時々、とても奇妙な意見が耳に入ってくることがあります。

 

 

実は先日も、とある場所から、この声をキャッチしました。

 

 

 

「私は "感覚派" の人間だから、演技法や理論を学ぶ必要はない。」

 

 

 

 

……では、そんなご意見をお持ちの方に。

僕から、質問があります。

 

 

 

モーツァルトやベートーヴェンは、「音楽理論」を学ばなかったと思いますか??

 

 

 

 

音楽の天才と言われた彼らは、この世に「楽譜」を書き残しています。

それは、音楽理論に基づいて書かれています。

そして、だからこそ、それは後世にも語り継がれ、演奏され続けているのです。

 

 

確かに。

彼らは、驚くべき音楽の「感覚」を持っていた、いわば「超・感覚派」の人たちだったでしょう。

 

それは、疑いようのないことです。

 

 

幼少期、初めてピアノやチェンバロに触れた彼らは、最初は「感覚的に」音楽を学び始めたことでしょう。

 

 

しかし。

もし彼らが、自分のことを「感覚派の人間だから」と割り切り。

ただそれに頼りきりになって、音楽理論をきちんと学ぼうともしていなかったら??

 

もし本当にそうなら、この世の中に、あれだけの名曲たちが誕生したでしょうか?

その名曲たちが今なお、演奏し続けられているでしょうか?

 

 

 

▲"神童" と呼ばれた、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。

 

 

▲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。

音楽家でありながら、彼は耳が聞こえなかった。

 

 

 

まず、勘違いしていただきたくないのは。

 

 

演技とは、そもそもが「感覚的」なものです。

 

 

 

もう一度、言います。

 

演技は、どこまで行っても「感覚」のものです。

だから、それに対して「私は感覚派」「理論派」も、ないのです。

 

 

 

▲演技とは、本来的に「感覚的」なもの。

「感覚」を扱う技術であり、芸術です。

まず、その大前提を忘れないでください。

 

 

 

ではなぜ、演技法や演技理論がこの世に存在するのか?

 

 

それは、音楽にも論理があり、その論理に基づいて心震えるメロディーが生み出されるように。

演技も、感動的なドラマや豊かな感情を紡ぐために必要な「人間の感覚」を知るための、とても大切な方程式だから。

 

 

人間とは何か?を知り、確実に、的確にその心を表現するための、とても有効な論理だからです。

 

 

 

▲「感覚」である演技を、しっかり学び、身につけ、上手に扱うために「論理」を学ぶのです。

 

 

 

ここで一つ、こんな言葉をご紹介します。

 

 

僕が、アクティング・コーチから学んだ中で、一番好きな教えのひとつです。

 

 

 

「演技とは、奇跡であり。

俳優とは、奇跡を起こす人たちのこと。

 

そして。

プロの俳優とは、奇跡を計画的に起こせる人のことである。」

 

 

 

俳優が繰り出すのは、相手役とのコミュニケーションから弾け出した、とてもクリエイティブな「奇跡の瞬間」です。

虚構が真実となる、魔法のような「奇跡」です。

 

 

プロの俳優とは、その奇跡を計画的に起こせる人。

つまり、魔法のような「奇跡」を再現するための方程式を知っている人のことです。

 

 

 

▲魔法を学ぶためにも、「学校」がある……。

 

 

 

そして、もう一つ。

 

プロの技を持った俳優になるということは、宇宙の神秘を解明した、ニュートンアインシュタインになるのと同じこと。

 

人間の心の神秘を解き明かしていくのが、俳優の仕事です。

 

 

役はなぜ、悲しみに暮れているのか。

なぜその出来事に怒り、苦しんでいるのか。

 

そうした人間の心を理解し、そしてそれを俳優自身が追体験する。

 

 

そのためには、人の心の神秘を解き明かし、役の心を再現するための論理や方程式は、たいへん役に立つものです。

 

 

 

▲宇宙の神秘を解き明かすために、科学者や数学者たちは「方程式」を使います。

 

 

 

ニュートンは、「重力」を発見しました。

それに続く科学者たちは、研究に研究を重ね、その謎を解き明かし。

やがて、空気の性質を知り、そこから「揚力」をコントロールする術を手に入れ。

 

その結果、

飛行機は空へと飛び立った。

 

人間たちは、「空を飛びたい」という、どこまでも感覚的「夢」というものを。

論理の力を借りて、ついに「現実」にしたのです。

 

 

 

 

 

 

さぁ、果たして。

「自分は "感覚派" の人間だから、感覚だけで空を飛ぶ」という言葉で、人類は本当に飛び立つことができたでしょうか?

 

 

エッフェル塔の上に登って、「感覚で空を飛ぶ」といくら言っても。

そのまま、真っ逆さまに落下するだけです。

 

 

演技という翼で、空へ飛び立ちたいと思っているのなら。

そのための理論をしっかり理解し身につけなくてはいけないと、気づけるでしょう。

 

 

そして。

舞台上の大空を飛び回る、俳優という名の飛行機は。

たくさんの観客の心を、見たこともない素敵な国へと運んであげる。

 

 

それが、俳優の仕事ではないのでしょうか??

 

 

 

▲劇場にいる、たくさんの観客たちを乗せて、夢と希望の世界へと運んであげる飛行機。

それが「俳優」です。

観客たちを安全・確実に目的地に到着させるには、確実な論理と、メンテナンスが必要です。

 

 

 

「私は感覚派だから」

 

 

その言葉を、「論理を学ぶのが面倒くさい」からと、そこから逃げ出すための言い訳にしているのなら、それは大変つまらないことです。

 

演技だけは、そうした論理を知らなくても、大空に飛び立てる。

そうやって、演技は「学ばなくてもできるもの」だと思っているなら、それはとんでもない勘違いです。

 

 

 

もう一度、お伝えしますね。

 

 

 

演技とは、そもそも「感覚的」なものです。

 

 

 

その「感覚」という暴れ馬を飼い慣らし、操るために、論理があるのです。

 

 

もし、論理から逃げてしまうのであれば。

きっと永遠に、「感覚」の暴れ馬に振り回され続ける。

 

 

あなたの、その素晴らしい「感覚」という才能を、論理の力でコントロールしてこそ。

「感覚」は、最高に素晴らしい「演技」へと形作られる。

 

それが、プロの俳優というものです。

 

 

 

ぜひ。

「言い訳」をして、学ぶことを億劫がらないでくださいね。

演技に対するその「勘違い」に、気づいてあげてくださいね。

 

 

そしてあなたが、演技の本当の素晴らしさ、楽しさを知っていただけたなら、僕はとても嬉しいです。

 

 

 

<人気記事> 

右 台本の報告者になるな…俳優の仕事とは、心から血を流すこと

右 俳優の仕事は「誰もが持っていて、誰にも気づいてもらえない心の傷」を表現すること

右  名優は、レストランのメニューを読むだけで人を泣かせる!?

右 極意!!  俳優が “ゾーン” に入る「サモチューフストビエ」をマスターせよ!!

右 演技のヒント…渋谷のスクランブル交差点は「空気で」乗り切れ!!


 

 出演予定
ミュージカル『ブロードウェイ殺人事件』

6月22日(水)  18:30

6月24日(金)  13:00

6月25日(土)  16:00

※月組のみの出演です。

光が丘・IMAホール

右 詳細・チケットご予約は、こちら!!

 
スマホ Instagram にて、
▶︎役作りレポート!
▶︎演技の相談室
インスタライブ配信中!!
谷口浩久のアカウント「hirohisataniguchi」をフォローして、閲覧・ご視聴ください。
 
 演技ワークショップ “EQ-LAB”
地球 開催予定のクラス

鉛筆 随時受付中!


スマホ LINE公式アカウント

演技のお役立ち情報、ワークショップのお知らせを直接お届け!!

 

 YouTube

▼演技講座を配信中【演技向上チャンネル】

 

▼人気ミュージカル作品を徹底解説【ミュージカル探偵社】