【逢結屋】いそべみゆきの歴史徒然 -2ページ目

【逢結屋】いそべみゆきの歴史徒然

和文化歴史コンシェルジュ 磯部深雪(いそべみゆき)のブログ。【逢結屋】お仕事情報・イベントや内覧会等のレポもあり。
ほぼ記憶を保っておくための備忘録になっています。

 


令和六年七月歌舞伎鑑賞
社会人のための歌舞伎鑑賞教室

 

【令和6年7月歌舞伎鑑賞教室/社会人のための歌舞伎鑑賞教室】で久し振りの歌舞伎鑑賞をしてきました。

 

中村玉太郎さんによる解説「歌舞伎のみかた」から始まり、中村芝翫さん、坂東新悟さん、中村福之助さんによる『義経千本桜』の上演。
パンフレットの他に台本や「歌舞伎-その美と歴史」という冊子も付いてきて、開園前に色々心の準備ができるのも良かったです。

 




『義経千本桜』は源平合戦後の源義経の都落ちをきっかけに、実は生き延びていた平家の武将達とそれに巻き込まれた者たちの悲劇を描いた物語ですが、今回はその中から「河連法眼館の場」を字幕付きで。

鼓の音の演出やあやかしの登場などなど、確かに初めて見る人達でも特に面白く楽しめる段なんだなと実感しながら拝見しました。
 

今回の登場人物と役者さんはこちら↓

■佐藤忠信 ■源九郎狐

中村 芝翫

■静御前

坂東 新悟

■源義経

中村 福之助

■法眼妻飛鳥

中村 歌女之丞

■亀井六郎

中村 歌之助

■駿河次郎

中村 橋之助

■河連法眼

中村 松江
 

実は中村芝翫さんを拝見するのは初めてでした。源九郎狐の所作がなんとも可愛い可愛い🦊💕

中村歌女之丞さんは #とうかぶ で弾正奥方柵役をされてましたね。

 

 

 


幕間には #くろごちゃん #コトミちゃん も来てくれてました🌸

 


【国立劇場の公式キャラクター #くろごちゃん 🌸

本名は『国立くろ五郎』他に6人の兄弟たまごもいるとか…🍳めちゃくちゃフレンドリーたまごでした!

国立劇場は2023年10月末から2029年秋完成まで閉館中ですが、他会場で行われる主催公演でくろごちゃんにも会えるはずです🥚✨

https://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/kurogo/kurogo_profile/

 



【江東区の観光キャラクター #コトミちゃん 🦆🌸

今回は江東区にある #ティアラこうとう が会場だったのでコトミちゃんも応援に来てくれたそうです。区花のさざんかを髪飾りに付けたおっとり鴨さんですが、お囃子を聞くとドテンションが上がるワッショイ系鴨らしい…

https://koto-kanko.jp/guide/kotomi/

 


【歌舞伎鑑賞教室】

https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2024/6710/

 





 

 

 

 

 

諸事情で昨日に引き続き浅草に来ております。 

 せっかくだから浅草神社にもお参りして

山東京伝の机塚も確認しておこうと思ったら

Google Mapから消えてしまっていてビックリ。

悲しくなったので

「史跡」として申請してみました。

反映されてた、よかった。




山東京伝は江戸時代後期の浮世絵師・戯作者であり、来年の大河ドラマの主人公となる蔦屋重三郎とも縁深い人物です。
ちなみに当時は一般的でなかった「割り前勘定(割勘)」を広めた人物とも云われています。
この石碑は「九歳の時から生涯愛用した机」にちなみ弟の京山が建てたものです。交流のあった戯作者 太田南畝による京伝の年表が、石碑の裏面に刻まれています。

左の写真は石碑の後ろから撮影したもの。左手に浅草神社、右手に見えるのが浅草寺本堂の裏。
浅草神社の裏手の駐車場にポツリとあるので見落としがちですが、お参りの際にはぜひ立ち寄っていただきたいです。



===== 

山東京伝は1816年(文化13)に56才で死去。東京都墨田区両国の回向院に本名の「岩瀬醒墓」があります。


 ===== 

追記:
Google Mapに史跡として申請したら反映されていました!今度は明るい時間に撮った写真をアップしようと思います🙌


 

 

 

 

 

 


 

 





#浅草寺 #浅草神社 #山東京伝


最近撮った写真は

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

とある歴史好き特撮好きの皆様の会にお呼ばれし、「浅草一文」に行って参りました。 



「シン・ウルトラマン」で山本耕史さん演じるメフィラス星人が、ウルトラマン(演 斎藤工)に地球を共同管理しないかと密談を持ち掛けるシーンがありましたが、ここはその場面が撮影された場所です。

交渉は物別れになり少々ピリつく…という真面目なシーンでしたが、最後に山本メフィラスが投げ掛けた一言 


 「…割勘でいいか、ウルトラマン」


によって、メフィラス星人の人間臭さと地球生活歴の長さが垣間見える名シーンとなりました。 

ウルトラマンの人間体は国家公務員なので、利害関係者からの金銭の貸し借り・贈与ができない。メフィラス星人がそこまで理解して割勘を持ち掛けた説を押したい。シン・ウルトラマン、私の好きな映画です。 


 ===== 

トロットロの牛スジ煮込みと初めていただく江戸ねぎま鍋の濃厚な味に日本酒が染みる…✨ 

いつもの一ノ蔵 無鑑査と、伊達双騎を思い出してオーダーした不立文字を楽しみました。 

外観も店内も大変風情があり、じっくり腰を落ち着けて雰囲気を楽しみたくなる素敵な場所でした。次はカウンター席でまったりしたいです!



 素敵な場にお邪魔させていただき、ありがとうございました🤭🍶 


 【浅草一文】 




 

 



 

 



 

 



 

 



 

 




イベントで着ていた衣装のご紹介




1. 着物について

レース着物は、通常の着物生地ではなく、レース素材を使って作られた着物です。レースの透け感が涼しげで、特に春や夏のイベントに適しています。


MIKI SAKURA で一目惚れして購入したこちらの着物は、ピンク色のレース素材でできていてとっても軽やかで涼しげな印象を与えてくれます。伝統的な和装の形をしっかり守りつつも、モダンで華やかな雰囲気を演出してくれるためお気に入りで着回しています。

4月15日に開催された「みち伊達40周年記念祭~宴」でも陣羽織と共に着ておりました。

MIKI SAKURA http://mikisakura.com/



2. 帯について

帯は鮮やかな青色で、多色のドット柄がアクセントになっています。これは染色作家 藤井裕也先生による伊達家の水玉陣羽織をイメージした作品です!

藤井先生のSNSでこの帯生地を拝見し、アトリエ・フジコウ で仕立てていただき、この【宵の松島「スナックみゆき」】が初のお披露目となりました。

帯締めと帯揚げは濃い色のもの(燭台切光忠イメージ)を合わせ、これらの小物で全体のコーディネートの引き締めを狙っています。


 そして併せて羽織っているブルーのストールも藤井先生の作品です。 

こちらも鮮やかな青をベースに陣羽織を思わせる水玉があしらわれており、折り畳む位置によってイメージが変わって見える素敵な羽織りものとなっています。 

和装だけでなく洋装にも合うデザインなのは流石です。今回は瑞鳳殿にお参りの際に身に付け政宗公にも見ていただきました。



藤井先生の作品展は日本全国で折々に開催されているので、機会がありましたらぜひご覧ください。


アトリエ・フジコウ 染色作家 藤井裕也

https://www.atelier-fujikoh.com


藤井先生は「国宝太刀無銘一文字(山鳥毛)」刃文の帯生地を始め、刀剣生地というジャンルにチャレンジされていらっしゃいます。

私もいつか、政宗公所縁の御刀の刃文に近い部分を使った扇子袋をオーダーしたいと思っております🌸


こちらはサンプルの扇子袋と短刀袋。
ちなみに後ろに写っているのは、伊達家所縁の南三陸町で、林業を手掛ける株式会社佐久の「南三陸杉の木目を使用した扇子」です。
この髪飾りは、中華雑貨屋APiCo ぽんじぃさんの金魚簪。
金魚の優雅な泳ぎをイメージしているようで、赤い房が髪の動きに合わせて揺れる様子がとても華やかです。
イベント中は会場内を動き回るつもりだったので、歩いた時に目立つタイプのものを購入させていただきました!

中華雑貨屋APiCo ぽんじぃさんのXアカウント




やはり推しをイメージしたものを身に付けると気持ちが上がります…🌸

次回8/17(土)開催の【宵の松島「スナックみゆき」】も、推奨ドレスコードは「眼帯&和装」となる予定です。ぜひ皆様も和のお洒落を一緒に楽しみましょう。





 

【宵の松島「スナックみゆき」】
無事に終了!


皆様にご協力いただきながらの企画と配信、
サプライズとカオスがありつつ22時過ぎまで。
本当に楽しかった…!!


みち伊達のインスタライブに参加しながら、
「いつか配信だけでなくオフで酒を飲み交わしたいですね!」
と言っていたことが実現できて感動です。

第一回目ということで色々なチャレンジばかりでしたが
ゲストの 佐々木 ひとみ 先生をはじめ、会場の皆様、
佐藤 太一 社長、カキ大将 あじき 俊介 さん、
今回参加できなかった みち伊達スタッフの皆様に多大なる配慮とご協力をいただきました。

特にひとみ先生には、6月27日に発売の新刊『エイ・エイ・オー!ぼくが足軽だった夏』の宣伝をぜひしていただきたい!とお願いし、お忙しい中を昼間の「だてま散歩」からお付き合いいただきました。
本当にありがとうございます!


 

  

 


次回の【宵の松島「スナックみゆき」】は8月17日(土)開催。
今回の反省を踏まえ、今後の「宵の松島」を楽しんでいただけるよう頑張ります。持ち込みもOKなイベントなので、皆様からの差し入れなども大歓迎です。

#みち伊達
#宵の松島 #スナックみゆき

皆様誠にありがとうございました!

 

 

 

↑当日の様子が一部アーカイブで見られます↑