次世代チーム学校訪問レポートです。
2025年7月8日
江東区立第四砂町中学校の道徳公開授業に行って来ました。
参加人数
全校生徒 300名(保護者)
==========================

次世代チーム学校訪問レポートです。
2025年7月8日
江東区立第四砂町中学校の道徳公開授業に行って来ました。
参加人数
全校生徒 300名(保護者)
==========================
今年もアイドッグ次世代チームによる夏休みのイベントを行います!!
手作り新聞をつくろう!
夏休み自由研究「保護犬」ってなあに?
~夏休みイベントのお知らせ~
日時:8月9日(土)
午後1時30分~3時30分
会場:東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
東京ボランティア・市民活動センター (JR飯田橋駅すぐ)
対象:小学3年生以上(定員30名)
中高生の自由研究レポート作成も可(お手伝いします)
材料費:500円
持ち物:筆記用具、ハサミ、のり
●当日は、作業の前にパワーポイントを使って子供たちへの講座『犬を飼うって素敵ですか』を行います。
※講座は会場を暗くして行います。講座の間のみ、未就園児のつきそいはご遠慮お願いします。
●お申込み方法
こちらのフォームからお申し込みください。
パソコンからは https://ws.formzu.net/fgen/S2128319/
スマホからは https://ws.formzu.net/sfgen/S2128319/
℡ お問い合わせ 080-7898-7495
(お電話でのお申し込みは受け付けておりません)
こんにちは。
アイドッグ・レスキュー隊次世代チームの学校訪問レポートです。
2025/7/5
大島中学校にて道徳公開授業に行って参りました。
元気くん預かりblog
https://ameblo.jp/pokkyandguri/entry-12913136876.html
これ迄も時間を作り、なるべくミーティングの機会を設け、授業の為のより良い更新をして参りましたが、今回は新たにパターンを増やしたり、時代に沿ったより良い言葉を考えたり。
長く活動しておりますと変わらない事に慣れ、それが安心に感じたりしがちですが、新たな意見も取り入れ新鮮な気付きもあり今年度も全員で保護犬の存在を次の世代に伝える為に取り組んで参ります。
こちらもまだ始めたばかり。
お見苦しい仕上がりですが、勉強しながら更新しますね。
是非チャンネル登録お願いします。
まさに全員の気持ちを込めた風船を高く飛ばし、不安な気持ちで行方を見送る気持ちです
新年度も学校訪問で良い出会い、活動ができますように
以上この時期の活動報告です。
お付き合いありがとうございます。次世代チームからの学校訪問を希望されるまたは、お問い合わせはこちらからお申し込みください。
アイドッグ活動日記はこちら
※次世代チームのメンバー募集。次世代チームのページに目を通してからお申し込みください