 人それぞれなんだけど

おれの考え方としては どちらでもいいと思うんだよ。

本人が幸せを感じて生きていけるなら。


じゃぁ、東京では あんまり泣いた女性がいないかというとそうでもなくて

実際の女の立場から言えば まだまだ弱い部分があるから

泣いてる女性の声を聞くのも事実。


みんながレイチェルカーソンや、マドンナや、強い女ではないので

やっぱり、おれは女性の悲痛な涙を見てしまう。


彼女達も 見えない弱い部分はあると思うけど

強い女性のイメージの方が先行してる。


おれは女が泣くのがあんまり好きじゃない。

言い換えれば 女が泣いてる姿が好きじゃない。

悲しくなるし 世界がねずみ色に見えてしまう。


おれのイメージする平和な世界では女性は笑ってる。

女性の笑い声は 世界を楽しくさせる。


女性の幸せを考える時、単純に笑っていられる環境を作ることが大切だと考える。

そうはいっても、相手が理不尽な事を言えば怒るし、

人としての最低限の戒めに関してはお互いに話す必要はあると思うし

甘えてばかりの女性もあんまり得意ではない。


 ”女性の弱さ”について考え、また、”男性の弱さ”を考える。

どちらも弱いけど どっちかというと まだまだ女性のほうが弱い。


一般的にそう考えると 男性側から提供できる優しさを与えていきたいと思う。


女性の弱さを 涙を 男性が払拭するには 思いやりが必要。


年を重ねれば 男も女も無くなっていき、唯の人間になる。


最初に述べたけど おれの生まれ育った土地柄は男尊女卑が強く

おれの爺ちゃん達も、例外なくそういう人だった。


父方の婆ちゃんが亡くなった時、残された爺さんは物凄く寂しそうだった。

爺ちゃんは婆ちゃんに厳しかったけど 一人になって何を考えたんだろう?


母方の爺ちゃんが亡くなった時、婆ちゃんは爺ちゃんの御棺に向かい手を合わせ

「今までありがとう」と言った。


おれから見て 徳島県生まれの爺ちゃんは映画”鬼龍院花子の生涯”の仲代達也のように

怒らすとなんとも言えないヤクザさながらの空気で 怒鳴り散らしていた記憶がある。


破天荒な性格で その部分では人に迷惑をかけたし 特に婆ちゃんには厳しかった。

晩年になると 落ち着いて婆ちゃんにも優しくなり おれとも笑って酒を酌み交わしていたけど

それでも 婆ちゃんが 最期に爺ちゃんに発した「今までありがとう」という言葉はおれの胸を打った。


世界はどんどん変わってる。

おれの爺ちゃん達の性格さえ変えるほど変わってる。


いつかおれの理想の 女性が心から笑って過ごせる世界が来たらいいな。          タケ。

仲間

仲間同士 酒をよく飲んでおります。


joint treeは おれが(タケ)が 以前のバンドを失い、

「チカラを貸して欲しい」という願いが形になって集まってくれた仲間です。


それまでは それぞれ 別々の活動をしていて

音楽よりも 友達として集まっていた仲間で

そんな仲間がおれに力を貸してくれて生まれました。


テーマは LOVE&GREEN 


エコな時代に対して 地球と心に優しい音楽を目指しております。


さて、今まで普通に飲んでた仲間と 音楽をするようになって

一番変わった部分があります。


目的が出来ると 話の内容が濃くなります。


今まで話した事もない話をしたり

音楽について真剣に話しあったり、

歌詞のできた背景などを話したり


音楽を始めて 今まで知ってたつもりの奴の事を

更に深く知るようになりました。


音楽をしてて楽しい部分と 怖い部分があります。


良い奴なのに 音楽の中のイデオロギー 考え方 

本当は仲の良い友人なのに

音楽的に 離れてしまい 縁が薄くなる事です。


音楽をしなければ 今でも友達だった奴が沢山います。


夢を共有しなければ 今でも仲の良かった奴が沢山います。


深く人と付き合うことが出来るのも

音楽を通して出来る部分です。

その反面の恐ろしさもまたあるのです。


おれ達は 今まで会話で意志を通じさせていましたが

バンドをはじめると 音楽というツールを通じて

今までも更に心が通うようになりました。


言わば、音楽でのSEXができる様になりました。


音楽でSEXをすると 当然 「どうやったら更に気持ちよくなれるか?」

こういう問題を真剣にみんなで話し合うようになります。


その気持ち良さをライブ中に お客さんをどうやって伝えていくか?

楽しませていけるか?

そういうことを中心に バンドは一つの形を作っていきます。


おれの大切な仲間 joint tree


今度 2月2日に 初めてのワンマンライブをします。


素敵なおれの仲間を見てください。                         タケ



お金。

お金はあれば嬉しい。

でも お金は 考え方や 性格さえも 価値観を左右する。

そのために失った友人もいる。 離れてった人もいる。


最近のニュースでやってるけど JALという会社がある。


子供の頃、「将来なりたい職業は?」と聞かれると

「パイロット!!」と答える子供も少なくなかった。


でも最近ではパイロットは物凄く貧乏らしい。


この前、”キャピタリズム”というマイケルムーアの映画のなかで

”パイロットはお金が無い!” ”給料が安い” ”チェーン店のバイトのほうが金がある”とか

そんな話が出ていた。


日本でどうかは知らないけど あちらのパイロットは 飛行機に乗るために 

家族を犠牲にしたり バイトをしたりしている。


お金か? やりたい職業か? この選択で彼らは苦しんでいるという。


日本のJALがヤバイ会社だなんて 10年前は思いもしなかったけど

現状にヤバイのであれば 誰がこの会社を食い物にしたのかと考えてしまう。


政治家?


食い物にした後始末を おれ達の税金で ”救う”という名目を掲げて補填。


日本のトップがこんな事をしてて

おれたちは 毎日の生活におびえている。


金が無いのも良い。 仕方ないなら受け入れる。

でも 未来への希望を繋ぐ努力をして欲しい。


政治の政策として 最近の傾向で国民に多少なりともお金をばら撒いて解決しているのだが

それよりも 希望や 未来への安心感に繋がる仕事を

内需として打ち出してくれたほうがいいのにと思う。


町にたむろする浮浪者を見て 何とも思わなくなってる心の寒さを

どうにか解決して 人が人を大切にする社会を演出するのが 

おれの理想の政治家像かも。


お金があるとか お金が無いとか 現実を話す事より

夢があるとか 希望があるとか そういう会話の出来る未来を創造したいね!


おれ達は歌う事しか出来ないけど

未来とか 大げさじゃなくても

明日ぐらいは希望が持てるようにおれ達の愛をバラ蒔くぜ!!


お金は 必要だけど お金が人生じゃないと思う。                タケ

自分らしさ

時代がだんだん自由になってきて
今までは隠さなくてはいけないことが
最近では当たり前になることがある。

昔の女性の行動は 『○○じゃないといけない』
的な制約があったけど
近年の女性は伸び伸びと自由を楽しめるようになった。

何年か前まではSMというジャンルはアングラなものだったが
最近は「私はMだと思うけど..」とか
「おれはドSだぜ!」的な男女の会話を
普通に居酒屋とかで耳にする。

しかし、個人のこととなると
未だにすべてを多っ平に出来ない事もある。

「本当の自分はこうなんだ!」って
みんながカミングアウト出来る訳じゃないから
せめて それを知る周りの人間だけでも
知ってて認めてあげる事が出来たら
過ごしやすい世の中が近づくのかも。

自分らしさって何だろうと考えるけど
楽しい自分がそこにいる時
これが自分らしさなんだと感じてしまう。

タケ