ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ -219ページ目

グラントリノ 

タケです。



周りで 「”アバター”が凄い!!」と騒がれる中、

自分はブルーレイで今更ながら 映画”グラントリノ”見ました。


クリントイーストウッドが 今までの考え方を変えたのかと思うほど

最期のオチは感動しました。


”許されざる者”では最期町の奴らを皆殺しにした彼が・・・・


今回は・・・・・


平和も必要ですが 仕方なく戦わないといけない場合、

自分がどういう選択をするのかと考えてしまいました。


joint tree的な平和への考えですが

周りから仲良くなり それを広げて生きたいと考えております。


仲間同士は ケンかはしても 殺しあったり戦争したりはしないから。


みんなで仲間になりたいよ。                           タケ。

甘いJoint

タケです。

多少小腹が空きまして 冷蔵庫の中を探したら あんみつが出てきました。

一応、フタに書いてある通り 中の水を捨てて
付属の蜜をかけました。

ちなみに白密でした。

一口食べて びっくりするほど甘くて
久しぶりに こんなにも甘いものを食べました。

角砂糖をかじったような甘さなのです。

作り方を間違えたのかと思いましたが
間違ってはいませんでした。

蜜自体がものすごく甘いのです!

普通であれば ここで食べるのをやめるのですが
ピリオドの先へ行くつもりで
「こんな甘いものを食うチャンスはない!」と
自分の中のポジティブが顔を出したのです。

自分は続けざまにあんみつを食べました。

とにかく甘いのです。

木の穴の蜂蜜を手ですくって食べるくまのプーさんのように
無心で甘いあんみつを食べてしまいました。

実際、「甘い!甘い!」と単純な思考なのですが
妙に頭の中が冴えてる気がしました。

あんみつはあっという間になくなり
イッキに口の中が渇いていきます。

そしてお茶が飲みたくなりました。

おそらく、この先何年かはこれほどの甘い思いはしないと思います。


自分が丁度イイと感じる甘さは
焼きたての甘栗の甘さです。

余談ですが”グリコ・アーモンドチョコ・プレミオ”は
自分の中のベスト旨いチョコです。(おれは安い男です)

仲間

仲間になるきっかけ。


楽しい時間があった。

共通の話題があった。

一緒に酒を飲んでて美味しく感じた。

今度遊ぼうと約束したくなった。

同じ目的を持った。

同じ虹を見た。

一緒に歌った。

本音を話せた。

同じ悲しみを共有してた。

一緒に笑った。

一緒にピンチを超えた。



他にも・・・

書くとダサい。

タケです。

joint treeの歌を書いてます。


長く歌ってる曲も中にはあるけど

これからはjoint treeのメンバーとの物語の歌も書きたいと思ってます。


仲間同士で過ごした時に生まれた何かを歌にしたり

おれ達だからこそ感じる何かを歌にしたいと思ってます。


今書きたいと思ってる歌は”応援歌”。

実際に書こうとしてるけど難しいね。


想いをメロディに乗せて 素直に流れるようになるまで

何度も 何度も 自分と対話します。


単純に 応援したい奴がいる。励ましたい奴がいる。


書くとダサいけど そんな気持ちです。 




眼鏡がぁ~

ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-IMG_6807.jpg

ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-IMG_5249.jpg

お久しぶりです。
ジョイント、マイです!

先程、眼鏡を、踏んずけてしまい、眼鏡が、折れました( ; _ ; )/~~~

お気に入りだったので、ショックです。

レコーディング開始します!


ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ

joint tree レコーディング始めようと思います。


早く皆さんに届けたいな!



一応、報告まで。



【写真】2010年2月2日赤坂グラフィティ

ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ



ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ




ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ




ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ
ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ-ジョイントツリー赤坂グラフィティ



【動画】よおきたねの動画がUPされました。

バンド広報です。

よおきたねの動画をUP致しましたので、もし宜しければ聞いて頂ければ嬉しいです。
今回はあえて、MC付きの動画にさせて頂きました。
歌や仲間への想いをタケがMCで語っています。
是非見てみて下さい。

「よおきたね」

本日のセットリスト:2010年2月2日赤坂グラフィティ&「よおきたね」の動画

2月2日のジョイントツリー初ワンマンライブに沢山の方に集まって頂きましてありがとうございました。
会場は満員御礼、しかも幅広い年代の中に集まって頂き本当に関しております。
また沢山の方が、応援して下さった事を大変ありがたく、感謝しております。

ライブはとてもユニークな趣向で開催させて頂きました。
シンイチの鳥皮煮込みが出されたり、写真を使ったMCを行ったり、新たなる試みをしてみました。

また、カプセルはシンイチが花はマイがボーカルを担当させて頂きました!!

楽しんで頂けましたでしょうか?

今回はセットリストだけではなく、ジョイントツリーの代表曲である「よおきたね」の動画もお届けさせて頂きます。(正式には明日、大々的に広報させて頂きます!)

こちらもお楽しみくださいね。

これからもジョイントツリーをお願い申し上げます。

さて、大変、遅くなりましたがセットリストです。

1.スタイル
2.Material Spiritual
3.それから
4.マリンスノー
5.Between us

6.ハピネス
7.時代

8.カプセル(Vo シンイチ)
9.花(Vo マイ)

10.Under the tree
12.アロハワイ
13.エロストレイター

14.ようきたね

ENC
15.スロー
16.オリジナル

「よおきたね」

”joint tree” メンバーはこうして集まった。

joint tree”は  
おれが前のバンドが解散して、一人になってから始まった。


丁度 皆既日食の時だった。

おれは空を見つめて 人生の流れの入れ替わりを感じた。


俺がリーダーとなって始めるバンドは10年ぶり。


一人になった時、弾き語りからはじめるつもりだったんだけど
”バンド”というスタイルにこだわってる自分は仲間を探した。


今まで一緒にやってくれてたギターのマモが一緒に音楽を続けてくれると言ってくれた時は
嬉しくて 嬉しくて 凄く頼もしい気がして、正直、泣けた。

マモの正直な無邪気さは 音に出て 素晴らしいギターリストだと思う。


今まで、おれのPAを担当してくれてた原島さんも おれに協力すると言ってくれた。

心強く、おれは前に進もうと強く思った。

彼の作る音は おれの声、歌の歌詞をお客さんに届けてくれる。

また、おれのモニターのPAを完璧にこなしてくれて 

ある意味、おれのローディー的なフォローもしてくれる。


いつもおれを支えてくれてるサウンドクリエイターだ。

彼の主催する”マイカ企画”というイベントは 

おれに色んなことを学ばせてくれた。



パーカスとコーラスヴォーカルのシンイチは 

joint tree”の前の形のアコースティックユニット、

”ジョイントスリー”~で一緒に歌ってた仲間。


一度、”四谷ソケースロック”で二人で演奏した時、そこで奇跡が起きた。

会場のみんなが おれの作った初めて聞く知らない曲に 

声で、手拍子で おれ達二人の音に混ざってくれた。

参加したミュージシャンもそれぞれの楽器で混ざり、

会場中が一つの歌のうねりで大きく揺れていた。


大げさに例えると、”BEATLS”の”LOVE IS ALL”のプロモーションみたいな感じ。


その時、「こういうサウンドは聞いたことが無いっ!」て、シンイチと音源を聞きながら泣いた。

人の気持ちが沢山溢れてて、人の気持ちこそが音楽という感じだった。

joint tree”サウンドのイメージはこの時に出来たのかもしれない。


シンイチは料理が得意で 音楽は二番目の事なんだと割り切ってたけど

彼も「覚悟を決めた!」と言ってくれて 一緒に始めることとなった。


他のメンバーは おれが今まで出会って 音楽に感動した仲間に声をかけた。


ドラムのima-Dは何度か同じイベントで 別のバンドでライブをした。
こいつのドラムは昔からカッコいいと感じてた。

彼がプロのミュージシャンという立場もあり、

バンドをするにはリスクがあると思ってたんだけど、

声をかけたら 彼は快く引き受けてくれた。

彼のドラムは踊りたくなるビートを刻む。


おれはドラムのima-D

「お前の納得のできるベーシストを御願いできないか?」と頼んでいた。

ベースとドラムは夫婦みたいなもんで 

ピッチャーとキャッチャーみたいな関係にあるから

おれが決めるのではなく、ima-Dに頼んだ。


ima-DはToshy!に声をかけた。


ベースのToshy!は純粋におれの友達。家族のような存在。

おれは前のバンドが解散した時に 

今まで付き合ってた仲間との人間関係が音楽で壊れた事に恐怖してて
中々Toshy!に声をかける勇気が持てなかった。

それはお互いに同じで、今まで、音楽で失った友達が沢山いるから

その気持ちは胸にしまったままだった。


Toshy!もおれと音楽をやる事に関しては 色々と考えたと思う。

でもToshy!は快く引き受けてくれた。


ima-Dがおれ達を音楽で繋いだ。


Toshy!はメンバーの中でもヴィジュアル系の人間で、

彼の出す音は力強く、それでいて美しい。

ima-Dと合わせて、”joint tree”のロックサウンドを形成してる核とも言える。

おれたちは音楽を通じて 深く通じ合う覚悟を決めた。

おれの大切な友達と音楽をするという覚悟。


鍵盤のイガちゃんは 

”マイカ企画”で一緒に演奏したミュージシャン、”和田多門”さんのピアノで参加してた。

その時、”東京タワー”という曲の前奏を聞いた。

おれの頭の中に 夜の街に輝く東京タワーが見えた。

絵の見える鍵盤は生まれて初めて。 おれは心時めいた。


彼もプロのミュージシャン。最初はヘルプでという始まりだったけど 

今は欠かす事のできない”joint tree”のサウンドの一つになって 

メンバーとして演奏してくれている。 嬉しい限りだ。


コーラス ボーカルのマイは ”マイカ企画”でのメイン主催者”May-ka”のヴォーカル。

技術とか、そういうものを飛び越えて 

彼女の歌には心を震わす不思議な魅力がある。

今もだけど 彼女の歌におれは涙する事が度々あった。

おれはそんな彼女に声をかけた。


彼女は歌うと何とも言えないオーラを発する。とても美しいオーラ。

彼女の心と一緒に歌える喜びは大きい。


コーラスのフミはシンイチが連れてきた。

彼女はバンド経験も 歌の経験も無い。

シンイチがセッションバンドを組んでいて そこでヴォーカルをしていた。

彼女は ”人を楽しませたい”という気持ちが溢れてて、

joint tree”明るいカラーを与えてくれている。


おれは皆既日食を見た次の日、

自宅の窓からダブルブリッジを見た。

大きな 大きな 二本の重なる虹。


joint tree” のイメージのラブツリーが虹色なのはそんな意味。


その時に傍にいたのがフミ。 その日から彼女と深く付き合うようになった。

彼女の弱さも強さも彼女の魅力。

それをこれから歌で表現してくれるだろうと期待してる。


最近解ったんだけど 同じ虹をToshy!も見ていた!!

嬉しい偶然は 必然性を感じさせる。


おれが仲間の欲しい時に集まってくれた仲間。


joint tree” こんなおれ達を応援してください。              


タケ