心配したくないけれども先の事を心配してしまいますか?

 

心配にならず不安でなくなる方法がありますよ。

 

あなたはあなたのままで素晴らしい、本当の自分を思い出して進化する

ニューロセラピスト

病気引き寄せメンタルからの免疫力活性マインドマスター

 

よしだ順子です

 

宝石白 プロフィールはこちら

 

 

東京に住む私の母は、昨年の11月に私の父である夫を亡くし、これから先の事が不安で心配で、心臓の動悸まで起きてしまうようになりました。 

 

 

母は、病院で心電図を取ってもらって、幸いその結果は何も問題なくとりあえず様子見となりました。

 

 

あんなにも口論が絶えなかった夫婦であっても、やはり一人になってしまうとものすごく寂しくなるのですね。 

 

 

母は心電図で問題ないと言われても、やはり耐え難い不安に襲われるとのこと。

 

 

なにがそんなに不安なのかと聞いてみると、

夜、就寝前の暗闇の中でベットに横たわっていると、望ましくない事をあれやこれやと考えてしまうそうです。 

 

「これから動けなくなったらどうしよう、このまま死んでしまったらどうしよう。お金に余裕がなくなったらどうしよう。」

 

 

「この先もしそうなったら、どうなると思う?」

と私は尋ねます。

 

 

不安になったり心配になる時というのは、

「そうなったらどうしよう。」

がぐるぐると巡っているのでしょう。 

 

 

 

「そうなったとしたら、次はどうなる?」 

という想像力をどんどん働かしてみましょう。 

 

 

必ずなるようになります。 

 

 

母は言います。

「そうなったらあんた達やみんなに迷惑がかかる。それだけは避けたい。」

 

 

その思考だと避けたい事を自ら呼んでいるようなものです。 

 

 

避けたい事ばかりをぐるぐると思考に巡らしていた時点で、母は心臓の動悸を生み出し、周りから心配されるという現実を呼んでしまったのです。

 

 

「迷惑かかったっていいじゃない。兄や私ならどうかなってもお母さんの為なら喜んで引き受けるよ。だから信頼して安心してね。」

 

 

 

心配や不安というのは、誰かに迷惑かけたくない、大変な事になってほしくない「大切な人」を「信頼」する事を忘れてしまっているようです。

 

 

 

「心配するより信頼しろ」

 

 

 

迷惑かけたくないような大切な相手だけど、そもそも信頼ができない、という方は、

まずは自分自身を信頼する事から初めてみると良いですよ。

 

 

 

ーお知らせー

 

✨ 来月から 「ソウル・アルケミアー魂の解析学講座ー 」がいよいよスタートします。

「魂の声をもっと深く聞いてみたい」
「自分の使命や人生の意味を知りたい」
「体や心の不調が、魂からのメッセージかもしれないと感じる」

そんなふうに思ったことはありませんか?

この講座では、魂の本質を理解し、内側からの気づきを深めることで、より軽やかに自分らしく生きるヒントを得られます✨

📌 今だけのモニター価格でご案内中!
今回は 試験運用の特別価格 でのご提供となります。
少人数でじっくり学べるこの機会を、ぜひお見逃しなく💡

詳細は下記の公式LINEからご案内しておりますので、ご興味があればぜひご登録してくださいね。

 

 

 

LINE公式アカウント

 

 

ホームページ

 

ご好評いただいている記事
 

右矢印相手の礼儀を正したい時、角が立たないで正せる方法

 

右矢印誰かのせいにするのを無理に止めなくていい

 

右矢印強烈な感情の憤りをドバっと流す方法

 

右矢印両親へ嫌悪感と罪悪感が解放されて身体が軽くなった【すべての答えは自分の中にある】

 

右矢印幼少期の昇華しない想いが現実を創造している

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ヒーラーへ 気づき
にほんブログ村  参加中

いつも応援して頂きありがとうございます愛飛び出すハート

感情に敏感、人の念を感じやすい、人との距離感がわからない、場のエネルギーに敏感など、超繊細や超過敏(HSP)の方が、人との良好な距離感や境界線を保たせる方法とは

 

 

あなたはあなたのままで素晴らしい、本当の自分を思い出して進化する

ニューロセラピスト

病気引き寄せメンタルからの免疫力活性マインドマスター

 

よしだ順子です

 

宝石白 プロフィールはこちら

 

 

他者との関わり方や距離感が難しく感じる事はありますか?  

 

 

HSP(Highly Sensitive Person) など非常に繊細で感受性が強く、敏感な気質を持っている方ならなおさら、他者と距離感で自分でコントロールができないような難しさを感じる方はいらっしゃると思います。

 

 

他者と良好な距離感を保たせる方法をお伝えしていきます。

 

 

他者からの脅威から自分を守るために境界線を作ろうと、

物理的に離れようと試みたり、

記憶から消そうと努力したり、

または立ち向かおうとしたり、

攻撃的になってみたり、

そんな状況に困惑するあまり、時には無力感を感じ、

心身共にエネルギーが枯渇・・・

 

 

だからこそ、立ち向かうべく自分や相手の感情を拒絶して他者との間に線を明確に引こうとし、相手を受け入れなくしたり、同意を避けたくなりますか?

 

 

このような方は、

相手を理解しようとするよりも

先に自分を理解してもらいたい、

 

という意識が強くなっているかもしれません。

 

 

なぜ自分を理解してもらえないのか、なぜそこまで人の心に踏み込もうとするのか、

 

一体なぜ?! というなぜループにはまってしまいますね。

 

 

たとえ友達などに相談しても、

 

「境界線をもっときっちり引けばいいんだよ」

「歯向かってやればいいよ」

「そんなの無視すればいいよ」

 

そのような答えを幾度となくされましたか?

 

それでは解決につながらないので辛いですよね。

 

 

 

大丈夫です、ちゃんと改善策がありますよ!

 

 

「自分を理解してもらいたい、自分に踏み込まれたくない」

 

というのは実は一番の望みではなく、

 

 

「自分を知ってちゃんと理解したい、自分に踏み込んで自分を知りたい。」

 

 

という潜在的な望みが心の根底にあると思います。

 

 

しかし、ある恐れが邪魔をしてそのように感じられないかもしれません。

 

 

相手から踏み込まれるような感覚、

相手に制圧されそうな感覚など

 

 

その恐れの原因を見つける事もとても大切です。

 

 

 

他者との間に境界線を保たせる方法は、

 

 

自分の恐れを知り、他者の意見、在り方、考え方、価値観を認め、「尊重」する

 

です。

 

 

相手を尊重する事は、自分を尊重する事は、同時に起きます。

 

 

人は心から尊重されてしまうと、それ以上相手に踏み込めなくなります。 

自分も心から尊重されたとしたら、相手に歯向かえませんね。

 

 

相手に線引きをして戦ったり、拒絶したり、追いやろうとすればするほど、

自分と戦い、自分を拒絶し、自分をどこかへ追いやろうとしている事になっています。

 

 

「尊重」は分かっているけど、尊重こそが難しい? 

 

 

そうですね。

 

 

相手がとても尊敬に値しない人かもしれません。

その場合、その人を認め「尊重」する事は非常に難しく感じられるでしょう。

 

 

その場合は、更なる自己理解と自己受容を深める段階にきていると思います。 

 

 

 

まとめ

 

 

1.他者との境界線の引き方が難しく感じるのは、自己理解を深めたい潜在的な望みがある。 恐れに気付く事も大切。

 

 

2.他者との境界線を上手く引くには、相手を認め、尊重する事で境界線が引かれる。

 

 

3.相手を認めて尊重する事が難しい時は、更なる自己受容を深める時。

 

 

 

それでも人との距離感や境界線を取る事が難しい方、どうぞお気軽にご相談ください。 根本原因がわかると、相手との距離感で不安や恐怖を感じる必要はなくなります。

 

 

 

ー新講座お知らせー

 

誰でも、どこからでも参加できて、今訪れている調和の時代に必要な心の在り方、健康を心の在り方で築く方法、家族、縁のある人間関係を穏やかに変革する術を、魂レベルから紐解いていく講座です。

 

2025年3月から、魂の解析講座をスタート

 

あなたも自分の魂を知り尽くしたエキスパートになれる!

 

魂の構造から繋がっている感情の構造、それが身体に及ぼす影響やメカニズムから克服法まで、魂のなぞが明らかになっていきます。

 

これまでの概念がガラっと変わる全く新しい視点で、見えない世界と見える世界を結びつけます。

 

 

〇講座に含まれる主な内容(仮)

「自我と魂とは」

「感情にふりまわされなくなる方法」

「薬が要らなくなる?!ー病気を感情面から克服していく方法」

「自分の魂の目的の見つけ方」

「女性エネルギーと男性エネルギーとそのつながり」

 他

 

〇あらゆる疑問を議題にしての勉強会

「戦争は必要?」

「ストーカー、セクハラのとっておき撃退法」

「スピリチュアルを理解してくれない人との接し方」

など参加者がその時に感じているテーマに沿って行う勉強会

 

 

〇出生名の音と数字の計算から導き出す魂の契約リーディング、個人面談付き

 

 

〇3か月間で3回の講座と3回の勉強会と個別面談1回 (仮)

 

 

詳しい決定事項や詳細は、2月より公式LINEにてお知らせしますので、ご興味のある方は是非ご登録してお知らせをお待ちくださいませ。 その間もれなく受け取れる特典もどうぞご覧になっていてください。

 

 

 

LINE公式アカウント

 

 

ホームページ

 

ご好評いただいている記事
 

右矢印相手の礼儀を正したい時、角が立たないで正せる方法

 

右矢印誰かのせいにするのを無理に止めなくていい

 

右矢印強烈な感情の憤りをドバっと流す方法

 

右矢印両親へ嫌悪感と罪悪感が解放されて身体が軽くなった【すべての答えは自分の中にある】

 

右矢印幼少期の昇華しない想いが現実を創造している

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ヒーラーへ 気づき
にほんブログ村  参加中

いつも応援して頂きありがとうございます愛飛び出すハート

「行動が大事」と頭では分かっていても、なかなか行動できない方へ

 

あなたはあなたのままで素晴らしい、本当の自分を思い出して進化する

ニューロセラピスト

病気引き寄せメンタルからの免疫力活性マインドマスター

 

よしだ順子です

 

宝石白 プロフィールはこちら

 

 

何を隠そう、私も考えすぎてなかなか行動できない人間です。

 

 

今回は、私と同じような考えすぎて行動できない人が、行動したくなってくるような

改善策とは、それは一体どんな事なのでしょうか。

 

 

心理学の観点から、一緒に探ってみましょう!

 

 

まず、考えすぎて行動できない人は、このような特徴があるそうです。

 

1.孤独を苦にしない

 

みんなでワイワイするより、一人を好む傾向

 

 

2.あまり物欲がない

 

新しく何かを手に入れるより、あるものでやりくりする傾向

 

 

3.チームプレイは苦手

 

チームで協力しながらする事より、自分のやり方で一人でやる方を好む傾向

 

 

4. 観察・分析が大好き

 

興味のある分野の上で、コミュニケーションを楽しむというよりも、観察・分析を好む傾向。 自分事でも他人の事のように話す傾向

 

 

5.ハマると寝食を忘れがち

 

読書やゲームなど、熱中できるものが見つかった時、寝食を犠牲にしてでもそれに熱中しがち

  

 

だそうです。

 

 

私は、現在5つ全てに当てはまっていました。

 

 

しかし以前はこれには一つも当てはまらないような人間でした。 

物欲があって、新しい物が好きで、大勢でワイワイする方が好きで、人とのコミュニケーションを重視していました。 

その時は、あまり考えないですぐさま行動しているようなところが今よりありました。 年も重ねたからでしょうかね。。 

 

 

この考えすぎて行動ができないタイプの人というのは、

 

誰かの成功体験談や、

周りからのアドバイスや、

当たって砕けろ、

 

という事が全く通用しないようです。

 

 

なぜなら通用しない原因は、

 

100%理解する、熟達するまで自信が持てない

→ これは、不安や自信のなさを知識や技能で埋めようとする傾向があるからです。

 

 

不安や自信の無さを、知識や技能で対処しようとするので行動に移せないという事です。

 

はい、正に私がそうです。 自信が持てない。 非難を恐れ完璧を目指そうとしています。

 

 

やってみなければわからない事、

 

人々の邪魔や助けによって知識や技能が精査されて磨かれていく事も理解していても行動できないのです。

 

 

一方、行動力のある人は、どのように考えているのでしょうか?

 

 

楽天家

 

楽しそうだから

仲間と一緒だから、という理由で行動を起こす。

 

戦略家

 

コミュニケーションを重視し、人の力を頼れる状態、根回しが出来た状態を作り、行動を起こす。

 

自信家

 

自分なら絶対に達成できる、達成するまで諦めない人間だというセルフイメージに支えられ行動に起こす。

 

 

行動に起こすタイプの彼らは、

物事を100パーセント理解することや熟達する事を持たない、重点を置いていない、人の力を借りる事に抵抗がないらしいのです。

 

 

人に頼る事が苦手で、一人で解決しようとする考えすぎて行動できないタイプとは、このあたりが違うと認識はできても、それすら行動する為の参考にはできません。

 

 

では、考えすぎて行動できないタイプは、どうしたら行動できるようになるのでしょう。

 

 

根本的な原因は、「不安と自信のなさ」

 

 

この不安と自信のなさを改善する策があるそうです。

 

〇自分の恐れが何かを観察する。 

 

何を恐れているかを観察して理解を深めてみましょう。

 

恐れの例

 

無能への恐れ (何をやってもとび抜けていない為一つの事を特化して生きるしかない、昔の記憶でできなかった事を強いられ恥をかいた思い、など)

 

拒絶の恐れ (幼少期に拒絶された経験があり、人からの理解に期待しないし、邪魔をしないでほしいという思いの裏腹に、再び拒絶されることを恐れる、など)

 

社会への恐れ (一般への適応、責任、概念になじめない、社会から非難されることへの恐れなど)

 

 

自分の恐れが分かれば自己理解が深まり、行動が促されていくでしょう。

。。。

 

そうかもしれません、私も仕事柄、自分で自己理解を深め恐れが何なのかは理解しています。 

しかし! それでも思うように行動ができません!

 

 

そんな私に、これは効くかもしれない、と思う改善策を見つけました!

 

 

それが

 

 

なんと、

 

 

筋トレです!

 

え??? と思いますよね。 私も思いました。

 

 

でもね、けっこうなるほどと思えたのです。

 

 

筋トレをして、男性ホルモンのテストステロンを促進させる事ができるらしいのです!

 

 

テストステロンは、自信・積極性を促す男性ホルモン。

考える事からのアプローチではなく、筋肉や血流を促して不安を抑え、自信持たせるホルモンでもありますからね。

 

 

行動を促す為には、「習慣を変える」とも言われています。

 

 

私は2025年に入ってから、腹筋や腕立て伏せを初めました! 

 

 

筋トレしていたら、講座を開始したくなりました。 

重い腰が上がり、ようやく行動力が付いてきたようです(笑)

 

 

考えすぎて行動できない方が、行動したくなってくる改善策の一つとして、

 

筋トレは 効果アリだと思います!

 

 

 

ー新講座お知らせー

 

誰でも、どこからでも参加できて、訪れている調和の時代に必要な心の在り方、健康を心の在り方で築く方法、家族、縁のある人間関係を穏やかに変革する術を、魂目線から紐解いていく講座です。

 

2025年3月から、魂の解析講座をスタート

 

あなたも自分の魂を知り尽くしたエキスパートになれる!

 

魂の構造から繋がっている感情の構造、それが身体に及ぼす影響やメカニズムから克服法まで、魂のなぞが明らかになっていきます。

 

これまでの概念がガラっと変わる全く新しい視点で、見えない世界と見える世界を結びつけます。

 

 

〇講座に含まれる主な内容(仮)

「自我と魂とは」

「感情にふりまわされなくなる方法」

「薬が要らなくなる?!ー病気を感情面から克服していく方法」

「自分の魂の目的の見つけ方」

「女性エネルギーと男性エネルギーとそのつながり」

 他

 

〇あらゆる疑問を議題にしての勉強会

「戦争は必要?」

「ストーカー、セクハラのとっておき撃退法」

「スピリチュアルを理解してくれない人との接し方」

など参加者がその時に感じているテーマに沿って行う勉強会

 

 

〇出生名の音と数字の計算から導き出す魂の契約リーディング、個人面談付き

 

 

〇3か月間で3回の講座と3回の勉強会と個別面談1回 (仮)

 

 

詳しい決定事項や詳細は、2月より公式LINEにてお知らせしますので、ご興味のある方は是非ご登録してお知らせをお待ちくださいませ。 その間もれなく受け取れる特典もどうぞご覧になっていてください。

 

 

LINE公式アカウント

 

 

ホームページ

 

ご好評いただいている記事
 

右矢印幼少期の昇華しない想いが現実を創造している

 

右矢印両親へ嫌悪感と罪悪感が解放されて身体が軽くなった【すべての答えは自分の中にある】

 

右矢印『正義感』は中毒になる? 【正しい事している時のホルモン作用】

 

右矢印最高価値の見つけ方と見つけるのを邪魔するプライド

 

右矢印肺がん手術から丸5年、経過観察からの卒業

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ヒーラーへ 気づき
にほんブログ村  参加中

いつも応援して頂きありがとうございます愛飛び出すハート

物事や対人がどうも思い通りにならなくて憤りを感じる時は、本当に辛いですよね。

 

思いたくなくても、様々なネガティブ感情が渦巻いてしまいます。

 

それは本当のあなたが、2つに分離している事を物語っています。 

 

ネガティブ感情は、自分が分離している事を知らせてくれている、いわばお知らせアラーム。

 

分離されていない統合された本当の自分に気付くと、物事や対人がなぜか思い通りに動いてくれるように感じる事ができます。

 

 

強烈な感情の憤りをドバっと流す方法をシェアしていきます。

 

 

あなたはあなたのままで素晴らしい、本当の自分を思い出して進化する

ニューロセラピスト

病気引き寄せメンタルからの免疫力活性マインドマスター

 

よしだ順子です

 

宝石白 プロフィールはこちら

 

 

罪悪感や嫌悪感、憎しみや拒絶される恐れ、逃避したいほどの恐れや復讐したいほどの闘争心、

 

 

物事への憤りが続くと、このようなネガティブ感情が渦巻き、頭の中はぐちゃぐちゃとなり、身体エネルギーまでがっくり下がってしまいますね。

 

 

憤っている物事を「諦めればいい」、となんか申しません。 そんな簡単に諦められるものではないですからね。

 

 

なぜそう簡単に諦められないのか。 

 

 

その物事への執着、人への執着があるから諦められないですよね。 

 

 

おっと、こんどは止められないのが執着だ!、と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

執着を止めなければならない、ということはなく、執着している相手との間に、「縁」という事実が存在しているからなぜか諦められないし捨てられないからどうしても執着してしまいます。 

 

 

組織的な縁や血縁として諦めたくても諦められないという状況に置かれているかもしれませんが、縁はそれだけに限りません。

 

 

友人だって、知人だって、ただすれ違った人にでも、相手を無意識にも干渉した瞬間に縁はつながります。 

 

 

干渉している間縁は繋がっていますので、実際にその人物が目の前にいたり、そばにいるとは限りません。 

遠く離れているかもしれないし、お亡くなりになっていて肉体は存在していないかもしれません。

 

 

 

何のために「縁」ができるのか、それこそが、「愛のつながり」であり「学び」を得る機会となっているからなのです。

 

 

その物事、相手から何を学ぶか、という事が達成されない限り、なかなか頭で考えて縁を切りたくても蜘蛛の巣が纏わりつくように切れてくれないのです。 

 

 

もし簡単に切れた、誰かによって切られた、という場合は、あなたは既にその物事や人との縁から学びが終えた事を意味しています。

 

 

縁を得た人から何を学ぶか、それは、相手の在り方が自分そのものであることを知り、理解していく、という学びです。

 

 

相手が悪い、と思っている事が、自分の行動が悪いとダメ出ししている潜在意識をただ相手によって映し出されています。

 

 

自己否定から自己認識をし、自己理解を深める為の学びの縁です。

 

 

その学ぶ課題とは、誰に指示されたわけでなく、あなたが生まれ持って魂の中に持ってきた見えない袋の中の一つです。 

 

 

知りたかった事、理解したかった事、受け入れたかった事を課題として、それを経験できるようご自分で引き寄せました。

 

 

 

 
2つに分離した自分

私達は、ネガティブ感情を生み出した時、意識はからなず2つに分離した状態になります。 

 

一つは何としてでも獲得するまで物事やその相手と縁を持ち続けようとするプラスを追う自分、

 

一つは物事や相手との縁が無くなれば自分という存在価値が無くなりそうな恐怖を感じてしまうマイナスになる事を避ける自分

 

 

ネガティブ感情があるときは、このプラスとマイナスの2つに分離し、顕在意識は2つを行ったり来たりしているので2つの自分を同時に顕在化させる事はできません。

 

 

この2つを同時に顕在化できたとしならば、あなたは既に高い視点からプラス側とマイナス側に右往左往している本当の自分を認識できているので、もう感情は落ち着き、困惑していないはずです。

 

 

いかがですか? 

分離していた2つの自分は見えてきましたか?

 

 

そして、本当の自分を認識できてくると、相手や物事が自分にとって必要だったことを理解できるでしょう。 知りたかった事、理解したかった事、受け入れたかった事ではありませんか?

 

 

次に何が自分と相手にとって最良なのかが自然とわかってきます。

 

 

たとえ行動に移さなくても、相手が自分によって大切で必要な存在だったと理解した時に、相手もあなたと同じようにあなたを理解してくれます。

 

 

これは、量子力学でも「量子のもつれ」という現象で証明されている変えられない法則です。

 

 

2つに分離した自分は、同じ性質をもつ相手が自分の鏡となって対極側の自分を映し出してくれています。

 

 

相手へのジャッジメントこそが、自分への認識そのものでもあり、相手と自分は同じ性質を持っていた事が分かり、自分という個の存在への理解が、また一つ深まってきます。

 

自己理解が深まると、相手からの更なる自分への愛が隠されているのですが.... 

とても長くなってしまいそうので、そこはいつかまたお話していきますね。

 

 

もっとご自分の魂について紐解きたいという方は、下記の新講座に、そういう方こそ是非ご参加いただきたいです!!! 一緒に学んでいきましょう!

 

 

ー新講座お知らせー

 

2025年3月から、魂の解析講座をスタートしたいと思います。

 

あなたも自分の魂を知り尽くしたエキスパートになれる!

 

魂の構造から繋がっている感情の構造、それが身体に及ぼす影響やメカニズムから克服法まで、魂のなぞが明らかになっていきます。

 

あらゆる疑問や目の前の悩みがどんどん解消してゆく講座でもあり、これまでの概念がガラっと変わる全く新しい視点で、見えない世界と見える世界を結びつけます。

 

 

〇講座に含まれる主な内容(仮)

「自我と魂とは」

「感情にふりまわされなくなる方法」

「薬が要らなくなる?!ー病気を感情面から克服していく方法」

「自分の魂の目的の見つけ方」

「女性エネルギーと男性エネルギーとそのつながり」

 他

 

〇あらゆる疑問を議題にしての勉強会

「戦争は必要?」

「ストーカー、セクハラのとっておき撃退法」

「スピリチュアルを理解してくれない人との接し方」

など参加者がその時に感じているテーマに沿って行う勉強会

 

 

〇出生名の音と数字の計算から導き出す魂の契約リーディング、個人面談付き

 

 

〇3か月間で3回の講座と3回の勉強会と個別面談1回 (仮)

 

 

詳しい決定事項や詳細は、2月より公式LINEにてお知らせしますので、ご興味のある方は是非ご登録してお知らせをお待ちくださいませ。 その間もれなく受け取れる特典もどうぞご覧になっていてくださいね。

 

 

 

INE公式アカウント

 

 

ホームページ

 

ご好評いただいている記事
 

右矢印幼少期の昇華しない想いが現実を創造している

 

右矢印両親へ嫌悪感と罪悪感が解放されて身体が軽くなった【すべての答えは自分の中にある】

 

右矢印『正義感』は中毒になる? 【正しい事している時のホルモン作用】

 

右矢印最高価値の見つけ方と見つけるのを邪魔するプライド

 

右矢印肺がん手術から丸5年、経過観察からの卒業

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ヒーラーへ 気づき
にほんブログ村  参加中

いつも応援して頂きありがとうございます愛飛び出すハート

 

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

ところで、

 

「相手の礼儀は間違っている」と感じる時ありますか?

 

「これからその人の人生の為に正してあげたい」

「おせっかいかもしれないけど、立場的に注意しなければならない」

 

と勇気を持って挑みますか?

 

 

ちょっと待ってください、その思いのまま伝えたら、相手との間に波風が立ってしまうかもしれませんよ。 

 

 

一呼吸おいて、こちらを読んでみてください。

 

 

波風立たずに穏便に相手を自分の思いのまま、無理なく正してあげられる方法をお伝えします。

 

 

右矢印肺がんステージ2b 6か月で寛解

右矢印鬱 1か月で治癒

右矢印胃潰瘍 3か月で治癒

 右矢印原因不明の頭痛 1日で消失

右矢印リウマチ 6か月で改善

右矢印パニック発作 2か月で寛解

右矢印アトピー性皮膚炎 1か月で改善

右矢印花粉症 翌年から無症状

右矢印原因不明の膝の痛み 2日で消失

右矢印原因不明の腰の痛み 2か月で軽快

右矢印娘さんの強迫性症状 6か月で平穏

…他

 

 

あなたはあなたのままで素晴らしい、本当の自分を思い出して進化する

ニューロセラピスト

病気引き寄せメンタルからの免疫力活性マインドマスター

 

よしだ順子です

 

宝石白 プロフィールはこちら

 

 

先日、年末の集まりの席で「相手の間違っている礼儀を正したい」という会話になりました。

 

その方は社員数十名を抱え、年々業績を上げられている会社経営者の方です。

 

ある一人の社員の方から、「これから年度のご挨拶にお家に伺います。」と連絡をもらったそうです。

 

その経営者は、社員が家族を連れて来た場合に、と先を見越してお子さん達へのお年玉を用意していたそうです。

 

その社員の方はご家族は連れてこず、お一人でお酒を持って挨拶にきてくれたそうです。 

 

経営者は、結局お年玉を渡すことが出来なかったという事に、残念そうでした。

 

 

きっとお年玉を受け取った子供達の喜ぶ顔が見たくて楽しみにしていたのかもしれません。 

 

その楽しみを踏みにじられた、というような思いもあったようです。

 

 

その経営者さんはおっしゃいます。

 

「社員の為に、角が立つかもしれないが注意しようと思う。これがお客様相手だったらきっと恥をかくことになるぞ、その前に改めさせたほうがいい!」

 

と少々ご立腹。

 

 

しかし、本当に伝えた方が良いのか葛藤もおありのご様子。

 

 

そこで、私なりの穏便に相手を正す方法をお伝えしてみました。

 

 

「私ならば、社員がせっかく挨拶に来てくれたなら、ご家族が一緒でも、そうでなくても、用意しておいたお年玉をお渡して、「お子さんが来ると思ってたから楽しみにしてたんだ。これ渡してあげてね。」とお年玉をその方に委ねます。 もしかしたらその社員の方は、(あーそれは失礼な事をしてしまったな。次回は家族を連れて挨拶に来たほうがいいな。)と自ら思われるかもしれませんね。」 

 

 

その経営者さんは、「そうか、それが正解だ。」と言ってご自分を振り返られました。

 

 

ご挨拶にわざわざ家にまで来てくれた社員さんのその心遣いに感謝をし、自分がやってあげたいことがあれば、それをただやる。

 

 

これだけで相手も自分も両者が良い気分でいられます。

 

 

渡せなかったそのお年玉は、今回は渡す必要のなかったお年玉、という事だったのでしょう。 

 

むしろ家族でぞろぞろと挨拶に来られたらよけい迷惑だ、と受け取る方も世の中にはいらっしゃるかもしれません。 

 

ですから必ずしもそうするべき、というのはどこにもなく、当方のお互いが相手の思いを尊重して有難く受け取り、自分も喜ぶことを相手にしてあげる事で、より良い相互関係が築かれていくと思います。

 

 

渡してあげられなかったお年玉は、懐にしまっておき、また次回機会があった時に回しましょう(笑)

 

 

私達は、つい相手により多くの期待をしてしまいがちです。 

私は、よくその誤った期待で何度も打ち砕かれた事があります(笑)

 

 

その期待は、決して相手にではなく自分に向けて、他者との良好で穏やかな関係を築いていきたいですね。

 

 

 

LINE公式アカウント

 

 

ホームページ

 

ご好評いただいている記事
 

右矢印幼少期の昇華しない想いが現実を創造している

 

右矢印両親へ嫌悪感と罪悪感が解放されて身体が軽くなった【すべての答えは自分の中にある】

 

右矢印『正義感』は中毒になる? 【正しい事している時のホルモン作用】

 

右矢印最高価値の見つけ方と見つけるのを邪魔するプライド

 

右矢印肺がん手術から丸5年、経過観察からの卒業

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ヒーラーへ 気づき
にほんブログ村  参加中

いつも応援して頂きありがとうございます愛飛び出すハート