【逢結屋】いそべみゆきの歴史徒然

【逢結屋】いそべみゆきの歴史徒然

和文化歴史コンシェルジュ 磯部深雪(いそべみゆき)のブログ。【逢結屋】お仕事情報・イベントや内覧会等のレポもあり。
ほぼ記憶を保っておくための備忘録になっています。

【和文化歴史コンシェルジュ:磯部深雪】

◆歴女子会主宰
◆歴史コンサル企画【逢結屋】代表
◆一般社団法人 国際教養振興協会 理事兼任広報委員長
◆一般社団法人 日本花押協会 伝統花押認定講師
◆仙台藩志会会員
◆週刊ほろよい戦国王メインパーソナリティ

イベントの司会や歴史コンテンツに関する業務・ご相談を承ります

【お仕事依頼は】maumiyu.wix.com/miyuki【まで】



【宵の松島 スナックみゆき 再び!】 


■8月17日(土)19時~22時 

■参加費:2,500円(お通し・ドリンク1杯付)

※持ち込みも歓迎 

■19時から生配信あり
ゲスト:青葉龍汰さん 

■会場:牡蠣小屋MATSU 

■ドレスコード:眼帯or和装 

※眼帯の販売、レンタル陣羽織・具足のご用意あり


 今年の みちのく伊達政宗歴史館 は【みち伊達夏の宴ウィーク】と題して様々なイベントが開催されます! 

ナイトミュージアムからの「スナックみゆき」へのご参加がオススメです。

夏の松島でお会いいたしましょう✨🍶








 【2024年に観た映画・舞台】

 

脳ミソから記憶が消えていく自分用メモです。

大好きな作品は何回も劇場に足を運びたくなります。

 

■映画「WISH」

■映画「コナンvs怪盗キッド」

■映画「黒鉄の魚影(サブマリン)」

■ミュージカル刀剣乱舞「春風桃李巵」

もう見直した回数は覚えていないほど…何度見ても号泣してしまいます。

■映画「ゴールデンカムイ」

めちゃくちゃよかった!ここが見たかった!という所がギュウギュウに詰まってます。そしてとにかく熊が怖い…

■映画「ゴジラ-1.0(モノクロ)」 

モノクロの方が生々しく感じたのは不思議でした…こちらも見てよかった。

■ミュージカル「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」

2/7に観劇予定でしたが上演中止に…

ですがその後、ジョジョ友からチケットを譲っていただき改めての初日に観てきました!!すごくよかった!!

■映画「鬼滅の刃 絆の奇跡、そして柱稽古へ」

■映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」

最速上映に行ってきました!ふと気付けば1ヶ月以上映画・舞台を見てなかった💦

■映画「名探偵コナン 紺青の拳」金ロー

■映画「黒鉄の魚影(サブマリン)」金ロー

もう金ローに…?と不思議な感覚になりました。ついこないだまで映画館で観てた気がする…もう去年の映画になってしまったのか!

■映画「シンデレラ」金ロー

気になっていた作品だったので嬉しい!とりあえずお母様の形見のドレスが元の欠片も残らないほどに魔法でリデザインするのはよいんか…?と爆笑しましたゲラゲラ

■ミュージカル刀剣乱舞「陸奥一蓮」配信

三日月を囲む面子から見ても、今回は色々な伏線が回収されていくのだろうと思ってましたが…そうか…

■映画「コングVSゴジラ」

■映画「映画大好きポンポさん」配信

■映画「好きでも嫌いなあまのじゃく」 

見たことある景色がたくさんでした。米沢また行きたいな…小野上温泉にも行きたい!

■映画「KINGDOM」金ロー
■映画「オペラ座の怪人」

よかった…すごくよかった…!やっぱりミュージカル好きだな…終演後に曲が頭を駆け巡って痺れる…

■令和6年7月歌舞伎鑑賞教室『義経千本桜-河連法眼館の場』
■映画「カラオケ行こ!」


 

 

 

 

 

 

 

🎋本日は七夕 

🌠七夕といえば星 

👘星といえば五色乱星陣羽織 

🌙五色乱星陣羽織といえば伊達家 

💕伊達家といえば政宗公 ですね。 

 

 

 

 

本日は恵さん主催のKIKCAFE6周年記念パーティーにお邪魔してきました。

その中で自己紹介のお時間をいただけることになり、せっかくならば七夕にちなんだお話を…ということで、政宗公が詠んだ七夕の歌のお話をさせていただきました。 

 

政宗公は七夕に関する和歌を8首詠んでいます。

■元和4年(1618) 

「まれにあふ こよひはいかに七夕の そらさへはるる あまの川かせ」 

「七夕は としに一たひ あふときく さりてかへらぬ 人のゆくすえ」 

■寛永4年(1627) 

「七夕の 一夜の契り 浅からす とりかねしらす 暁の空」

■寛永6年(1629) 

「幾とせか 心かはらて 七夕の 逢夜いかなる 契なるらん」

「七夕の 逢夜なからも 暁の 別はいかに 初秋の空」■年不詳 

「あひみんと 待こしけふの 夕たちに 天の川せや せきとなるらし」

「雲きりは たちへたつとも 久かたの あまの川せに せきはあらしな」

「なけきこし 人のわかれに くらふれは ほしのちきりそ うらやまれぬる」

 

 織姫彦星の年に一度の逢瀬を願う歌もありますが、時代的に二度と会えなくなってしまった人達と七夕を重ね合わせ、二人をうらやむ歌が多いようにも感じます。

時代がら領地を遠く離れて嫁いでいく娘達、戦で命を落とす親族や家臣達がいたことを思うと、折に触れてのお祭りは慰霊や鎮魂のためでもあったのだろうと想像できますね。

 

 

アトリエフジコウ 藤井先生作の水玉陣羽織イメージの名古屋帯で気合いを入れて臨みましたが、緊張して語り残してしまったことが沢山…!!

 

また改めてまとめてみようと思います。

 

七夕の本番は8月ですからね!

 

#七夕 #着物でお出掛け

 

 

 

 

 

 

 

 

【2024年にお参りした神社仏閣】

 
 

こんにちは、伊達政宗公大好き 女性目線で歴史を

語らうことが大好き磯部深雪(いそべみゆき)です。

こちらは忘れっぽい自分用メモです。

 

今年は元旦から大きな地震や事故などが多く、心が沈むことも多かったですね。だからこそ気持ちを切り替えながら穏やかに過ごしたい。改めて真摯な気持ちでお参りをさせていただいています。

 

【2024年にお参りした神社仏閣】

■出世稲荷神社(春日稲荷)(東京都文京区本郷)
■靖国神社(東京都千代田区九段)
■宝童稲荷神社(東京都中央区銀座)
■航空神社(東京都港区新橋)
■柳森神社(東京都千代田区神田須田町)
■新橋鹽竈神社(東京都港区西新橋)
■神田明神(東京都千代田区外神田)
■駒止稲荷(東京都墨田区横網)
■烏森神社(東京都港区新橋)
■回向院(東京都墨田区両国)
他、氏神様にもお参りしています。 
1月中に結構あちこちご挨拶できました⛩️✨
■徳山稲荷(東京都墨田区石原)
■瑞鳳殿(宮城県仙台市青葉区)
■宮城縣護国神社(宮城県仙台市青葉区)
■武蔵野坐令和神社(埼玉県所沢市東所沢)
■瑞巌寺(宮城県宮城郡松島町)
■黄檗宗福聚山 海宝寺(京都府京都市伏見区桃山町正宗)
馬上(ウバガミ)蠣崎神社(宮城県仙台市青葉区)
■薬研堀不動尊(東京都中央区東日本橋)
■浅草観音 浅草寺(東京都台東区浅草)
■湯島天神(東京都文京区湯島)
■有楽稲荷(東京都千代田区有楽町)
■千種稲荷(東京都墨田区錦糸)
 
 
 

以前と同様のものですが、私の場合の参拝方法を。
 
神社とは神様が住まうお家だと思っているのでいつも基本的には以下の流れを心掛けています。
 
◆御祭神はどなたかを確認しておく
それぞれの神社においでになる神様がどなたなのか誰にご挨拶に行くのか。伺う前に確認しお参りの時には皆様にご挨拶できるよう心掛けています。
 
◆御賽銭は事前に準備しておく
お賽銭用に5円玉50円玉を常備しておき、大体鳥居をくぐる前に手元に準備します。
 
◆鳥居は玄関
心の中で「おじゃまします」とお声掛けして一礼
 
◆手水舎はお家に上がる前の手洗い
しっかり洗うというよりも禊なので、柄杓に取った水で左手右手の順に清めて再度左手に乗せた水を唇に触れさせる形にし、濯ぐのは控えています。最後に柄杓の柄を残ったお水で流し清め「ありがとうございます」と心の中でお伝えして戻す。
 
今はコロナの関係で柄杓を置かないところも多いですが、流れは同様に行っています。
 
◆参道の真ん中は開けて
神様の通り道というお話もありますし、お邪魔している身なので無理ない程度に端を歩いています。
 
◆御賽銭はお渡しするもの
出来るだけお賽銭箱の近くまで行ってから落とすようにしてお供えしています。元々お金ではなくお米等をお供えしていたそうですし、投げ入れないよう気を付けています。
 
余談ですが、お賽銭用の小銭はお財布の別ポケットを分けて準備しています。貯まってくると「あれ最近お参りできてないな」なんて思ったりします。
 
昨今は小銭両替に掛かる手数料が膨大になるため、ご負担にならないような形が整うとよいですね。
 
◆二礼二拍一礼
鈴があれば先に鈴を鳴らし「こんにちは」とご挨拶してから、二礼二拍(お参り)一礼。これも神社さんによって違うところがあるので毎回確認します。(お参り)のところで名前と住所、今までの御礼と今後の決意表明をお伝えして、最後に一礼で締め。
 
お賽銭の「賽」の字は「神様から受けた福に感謝して祭る」という意味だそうです。なのでまずは御礼からという気持ちで一連を行います。
 
◆帰りの鳥居も
「おじゃましました」の気持ちを込めて一礼
 
神社ではない瑞鳳殿などの御廟所でも同じようにお参りするよう心掛けています。お寺やお不動さんは拍手(柏手)は打たず二礼と場に合わせた御念仏など。基本的にお参りの前に確認をしておくのがよいかと思います。
御朱印帳は基本的にお参りした後にお願いするようにしています。
 
それぞれの過ごし方があると思いますが、どうか皆様が清々しい気持ちでお参りができますようにと今日も一礼いたします!