そして11時~12時半までは入門会。
【氣道】って何なの?
それを直球でお伝えしていきます。
そう私が。
直球といえば、
直球こそ【氣道の学校】そのもの。
【氣道】のど真ん中を学ぶのは、
【氣道の学校】なのです。
その冒頭である大切な位置にある入門会を、
今回は私が担当させて戴きます。
つまり【氣道の学校】自体のメイン・インストラクターは私でなく
佐野裕子。
以前から何回かメイン・インストラクターを担当されていましたが、
今回は久しぶり。
そして、
【氣道】ど真ん中を伝える、
体得して戴こうとする【氣道の学校】ですから、
代表である私だって茶々入れたい、
ではなく、代表としてご挨拶もしたい。
ほんとうに大切な学校です。
それは私という【氣道】を伝えている代表としてはもちろんの事ですが、
「これ以外に大切なことは世の中になるのだろうか?」
と思うからです。
もし、これ以外に大切なことがあるとしたら、
それは内観法でしょう。
しかしそれも【空の学校】(【心の学校】advance)の中に含まれていますし、
また今回はそれを補完するようプチ的な内観法も入るはずです。
ですので、
「この学校以上に価値あることが、人生の中にあるのだろうか?」
きっと今回の担当である佐野裕子も確信していると思いますし、
私(長谷川淨潤)は確信しております。
「えーっ?
そんなことって?」
…と思われるかもしれませんが、
皆さんはほんとうの私を知っていますか?
ほんとうの私って何?
…に答えられますか?
……………………………………………………
私はいつもこの日記の冒頭でこのようなフレーズを書きます。
●生きていると毎日色々な事がある、と感ずる。
───しかし、もしこの世が夢だとしたら?
そしてその夢の中で、自分自身が平穏だと、
色々なことに感情が振り回されないだけでなく、
実際に色々なことが減ってくるように感ずるのは何故なのだろうか。
一日一生。
一日一夢。
なぜ夢だと感じられるのでしょう?
ほんとうの私からすると、
そうしか感覚できない。
魂からの全ての夢も実現します。
……………………………………………………
一昨日、京都の長栄寺の住職であられるDVDでもご存じの
板橋老師と歓談しました。
京都でとっても好きなところは、
栖賢寺のあそこと、煙草の吸えるあそこ。
その後者のところにて。
様々な話の中には、
飯田欓隠(とういん)の話からその五祖である井上氣道(稀道)老師の話に及び、
「その行い方に注目し、
私だったらこうする。
そのほうが効率が良いのでは…
(私は効率至上主義です。体癖別も考えたプラグマティデムこそ優先する効率至上主義者です。
だからこそ「風邪は治してはいけない」を調べ野口晴哉師に賛同し主張している者です)
…と考え、
【心の学校】を作りました。」
と麗らかな草原の中、
板橋老師に語りました。
板橋老師との話は「その骨子はね…」と続くのですが、
ともかく心のことの前に体のことがあるのが重要。
それは盟友ともいえる藤田一照老師もいいますが、
もっともっと。
心と体は一つ。
そして心を変えるためには体からアプローチしたほうが早いのがセオリー。
…というか、
そのほうが安全無難でかなり楽な面がある。
禅でも調体から始まりますが、
その調体をどのように皆さん捉えているのか。
……………………………………………………
【氣道】とは何か?
【氣道】は生き生きとした禅です。
体からのアプローチを全面的に取り入れた禅です。
(ミルトン・H・エリクソンからの心理療法も全面的に取り入れた禅です)
そして禅の目的は整体です。
そう言うのは私(長谷川淨潤)だけでしょう。
しかし逆にいえば、
“整体”になれば、体や心はありません。
道元禅師のいう「身心脱落」
脱落身心です。
養生とは自然に生き自然を活かすこと也。
…とは恩師野口晴哉師の言葉です。
そして自然とは一也。空也。無也。命也。
その養生によって実現でき得ているものが“整体”です。
そして
“整体”の方は、
自然(タオ)と共に生き、
ほんとうの私である自然(タオ)を活かしているわけです。
人が、
自分が、
生きるに当たって、
何よりも最も大切なことが学べる時間だと思います。
生きているとはどういうことか?
夢とは何か?
瑣末な悩みはすべてその根っこによって払拭されます。
そして改めて、
その自然、タオ、空というほんとうの私である命そのものに根ざして、
溌剌と生きていけますよう。
……………………………………………………
溌剌と生くる者にのみ深き眠りがある。
生ききった者にのみ安らかな死がある。
その溌剌が自我からで無きよう、
【体の学校】から始める【氣道の学校】なのです。
皆さんと19日の午前11時にお会いできることを楽しみにしております。
(入門会やその後の【体の学校】だけの参加も承っております。
せっかくなら【心の学校】~【空の学校】(【心の学校】advance)と続けて欲しいですが…
お金も時間ももったいないので)
日々是遺言。