岡山市のサッシ屋のブログ

岡山市のサッシ屋のブログ

岡山市北区でサッシ・窓ガラス・エクステリア商品の販売・取り付けをしています。

ブログでは、日々の仕事のことや、自分の趣味のことなど語っています。

またまた日曜日にブログ記事更新しています・・・

先月行なったフェンス工事をご紹介します。

 

 

↑前面道路沿いに竹垣があったのですが、天然竹のため徐々に劣化していました。

独自のデザインで雰囲気がありましたが、これを撤去してアルミフェンスに取替することになりました。

 

 

↑ゆるやかな目かくしを兼ねた、少し太めのたて格子フェンスを取り付けしました。

「以前より庭が広く見えて、圧迫感が無くなりました」とお客様にご感想をいただきました。

 

【採用商品】

・三協アルミ 形材フェンス レジリアTK2型 高さ120センチ

 色:サンシルバー

 

お問い合わせはこちらから 

 

昨年大変お世話になったOBのお客様から、こんなご相談を受けました。

 

 

 

↑2階にある2つの部屋の小屋裏が空間になっていて、ちょうどその真ん中にエアコンが設置されています。

この1台のエアコンでは、冷暖房の効きがあまり良くないらしく、この空間を仕切って片側の1つの部屋だけでも効率を良くできないかというご要望でした。

 

・大工工事を入れて壁を作るまでの大掛かりでなくて良い

・壁を作って部屋が暗くならないの方が良い ということでしたので・・・

 

 

 

↑天井には特製の木部材を付け、アルミ製の柱とフレームで囲い、その中に透明なパネルを入れて小屋裏を仕切りました。

透明なパネルは「ツインカーボ」という中空ポリカーボネート板で、軽くて丈夫で断熱性が高い素材です。

今回はもっとも厚みのある16ミリの商品を使いました(厚い方が断熱性が高いです)。

 

 

↑もう1カ所、このスペースに新たにドアを設けることになりました。

 

 

↑サイズオーダーのランマ付きドアを納めました。

 

 

↑ドア上部の天井も、透明な「ツインカーボ」で塞ぎました。

これで片側1部屋分を仕切ることができました。

 

お客様からは、「思った以上に明るくて圧迫感が無いですね。透明のパネルを選んで良かったです」とご感想をいただきました。

これでエアコンの効率が改善されることを期待します。

 

【採用商品】

(小屋裏間仕切り)

・AGC ツインカーボ 16ミリクリア +アルミ汎用部材 色:シルバー

(室内ドア)

・リクシル ラシッサS ランマ付きドア 色:クリエラスク

 

お問い合わせはこちらから

 

久しぶりにブログ記事を更新しています。

先月行なった工事ですが、コンクリートの擁壁にアルミフェンスを取付しました。

 

 

ゆるやかな目かくしタイプの横格子フェンスを採用しました。

コンクリートに6.2センチの穴を空け、そこに支柱を建ててフェンス本体を付けています。

 

 

今回は・・・

 

 

コーナー(曲がり角)が・・・

 

 

多かったです・・・

 

コーナー部では、規格サイズ幅2mのフェンス本体を切り縮め(カット)して合わせます。

今回のフェンスは、高さ1.2mで横格子が22列入っていましたので、カットになかなか手間がかかりました。

私はフェンス部材を一旦分解して(バラして)からカットしますので・・・

 

時間のかかる作業になりますが、確実に加工できるので、キレイに仕上がった時は達成感があります。

アルミ色は「アーバングレー」を選びました。あまり主張し過ぎないので、高さ1.2mでも圧迫感はないと思います。

 

お客様には、「スッキリとキレイに納まりましたね」とご感想をいただきました。

 

【採用商品】

・三協アルミ 形材フェンス レジリアYK2型 高さ120センチ

 色:アーバングレー 

 

お問い合わせはこちらから