『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』墓場の鬼太郎前史 | ジョニー暴れん坊デップのA部屋

ジョニー暴れん坊デップのA部屋

マニアックな話題に特化してます・・・

 

 

・eiga.com 作品情報 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』

■解説

 漫画家・水木しげるの生誕100周年記念作品で、2018〜20年に放送されたテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期をベースに、シリーズの原点である目玉おやじの過去と鬼太郎誕生にまつわる物語を描いた長編アニメーション。
 昭和31年。鬼太郎の父であるかつての目玉おやじは、行方不明の妻を捜して哭倉村へやって来る。その村は、日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族が支配していた。血液銀行に勤める水木は、一族の当主の死の弔いを建前に密命を背負って村を訪れ、鬼太郎の父と出会う。当主の後継をめぐって醜い争いが繰り広げられる中、村の神社で一族の者が惨殺される事件が発生。それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりだった。

 声優陣には沢城みゆき、野沢雅子、古川登志夫らテレビアニメ第6期のキャストのほか、鬼太郎の父を関俊彦、水木を木内秀信が演じる。「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」の古賀豪が監督、テレビアニメ「マクロスF」の吉野弘幸が脚本、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の副監督・谷田部透湖がキャラクターデザインを担当。

2023年製作/104分/PG12/日本/配給:東映/劇場公開日:2023年11月17日

オフィシャルサイト

■スタッフ

監督  原作 水木しげる 脚本 吉野弘幸 キャラクターデザイン 谷田部透湖 美術監督 市岡茉衣 色彩設計 横山さよ子 撮影監督 石山智之 製作担当 澤守洸 堀越圭文 制作 東映アニメーション

 

 

■キャスト

■受賞歴

第47回 日本アカデミー賞(2024年)

ノミネート

優秀アニメーション作品賞  

 

■映画レビュー 賛否紹介

◎評価:5.0 鬼太郎の存在こそ希望 杉本穂高さん

2023年11月30日・・・メチャクチャ面白い。日本の近現代の暗部をくりぬいて濃縮して見せるようなすごい内容だった。閉鎖的な村の相続争いに、会社員として立身出世の野望を持つ水木が巻き込まれていく中で、鬼太郎の父と出会い、村の恐ろしい秘密に直面する。太平洋戦争の南方で生き残った水木は、せっかく生き残ったのだからとサラリーマンとしての野心を持つ。戦争は経済競争に形を変えて続いている。そして、戦後におざなりにされていた戦争の絶望と怨念が水木たちに襲い掛かる。異様な怨念や絶望の上に日本社会の反映があり、そこに蓋をしながら発展してきたという歴史の裏側面を暴きだすような内容で、妖怪を描く本作ならではのやり方で現代日本を照射してみせている。
 しかし、人間性への絶望に支配されていないのが本作の美点。鬼太郎の存在こそが怨念の中の希望だったのだと締める結末は涙なしには見られなかった。100%の祝福ではない、汚泥の中のかすかな希望として鬼太郎はあったのだ。

◎評価:3.0 「全体的に中途半端な感じ」 Riiiさん

2024年1月25日・・・アニメシリーズ未視聴。「全体的にオール3」といった感じ。ミステリー色・ホラー感ともに弱めで、全体的なストーリーに破綻はないもののそのまま流れていってしまった印象。アクションはアングルや色合いなどの工夫が見られたが、そもそもの技の地味さも相まって、迫力不足は否めない。原作者をオマージュした人物が主人公という構成の妙は感じたが、ほかに特筆すべき長所は感じられなかった。本作品というより、このシリーズ自体が劇場版とあまり相性が良くないのかも…と思ってしまった。
p.s.あれ?目玉おやじって鬼太郎自身のじゃなかったっけ??

※オールドファンは概ね好評、若い子の中で良さが解らないという人が若干いる感じかな~。

 

■予告

※ストーリー的にはあまり心に刺さるところはなかったー。(個人の感想)

 アクションは凄い。ただ、なんでそれしたら勝てるってことになるの?的な疑問は生じ、やや消化不良な部分もあり。ちょっと、期待値上げすぎてたせいもあるんかな~~~?

 

●ダイノジが語る『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』

 

※ダイノジも年取って見た目が妖怪っぽくなってきた!! ぬりかべと子泣き爺のようではないか。

 

●宇多丸『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を評論:週刊映画時評ムービーウォッチメン

 

・PRTIMES 【そごう美術館】水木しげる生誕100周年記念 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~

 そごう美術館(そごう横浜店6階)では1月20日(土)~3月10日(日)の期間、水木しげる

 生誕100周年記念「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~」を

 開催いたします。生誕100周年を機に企画された本展は、これまで開催されてきた数ある水木しげる展の中でも初めて、その妖怪画制作の具体的手法に注目し、水木しげるの豊饒な作品世界を解き明かす内容となっています。百鬼夜行の名にふさわしく、水木の妖怪画100点以上を一挙公開する他、水木が妖怪画を描く参考として収集した書籍や関連資料、妖怪文化人の系譜と著作などを展示いたします。この度、本展の開催に連動して10階レストラン「イー・エー・グラン」とコラボしたメニューを実施いたします。

  • 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展×イー・エー・グラン コラボレーションメニュー

 提供期間:2024年1月20日(土)~3月10日(日)

 場所:そごう横浜店10階=レストラン 「ダイニングパーク横浜」 イー・エー・グラン

 

※ちょっと割高すぎやしませんか?って感じ。

 

・田崎あさひブログ そろそろ近くに

 今のところ4日連続で映画館へ!爆笑

20日鬼太郎誕生日ゲゲゲの謎

21日鬼太郎誕生日ゲゲゲの謎

22日ゴールデンカムイ

23日THE FIRST SLAM DUNK

です!

 もう映画館の近くに住んじゃおっかな爆笑

 いやでも、映画館によって音響や座席シートや空間、照明などが違うのでどれを優先するのか迷いますね…ちなみにゲ謎を15回様々な会場で観てきてお気に入りの会場も見つけました!

 多くの会場では上映後はすぐに照明が付くのですが、私のお気に入りの会場ではすぐに明転せずに、1呼吸置いてからじわじわと明転するので余韻が出来るため、本当にありがたい!

 多分ゲ謎を観た回数がすずとじを越えたか、同じくらいになりました!すずとじは観た回数は6回目以降からよく分からなくなってしまったので、今回のゲ謎ではしっかり数えようと決めておりました!

※ハマってる人は、それこそ十回以上劇場に足を運んでいるらしい。そんなに~~~?

 

・パンダドラゴン 納と個人的映画

 ガチ。大人向けアニメですね、まじで鬼太郎は最初と最後しか出てきません。鬼太郎と目玉おやじが廃墟廃村となった哭倉村に足を踏み入れ、目玉おやじは70年前この場所で起きた話を始める。銀行に務める水木は野心と密命を心に村にゲゲ郎(若い頃の目玉おやじ)は消えた妻を探しに村に。この村では龍賀一族の跡継ぎ問題で醜い争いが行われていた。そんな中、起きる怪奇、惨殺。2人はその圧倒的な地獄の先で何を見たのか。

 これはみなさんがご存知のゲゲゲの鬼太郎に出てくる目玉おやじ(鬼太郎の父)と、ゲゲゲの鬼太郎のプロトタイプとよばれる墓場鬼太郎に出てくる水木(鬼太郎の育ての親)がどう出会ったかという、いわばエピソード0的な話です。ちなみにゲゲゲの鬼太郎をアニメでしか見たことなく、墓場鬼太郎もほぼ見たことがない自分も楽しめたのでご安心を。まず、グロ描写がゴリゴリあるので子供向けではないことをお知らせします。同時にホラー映画というくくりでもなく、どちらかというとサスペンス映画の要素が強いように感じます。なんなら、金田一少年の事件簿とかなんかそのぐらいの感じ。ただグロい。血まみれ。それでいて、アクションシーン、戦闘シーンはあまりにも見応えがありすぎてこの映画のカテゴリー難しいなとなります。

 最初はあまりのテンポ感の速さに置いてかれる…、これは1個聞き逃したらストーリー何も分からなくなるな…と思ったのですが、話の面白さから自分の集中力の限界値まで引き出されて見きってしまいました。大人向けと書いたのはグロさの部分ももちろんですが、そういった部分もあります。因習、血縁同士の争い、戦争中と戦後といったメインストーリーは大人は集中して見れる内容ですね。僕はバディものもかなり好きなのでこの2人のバディ要素がすごく良かったです。終わり方はどうやら墓場鬼太郎を読んでるとより楽しめるらしいので読みたいなと思っています。全然泣きそうになりましたね、この映画。今年見た映画で一番泣きそうになった。泣けない体不都合。

※子供が観たら絶対トラウマになる展開。なんとなく『犬神家の一族』を再鑑賞したくなるね~~(そういえばパルシネマでやる予定だったぞ、たしか。)

 

●ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル 又吉が人生で初めて作った妖怪コントの裏話も

※又吉さんは、たぶん妖怪・・・w

 

●上映時間が104分59秒のワケ 古賀豪監督が裏話披露

 

●【水木しげる記念館】リニューアルオープン4月20日に決定!

 

※のんさん活躍中~~!

 

★感想:応援上映とやらでもっかい観に行っても良いかな?とは思える作品でした!

 

☆オマケ 月替わり企画「日めくり」カレンダー 

1月は【アン ミカさん♪】

 

★1月22日(月)

『好奇心は放っておかない』

~ワクワクの源を追いかけて、広げて楽しんで!

それが夢につながるから!~

 

・ハミング アン ミカの好奇心「上に行くためより、穏やかに生きるために」

― アン ミカさんは20もの資格をお持ちですが、なぜこんなにたくさんの資格を取得されたのでしょう?

 「家を出て独立するときに、父と『必ず資格を取ること』を約束しました。父からしてみれば、子供の将来を案じてのことだったと思います。それだけでなく、私は学ぶこと自体が楽しくて好きなんです。現在も毎年1つずつ、何かしらの資格を取ることを目指しています。今年は漢方のお茶の上級コースの受講が途中で止まってしまっているので、早く極めたいなと思っています」

― 学ぶことへの好奇心は、途絶えることがないですね!

 「学ぶ時間がないーーというのは、自分に言い訳をしている状態だと思うんです。『仕事が忙しい』といっても、移動時間中などに何かできるのではないでしょうか。今、私はバラエティのクイズ番組に出させていただいていますので、クイズのための勉強も毎日の隙間時間にしています。1日3つ、必ず難読漢字を覚えるようにしているんですよ。眠くても疲れていても3つなら頭に入りますから」

 

― 他にもご自分を高めるためにされていることはありますか?

 「本来の私は、とてもガサツな人間なんです(笑)。でも、そんな自分をわかっているからこそ、できるだけ人前では所作はキレイに、言葉は丁寧に、を意識しています。例えば撮影では、指先まで神経を行きわたらせること。お食事のときもお箸の使い方、置き方を常に丁寧に。文字を書くときも美しく・・・と、日々小さな継続を心がけています。私自身、誰かと一緒にいて、そのひとの美しい所作や美しい文字を見たときに、いいものに触れさせてもらった・・・という感動が生まれます。だから私もそばにいるひとに、心地よさを感じてもらえるような言葉、所作を大事にしたいと思っています。

 他には、アートに触れて五感を整えることも私にとって大事なことです。時間を見つけて美術館へ足を運ぶようにしていますし、音楽を聴くことで発想転換したり、意識改革にもアートが役立ってくれます。特に、ヘアメイクをしている時間にオペラやクラシックを聴くと、とても気分が高まりますね。音楽は言霊ですから、そのときに聴きたいと選んだ音楽で、自分自身の心の状態を知ることもできるんです。

 美しいものに触れるという意味では、『アニマルプラネット』のような、地球をテーマにした美しい映像を観るのも好き。私たちが取り組むべきことも見えてきますよね」(後略)

※アンミカさんは「好奇心」も「克己心」も強そうネン。

 

 

・オリコンニュース 輝く女性像は「自分の好奇心に正直な女性」(動画あり)

 モデルでタレントのアンミカが7日、都内で行われた『Bvlgari Avrora Awards 2022』のフォトコールに登場した。アンミカは、スパンコール輝くドレスにブルガリのハイジュエリーを合わせて登場。「ブルガリは、ずっと憧れのブランド。今年50代になったので、気持ちを一新して、何か新たに自分を磨くようなことに挑戦したい」と笑顔で語った。

 輝く女性像も明かす。「常に自分に枠を作らずに、どんどんチャレンジをする。自分の好奇心に正直な女性」と力強く語ると「私も今年はミュージカルに挑戦した。自分のワクワクを大事にしている人が輝いているなと思います」と口にしていた。
 『Bvlgari Avrora Awards』は、ブルガリによるさまざまな分野から比類なき才能と創造性に輝く女性の功績や活動にスポットライトを当て、その生き方をたたえるアワード。今年で6回目となる。この日は、ゴールデンカーペットを受賞者や推薦者たちが歩いた。