- 前ページ
- 次ページ
日程 2025.10月17日
会場 新宿区立落合第六小学校
参加生徒 全校生徒約270名
いつもご拝読感謝です。
アイドッグ・レスキュー隊次世代チーム学校訪問レポートです。
会場 江東区立第四砂町小学校
参加生徒 5,6年180名+父母30名程
…..............................
こんにちは。
アイドッグ・レスキュー隊次世代チームの学校訪問レポートです。
2025.10.4
第四砂町小学校にて道徳公開授業に行って参りました。
夏休み終わり初の授業となります。
まずは短めのYouTubeから雰囲気だけでもお伝えさせてください。
✳️保護犬のぴのくんはぴのちゃんです。失礼しました。女子です。
この日のために次世代チームはミーティングを繰り返し新たにブラッシュアップした内容で取り組みました。
いつもが初めての授業で、最後の授業と思い緊張して取り組んでおります。
私どもは常に保護犬の置かれている厳しい現実を真剣にお伝えしてますが、やはり保護犬達の大きな濡れた瞳と丸い温もりと実際に大変な苦労を乗り越えてるのに何も語らないで、ただそこにいる存在感には、いつも感動させられ、とてもかなわないなぁと言う気持ちになります。
だから保護犬の啓発活動を続けている訳なのですが、何も語らないあの無邪気な説得力はなんだか本当にすごいですよね。
頑張ったね
辛かったね
生徒さんが撫でながら優しい声掛けがあったとお聞きしました。
真剣に保護犬の授業を受けて頂き本当にありがとうございました。
参加スタッフは
ケイト、モカ母、ダイナ、ナオナオ、あゆ、みなと。参加保護犬
チェル

ぴの

ぴのは現在里親募集中。
おだやかで守ってあげたくなるタイプの赤ちゃんみたいな甘えん坊です。
預かりスタッフモカ母さんブログ
https://mochapon.blog.fc2.com/blog-entry-1740.html?sp
保護犬新聞イベント開催致しました。(2025.8.9)
今年度の参加者付き添い含めて約23名でした。
動画にイベントの様子を短くまとめました。
いいね!&チャンネル登録、フォローを宜しくお願いします。
午前中、ミーティング&準備の様子

受付&グッズ販売

今年もボランティアスタッフ皆さんの手作りやご配慮で保冷バッグ、保護犬マグネット、ペット服、トートバッグ、Tシャツ等、沢山用意でき参加者さん達にお買い上げ頂き感謝です。
募金 7300円
フリマ売上 18300円
ありました。
保護犬活動、保護犬医療費に使わせて頂きます。
深く感謝致します。
ありがとうございました。
まずは日頃次世代チームが小中学校で活動している講演を聞いて貰いました。

そして新聞作りスタート

最初の書き出しは勇気いりますが一斉に皆でスタートするのが刺激となり、徐々に作業のスピードがアップします。

親子の会話で問題を解決したり、次世代スタッフに質問したりと、その空間、時間を有意義に楽しんでくださってる様子でした。
そして最後に仕上げた新聞と一緒に集合写真パチリ。
また参加者の皆様より保護犬への募金、ユカリン里親様よりスタッフへの差し入れもありがとうございました。ケイト、ポマム、ダイナ、ナオナオ(PC)、ギズモ(司会)、ゆに、
あゆ、Uさん、みなと。
ブログ担当はみなとでした。






























