新たに行動ができない
アイデアが浮かばない
お金が足りない
仕事が上手くいかない
病気が治らない
自分の道が開けていかないのは、「誰かのせい」になっていませんか?
それが悪いとは言いません。それにはそれぞれに理由がありますからね。
この人が、常に阻もうとするから、新たに行動ができない
この人に、否定されそうだから、アイデアがもう浮かばない
この人が、十分に稼いでくれないから、お金が足りない
この人が、邪魔してきそうだから、仕事が上手くいかない
この人が、理解してくれないから、病気が治らない
人のせいにするのを今すぐ止めたほうがいい、という事でもありません。
ただ、誰かのせいにしている事が、実は自分にとってメリットがある事を知ってみてください。
メリットとは、利点や自分にとっての価値ある特徴の事です。
誰かのせいにしてメリットを得ているって、どんな事でしょう?
- 現状を正当化することで、プライドが保たれています。
- 状況を自ら変化させようとするエネルギーを消費しなくて済みます。
- この2つのメリットを受け取っている間、ネガティブな感情を経験し、人間性を学べています。この経験は、後に同じだけポジティブ感情を経験する事になるかもしれません。
- 調和を乱すことなく絶好のタイミングまで、自分が無力になる事なく待つことができます。
こんなメリットがあるなら、簡単に誰かのせいにする事を止められませんよね。
ただ、注意点が有りますので、ここからもよく読んでくださいね。
人のせいにしている時というのは、どうしても心が荒んでしまう感覚になってしまいます。穏やかになれず、心が波打つ状態になってしまう為、自分のメリットなどは感じられないでしょう。
メリットを感じられるようになる為には、
相手だけではなく、自分もその現実を作った原因である事を受け入れる事です。
【受け入れる】が実は最大の難関かもしれません。
なぜなら、
受け入れてしまったらもう相手に負けてしまう、相手から消されてしまう、相手に無力にされてしまう、それこそ無となってしまう、などの強い恐怖感に支配されているからです。
その恐怖感は、ただの幻想ですのでご安心ください。
受け入れる事によって、決して人が負けたり消えたり無力になる事はありません。
むしろ受け入れる事が出来た人が、より高く精神的な成長を遂げ始めるのです。
荒波にもまれ、誰かのせいにしている時こそ、一度現実を受け入れ、自分にとってのメリットやポジティブ面がどこにあるのか是非見つけてみてくださいね。
自分にとってのそのメリットを、「もう必要ないな」とわかった時、
ネガティブ感情に消費されていたエネルギーが、ポジティブ感情へと変換され、次の行動を起こす為の積極的な活力エネルギーが湧きあがってくるでしょう。
LINE公式アカウント
ホームページ
ご好評いただいている記事
両親へ嫌悪感と罪悪感が解放されて身体が軽くなった【すべての答えは自分の中にある】
『正義感』は中毒になる? 【正しい事している時のホルモン作用】
にほんブログ村 参加中
いつも応援して頂きありがとうございます