ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ -12ページ目

幸せそうな寝顔

最近、すっかり寒くなって、
電車って、暖かいなぁって感じる。

みんな寒い中、疲れて電車に乗るのか、
最近、電車で眠る人をよく見る。

今日も、目の前に座った40歳位の女性が眠りに落ちた。

OLだと思うけど、その寝顔が幸せそうで、
と、言うより、笑ってるというか、
微笑んでるというか、
昨日の怖い人とは打って変わり、
前を見たら幸せな気持ちになりました。

ちょっと目が垂れててそう感じたのかもしれないけど、
何にせよ、人を幸せにする微笑みでした。

どんな夢を見てるのかな?

PEACE♡

何じゃこの話。それと、玄米乳。


昨日見た夢の話ですが、
亡くなった父方のじいちゃんに会えた。

夢に出て来たのは晩年の少し前のじいちゃん。

じいちゃんが健在の時は、
本当に体が弱く、
その記憶が夢に反映したのか、
シチュエーションは病院の受け付け近く。

おれは夢の中で、じいちゃんと話していて、
途中、じいちゃんに飲み物を買おうとして、
自動販売機の前で、
「じいちゃん、何を飲む?」と聞いたら、
「お医者様に、飲んではいけないものがあると言われた」と答えるじいちゃん。

自分では判断出来ず、
その事を近くにいた看護師さんに尋ねた。

その看護師さんは、50歳くらいで、
ずんぐりとして、昔の看護婦の格好。

「◯◯と言いますが、じいちゃんの事でお尋ねしたい事があるのですが…」と聞くと、
ツンケンと言うより、ギャーギャーとヒステリックに答えとくる。

彼女はおれの問いに答える気は無く、
病院のルールとか、キマリとか
そういった内容を延々と話し、
いつまで経っても内容に答えてくれない。

しつこくそれを言い続けるので、
おれは諦めて、無視をする。

「解りました!もうイイです!」
おれは、自動販売機に向き直り、
「じいちゃん、玄米乳でイイかな?」
と聞く。

~~~~~~~~

そこで、夢から覚めた。

ボンヤリした頭は、
夢の中でさえ、じいちゃんに会えた喜びで満たされている。
今、生きてたら、もっと、もっと話したい。

あと、もう一つの疑問が頭をもたげる。
"何故、じいちゃんに玄米乳を買ったのか?"という疑問。

しかも、病院の自動販売機で。

最近は、"懐かしの"とか、"復刻版"とか、
そういう類のものはあるが、
そういったノスタルジーを煽るものでは無く、
お風呂屋さんの冷蔵庫に並べて置いてある、
昔ながらの使い回しの長い瓶で、
瓶の底から1/3くらいまで
下に何かが溜まって沈んでる玄米乳。

それが夢の中の自動販売機に並んでた。

生前にじいちゃんが玄米乳を飲んだ記憶は無い。

おれが勝手に、
老人=玄米乳 と定義してるだけ。

しかし、この玄米乳、
昔から誰が飲むんだ?という疑問がある。

おれが適当に定義したように、
本当に老人が飲むのだろうか?

お風呂屋さんに行くと、
商品が今も売ってるって事は、
誰か好きな人がいるんだと思うけど
自分は玄米乳を買って飲む人を見た記憶は無い。

玄米は身体に良さそうだが、
玄米乳という商品が身体に良いかどうかはわからない。

しかし、題名通り、
書いててよく解らない内容になった。

何じゃ、この話! それと玄米乳。

怖いよ〜ぅ。

今日、電車で帰る途中の話。

椅子に座ってたおれの前に、
30代後半の女性が左手でつり革を持って立ってた。
そんなに背は高く無く、ジーパンにブルゾンというラフな格好。

途中、携帯を取り出し、
それを右手で持った。

背が低いのと、彼女の猫背の癖のせいで、
彼女の携帯が、座ってた自分のおでこ位の高さにあった。
彼女の携帯を見る時の顔が、
おれを間近で見下ろしてるように近くに来た。

目が悪いのか、携帯で読んでる内容のせいなのか、
彼女の顔が急に怖くなる。

携帯の画面を睨みつけ、眉間にシワが依ってる。

元々、そんなに濃く無い化粧をしていたが、
眉毛がややヤンキー的な感じで、
怖さを更に煽っている。

とにかく、顔が近く、
上から物凄く怖い顔が睨みつけてる。

本人は携帯の画面をガン見してるので、
当然、おれの事など眼中に無いだろうが、
おれは彼女の目ヂカラに押されて、
ビビってしまってる。

視線を下にずらすが、
何分にも顔が近いせいで、
見てなくても彼女のオーラが気になる。

おれは彼女が来る前まで読んでた小説を直視。

二駅位で彼女は電車を降りたが、
いやいや、怖かった!

悪いことしてなくても
あんな顔が前にあると、
何だか謝りたくなりました。

彼女の携帯の内容がどんなものかは解りませんが、
彼女の幸せを祈ります。

彼女の目が悪いのであれば、
メガネ屋に行く事をオススメします。

いやはや。

PEACE♡



家政婦のミタ

女房が見てるドラマ、"家政婦のミタ"
photo:01


ちょっと見たら、中々面白かったです。

異質だけど、暖かい物語でした。
photo:02



家族はイイね。

PEACE♡

おれが描く夢

個人的な事を言えば金が欲しいが、
社会的に描く夢は皆が幸せな未来。

今の現実、
老人は年金が貰えるのかと怯え、
それを見て育っている若者は夢を見る事が出来ない。

楽で、楽しくて、笑える未来、
おれがオッサンになっても信じてる希望。

善のチカラを信じる限り、
それはいつか実現する。

強がらなくても、
人が本来手にしてるチカラを思い出せば、
簡単に事は動き出す。

今、変われないのは、
過去の亡霊のような仕組み。

仕組みは変えれば良い。

人は、今日よりも、
明日はきっと良くなってると思えたら
何かを手に入れずとも
それだけで幸せになれる。

明日はきっと良くなってると思わしてくれる社会なら
もっとみんなはこの国を愛する。

今、愛せない社会なのは、
愛せない仕組み、
愛されようとしない政治家が多いから。

今あるものを守ろうとするのも大切だけど、
自分で手いっぱいで、隣の誰かに気を使えないのも現実。

あと少し時間が経つと、
誰かが変化の引き鉄を引く。

そうなると、
はじめからあったものが顔を出す。

おれが描く夢。

それは叶う。

PEACE♡

飯に金を使わない生活

今、収入が笑える程無くて、
出費を抑える為に
家で細々と食べるようになりました。

今まで1人で何かを食べる時は
定食とか、ラーメンとか、牛丼とか
外に出て、どこかのお店で食べてたのに
最近は、家で茶漬け食べたりしてます。

前に外食してた理由は、
自分の中の渇いた欲求を埋める為で
空いたお腹を満たすのとは違って、
外食するというステイタスで、
わざわざ食べに出かけてたのかと思うようになりました。

朝は茶漬けか、卵かけごはん。
昼は昨日握ったオニギリとバナナ。

夜は、嫁さんがこしらえてくれる晩飯。

最近、女房の晩飯を食べるのが、
1番の楽しみになってます。
しかも、美味いのでモリモリ食べてしまいます。

こんなに女房の作った飯を美味く感じれてる今、
何か幸せな気がします。

おれの中にある欲を
少しだけ落としたら良い事ありました。

貧乏な時でも
ささやかな幸せは探せばありますね。

PEACE♡

少子化問題を解決するには。

一夫多妻制ですね!

はははは!

半分以上が欲望ですいません。

先日、ブログで書きましたが、
女性専用車両のように、
女性を守る方向があるとして、
実際に男性は、草食系になって行く傾向にあり、
方向的に矛盾を感じてしまいます。


経済的に生活するのも大変な社会では、
愛とか、恋より先に、生活能力が問われる始末。

好きだけじゃ結婚出来ないのは寂しい気がするね。

少子化問題は、年金問題に直結してるし、
日本そのものを脅かしています。

さて、やはり、そうなると、
国家安泰の為にも、
一夫多妻制の導入が不可欠かと…

「やはりそこかいっ!」って、
自分でもツッコミを入れるほど
一夫多妻制、昔からの夢です。

多分、未来の世界の価値観において、
それが正解であれば、
今、行動しないと、おれ、爺さんになってしまうよ!

まだ、おれの中のオトコが元気なうちに、
国家安泰の為にも役に立ちたい!

立ちたいって!

はははは!

しかし、真面目な話、
昔はじいちゃん、とうさん 、子供と、
三世代で暮らすのが当たり前だったのに、
"個の時代"へと突入し、
時代と共に、そういう家族系体はバラバラになり、
実際、生活に必要な住居が三倍以上になりました。

人が固まって暮らすというのは
簡単なようで難しいですね。
夫婦2人の人間関係さえ難しいのに、
昔は、大家族で暮らしてたなんて、
今では幻想のように思えます。

今、それを実現させるには、
やはり、
一夫多妻制の導入を…。って、
そこに行き着きます。

はははは!

馬鹿ですいません。

PS
真面目な話、年金問題を解決するには、
国民を食い物にしてる厚労省を管理し、
積み立てだけじゃ無くて
税からも資金を導入し、
スエーデン方式にして、
出来たら、
無駄な国の保証を一括にして、
国民全員に1人7万円支給する、
ベーシックインカムを導入し、
国民生活を安定させて、
人々は恋愛を楽しみ、結婚して子を増やす。
これが具体的かな。

年金のデータが消えたのも、
厚労省の使い込みを誤魔化す為のような気がするし、
今、国がヤバいね。

良くしようよ!

しつこいようだけど、
一夫多妻制の導入を!

ははははは!


PEACE♡

ゴラッ!

今日、帰りの割と混んでた電車内にて、
会社員らしきグループが、
飲みの帰りらしく、
騒がしく、酔っ払って入ってきた。

その中に、おれより歳上の、
割と綺麗目な女性がいた。

誰よりも酔っ払っていて、
近くに立ってるおれに馴れ馴れしく話しかけてくる。

話し方は、おれを弟扱いしてる感じ。

おれはせっかく良い気分で飲んでるし、
酔っ払いの戯れ言と割り切り、
適当にあしらっていた。


酔っ払いの女性は、楽しそうにおれに話しかけ、
周りの同じ会社員仲間は「すんません…」とはいうが、
その女性を放置。

そのうち、女性の馴れ馴れしさがエスカレート。

その女性、調子に乗り、
おれの頭に、漫才師のよくやる、
勢いのあるツッコミを入れた。

おれは頭を触られるのがキライ。

思わず口から怒りが漏れた。
「ゴラッ~!」

会社員の連中、全員目を丸くしている。

一応、我慢出来る所まで我慢したが、
修行の足りぬおれは、
頭を叩かれ怒鳴った。

まだまだ未熟である。

ノダナギ

先日、
学校行事で、野田 凪展に行きました。
photo:01


photo:02


ナイキのCMや、ラフォーレのCM、
photo:04


photo:05


photo:06


photo:07



ユキ、いきものがかり、ハルカリのCDジャケットで活躍したデザイナーさんです。
photo:08


photo:09



楽しめました。

野田凪さんは数年前、事故で亡くなりました。

冥福をお祈り致します。

PEACE。

急いで電車に飛び乗ると

「すいません!この車両は、女性専用車両です」
と言われました。

飛び出て、隣の車両に乗りました。

すいません。

…はい。
photo:01