岡山市のサッシ屋のブログ

岡山市のサッシ屋のブログ

岡山県岡山市でアルミサッシ・エクステリア商品の販売・施工をしております。
ブログでは日々の仕事などのご紹介をしております。

テーマ:

2025年の窓リフォーム補助金「先進的窓リノベ事業補助金2025」の申請受付が3月31日から始まりました。

 

補助金対象工事として、今年も多くのお問い合わせをいただいているのは、今ある窓サッシの内側にもう一つ樹脂製のサッシを取付する「内窓設置」工事です。

 

 

 

掃き出し窓サッシの内側に、ホワイト色の樹脂製サッシを取付した例(補助額¥65,000)

 

 

 

↑腰高窓サッシの内側に、木目色の樹脂製サッシを取付した例(補助額¥28,000)

 

「内窓設置」の補助額は昨年より若干下がりましたが、それでも工事費用負担額を少なくすることができます。

「内窓設置」によって窓の断熱性能が改善され、窓まわりが快適になり、エアコンの効率アップによる省エネ効果が期待できます。

また「内窓」には防音効果もあり、幹線道路や線路近くの住宅では外からの騒音が少なくなったとのご感想をいただいています。

 

来年以降はこのような国の補助金制度が続くかは未定ですので、この機会をぜひご利用いただければと思います。

 

お問い合わせはこちらから

 

 

テーマ:

大変ご無沙汰しております。

昨年末に右足を骨折するケガをしてしまい、約3カ月療養しておりました。

ようやく仕事に復帰することができ、徐々に業務を再開しております。

休業中はお客様に大変ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

今回は、昨日工事いたしましたアルミテラス取付をご紹介します。

 

 

↑南側の掃き出し窓の前に、洗濯物干し場としてアルミ屋根を設置しました。

 

 

↑今回も吊り下げ物干し専用の取付部材を利用して、物干し竿を掛けた時に屋根の端から飛び出さないように配慮しました。

すぐ横に玄関ポーチがあるので、物干し竿が飛び出していると邪魔になるのではと考えました。

 

ケガから復帰して間もない私は、高所作業はまだ不慣れなため、今回の工事はエクステリアの職人さんにお任せしました。

お客様はリフォーム中の現場にこれから入居されるということで、物干し場を有効に使っていただけたらと思います。

 

【採用商品】

 ・リクシル スピーネR型 色:ブラック

  屋根幅2750ミリ×出幅1887ミリ 屋根材:熱線吸収アクアポリカーボネート

   吊り下げ物干しBセット+吊り下げ物干し取付け桟

 

お問い合わせはこちらから

 

テーマ:

先週工事させていただいた事例のご紹介です。

マンションの窓に、「先進的窓リノベ事業」補助金を活用して内窓工事を行ないました。

 

 

↑マンションでは、このように上下に分かれている窓サッシが見受けられます。

比較的新しいマンションで、ペアガラス入りのアルミサッシ窓ですが、冬場には結露の発生に悩んでいたそうです。

 

 

↑窓のサイズから内窓は引違い窓1カ所分で取付することができて、かつその方が補助金利用の場合の自己負担額を少なくできました。

内窓の使い勝手はこの場合でも問題無いということでしたので、内窓は分割せずに1カ所分で納めました。

 

 

↑こちらの窓サッシも上下に分かれていました。

全体が縦長の窓サイズですので、内窓を引違い窓1カ所分で製作することはできません。

ですので内窓も上下に分けて2カ所分で取付することになりました。

 

 

↑実際の内窓の設置状況はこんな感じになります。

この場合は、内窓の補助額は2カ所分で算出できます。

 

内窓による結露抑制の効果が現れるのは、これから寒くなってからになりますが、お客様によると屋外の騒音が小さくなって夜によく眠れるようになったとのご感想をいただきました。

 

鉄道沿線や交通量の多い幹線道路沿いなどのマンションでは、内窓設置による防音効果も期待できることをあらためて実感しました。同じようなお悩みを抱えたお客様には、内窓設置をおススメしていこうと思います。

 

【採用商品】

 ・リクシル インプラス Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)仕様(サイズオーダー)

  引違い窓2枚建 色:ホワイト

 

お問い合わせはこちらから