市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ -22ページ目

お元気ですか?←これじゃないよ

今年は台風、何回来ますかね〜
私の髪型は、いつも暴風域入りっぽいです(笑)

ちょっと聞きたい事があって、
久々に投稿しました。

あなたの身近に、こんな人はいませんか?


①自分の意見ばかり言う
②絶対に謝らない
③自分が常に正しいと思っている



あ、全部います?(苦笑)

毎日がドラマチックな事と
お察しします_:(´ཀ`」 ∠):

ここで1番聞きたい質問ですが、



「その人と、どうやって
うまくやっていますか?」



離れられない状況の場合、
距離を置きたくても難しいですよね〜


毎日顔を合わせる、家族や
職場にそんな人がいたら、どうしていますか?

そこの話を、是非聴かせて下さい!!
コメント大、大、大募集で〜す♬(*´∀`)♪



その理由は、来月から連続して
故郷の群馬県で
講演させて頂くのですが

テーマは
【話が通じない人とうまくやっていく技術】
なのです。



その講演で、2人組になってする
ロールプレイングで使う例題の1つを
ここで交流している、あなたと作りたいのです。

お力を貸して頂けないでしょうか?

ご自分の経験談だけでなく、
お友達のネタでも結構です。
お待ちしています╰(*´︶`*)╯♡

もし無ければ、
「こういう人がいて、困っている」
でもOKです!

SNSでのリアルタイムで
お声を、聴きたいのです。
どうぞ宜しくお願いします!


【追伸★ご報告★満員御礼】

この
『コミュニケーションの達人になれる講演会』は、過去に県教育委員会主催で行われた時も
お陰様で定員を超えた動員数で、
新聞掲載されました。



今回も既に満席なので、この場を借りて
御礼申し上げます。
ありがとうございます😊


まだ招待席なら少しだけ、
ご用意出来ますので
ご興味がある方はメッセージ下さい。



最後まで読んで頂き、
有難うございました(*´꒳`*)
益子で祖父の100歳のお祝いの為に、
湯のみを作りました


「こんなに嬉しい日は、ないよ」

祖父の一言に、もらい泣きをして
手を握りました


幼き頃に、父親を亡くした事
戦地を生き抜いてきた事
起業をした事
家族や仲間達に囲まれて、お茶を飲んだ事
寄付をし続けた事
祖父はいつだって、大切な事を
聞かせてくれました

だからこそ、100年生き抜いた重みがあるのです


100キロ以上離れた場所にいる為に
月に一度しか会いに行けませんが
その分、私は手紙をこまめに書いています

今日の嬉しかった事、
面白かった事、
季節の移ろいを感じた事

「いつも有難うございます」
という気持ちを込めて



「潤ちゃん、お食事に行こう!」

「潤ちゃん、カラオケに行こう!」

「潤ちゃん、旅行しよう!」

私は、彼女に呼ばれたら

いつも二つ返事で、ご一緒します

{101A9E0D-F187-4CD8-A553-CDD06953FAA8}


理由は、理屈抜きで

楽しいからです


彼女は、70歳まで

大企業で全国の社員を

育成していた、女性ですが

そんなキャリアを

感じさせない、無邪気さや

可愛さは、素敵だなぁ〜

と感心するばかりです

{4FF6C431-6570-4548-86E6-861645CA2D8C}



そうそう!旅先でね、

桜吹雪を見ました❤️(((o(*゚▽゚*)o)))

桜の終わりは「舞う、散る」

ですが

椿は「落ちる」

梅は「こぼれる」

牡丹は「崩れる」

薔薇は「枯れる」

そして

朝顔は「しぼむ」

と、花によって使い分ける

日本語の美しい表現を

ふと、思い出しました(*´꒳`*)

あなたのいる場所からは

桜がはらはらと舞っていますか?

「花は散るが美しい」

そう思うのです

ただそっと、時計を外して

散り際の美しさを眺めていました






自立塾公式サイトは
こちらへどうぞ!
http://jiritujuku.com/

投稿、ご無沙汰しておりました!
お元気ですか?
公立高校ご卒業の皆さん、
おめでとうございます🎉㊗️🎊


宇都宮市は、梅の花が満開です(^-^)
ちなみに白梅の花言葉は、
ご存知ですか?



忍耐、澄んだ心、
そして
厳しい美しさです

{904CF6F6-E2A3-41B4-86DB-3A923115072C}

美智子皇后が、ここぞという時に
梅の柄のお召し物を
ご着用になっていたのを
ジャーナリストの渡邉さんが
おっしゃっていました


私も群馬県安中市の
秋間梅林が、大好きです


あなたは、どんなお花が好きですか?

さて、今日は自立塾を開校して
初めて、当塾のチラシをポスティングしました
{C8037193-6254-48A0-BD05-B8BA0432F8AA}

{931B59E7-B1D4-4CFA-B344-65B11C246F4F}


ちいき新聞様、大変お世話になりました!


実は問い合わせた時に、
担当者さんに驚かれたのです

「開校されて、この15年間
一度もポスティング
された事がないのですか?

では、今までどうやって
集客してきたのですか?」

そう問われました


そこで改めて、出会ってきた皆様に
感謝の念が湧いたのです


「今日まで出会ってきた皆様からの
ご紹介や、口コミです
感謝でしか、ありません」



今回は、開校15周年の感謝を込めて
ポスティングを決意しました


人生初のポスティングは、
お世話になりました、高崎市の
佐野地区全域へ届けさせて頂こうと
決めておりました


あ、私が配ったと思って
連絡をくれた友達の
まぁちゃんと、弥生ちゃん!
違いますよー!(笑)


優しい友達に、感謝です(*´∀`)♪

いつも読んで下さって
有難うございます!!!


自立塾公式サイトは、こちらへ
http://jiritujuku.com/


{BB2D7917-E0AB-465A-A549-E8978FE3B13F}
お陰様で自立塾は、今年で
開校15周年を迎えました!
公式HPは、こちらへ♬
http://jiritujuku.com/


【見切り品で作り置き♬】

今、野菜が高いですよね〜Σ(゚д゚lll)
大食いチルドレンがいる、毛深い家では
野菜の高値は死活問題です♬

そんな時期以外でも、スーパーで
私の足は、迷わず
見切り品コーナーへ直行します

更に!
私の目は、値引きシールにのみ
反応をします(゚∀゚)

レギュラーで出演していたラジオ番組で
この話をしたら、アナウンサーに笑われましたが
ゲーム感覚で節約をしているので
とても楽しいです♬♬♬(о´∀`о)

そんな訳で!
見切り品で作り置きを、いつもしていますが
今回、初めて公開します╰(*´︶`*)╯♡

2時間以内で、毎回13〜15品作りますよ
ショパンのピアノの音を聴きながら
リズミカルに一気に作ります❤️

では、画像の左上から紹介しますね♬

⑴厚焼き玉子、二回分
⑵ゆでカキぽん酢掛け
⑶野菜スティック(人参、アスパラ、大根)
⑷蜂蜜とかんさい糖のレモン漬け
⑸豆腐とワカメの味噌汁
⑹ホクホクかぼちゃと鶏皮の煮物
⑺たらマヨソース
⑻短冊切りの大学いも
⑼ポトフin骨付きモモ肉のぶつ切り
⑽エリンギ炒め刻みのり掛け
(11)ジャーマンポテト
(12)タラコと里芋のバター炒め
(13)茹でナス、かつお節と生姜のせ3秒前
(14)アスパラベーコン

★家計簿考察★
☆タラコ→20%引きシール
☆骨付きモモ肉のぶつ切り、
    生かき→30%引きシール
☆たまご→10個で128円
☆かぼちゃ→特売品108円
☆里芋→特売品198円
☆アスパラ→見切り品200円
☆大根→見切り品78円
☆レモン→見切り品1袋7個入り100円
☆さつまいも→見切り品1袋100円
☆エリンギ→見切り品→68円
☆なす→見切り品1袋148円
☆ベーコン→20%引きシール

作り置きは、共働きの夫婦には
強い味方ですよね〜♬(*´∀`)♪
帰宅してからが、ラクですし
見切り品で作るので、節約にもなります❤️

なので、見切り品探しも
作り置きも、そして節約も!
私にとってはゲーム感覚なので
とても楽しいです♬

あなたの作り置きレシピ、
是非教えて下さいね(^人^)

明日は氷点下の予報なので
冬眠したいなぁ〜(( _ _ ))..zzzZZ


いつも読んで下さって
有難うございます(о´∀`о)