自分の世界を広げてみよう!(価値があると感じるのか、ムダと思うのかの違い) | 幸せと豊かさに愛されている 伊藤直幸公式ブログ

幸せと豊かさに愛されている 伊藤直幸公式ブログ

幸せと豊かさに愛されている 伊藤直幸公式ブログです

幸せのパワースポット☆

 

幸せを言葉にできる専門家クローバー
伊藤直幸ですウインク
 

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

昨日(9/26)は、

東京日帰り出張に

行きました新幹線前

 

 

起業塾が新たな期を

向かえるにあたっての

勉強会のためと、

 

色んな刺激を受けて

自分の世界を広げに

行くためです。

 

 

朝の6時前に家を出て、

新大阪に着いた頃に

キレイな朝日が見れましたニコニコ

 

こういうのを見ると、

「今日もツイてる~」って

つくづく思う口笛

 

 

新幹線はグリーン車に

乗りますクローバー

 

 

以前は、

座って移動するだけなのに

 

「何で高いお金を出して

乗るんだろう?」って、

不思議に思ってたけど、

(ひがんでいたんですあせる

 

グリーン車に乗るようになって、

「この空間で過ごす時間の価値」を

感じるようになったのです。

 

 

新大阪~東京の片道で、

指定席より5,000円ほどUPします。

 

2時間半に5,000円を使う札束

 

 

この空間で過ごす自分に

どんな価値を与えられるか?

 

そういう自分を、

「自分が自分に許可すること」って、

あるとき気づいたのですキラキラ

 

 

別の言い方をすると、

 

「居心地がいい空間に

自分を置く価値があるよね」って、

自分に言ってあげること。

 

 

それって、

「セルフイメージを上げること」

でもあるんですよねニコニコ

 

 

グリーン車って、

床はカーペット敷きなので

歩いても静かだし、

 

おしぼりが出るし、

ゴミも集めてもらえるし、

 

座り心地は良くて、

前も、後ろも、

隣も気にしなくてもいいし。

 

 

帰省シーズンの

繁忙期は別として、

 

よほどのことがない限りは

隣に座る人はいないので、

 

2人分の席を1人で

堂々と座っているようなもの。

 

 

電車でも、バスでも、

飛行機でも、

 

何を使うのも、

どこに座るのも自由だけど、

 

自分が自分を

どれだけ居心地良く

させてあげること、

だと僕は思うなぁニコニコ

 

 

ちなみに乗っている間は

ノートパソコンを開いて、

 

周りを気にすることなく

ポチポチと仕事をしています。

 

 

富士山は周りに

雲がかかっていたので、

全体は拝めず。

 

これも、タイミングですニコニコ

 

 

高速で走る新幹線の

車内から撮っているのに

 

ブレない写真が

撮れるスマホって、

 

ホント、スゴイ技術ですよねスマホ

 

 

東京へ着いて、

山手線で有楽町へ移動。

 

 

昔、ここに

南町奉行所があったのを

初めて知りましたキョロキョロ

 

遠山の金さん、

でしたっけあせる

 

 
駅前のマルイで、
見憶えがある
漫画家さんの展示会。
 
作品名が思い出せないのは
記憶力の低下?あせる
 

 

駅から、オシャレな銀座の街へ。

 

ここに「B-monster」があるので、

トレーニングをしに

行ったのです。

 

 

写真はないけれど、

インストラクターさんが

めっちゃ元気で、

 

「もっと~」

 

「できる~」って

何度も言うから、

 

いつもより

張り切って動いたら、

 

夜、家に戻ったら、

腰がちょっと痛かった、、、

 

仰向けで寝るのが

ムリ~~笑い泣き

 

 

動いていない筋肉を

動かしたからだと思うけど、、、

 

 

テレビでも出てくる

銀座アップルストアの前に

行列がありましたびっくり

 

 

おそらく、iPhone11を

買うためなのかな。

 

混雑緩和のために

入場制限をしていて、

 

店内に入るだけでも

1時間待ちはありそうです。

 

 

高級店を見ながら

東京駅八重洲口へ移動して、

大阪メンバーと合流。

 

タクシーで、勉強会がある

勝どきへ移動しました。

 

 

2020年東京オリンピックの

選手村に近い辺りです。

 

まぁ、びっくりするような

高層マンションが

いくつも建っていて、

 

ホント、スゴイなビックリマーク

と思う。


 

聞いた話によると、

50階ぐらいはあって、

 

真ん中あたり(30階)の部屋で

1億円するとか、

しないとか札束

 

大阪だったら、

3分の2ぐらいかな。

 

 

起業塾の勉強会風景です。

 

リアルで参加できない人は

オンラインのZoomを使っての参加。

 

 

ここに集まったのが

東京組が3人で、

 

大阪からは

僕と中村幸子さん。

(写真の左から2番めの女性)

 

 

年齢ネタを言うと

幸ちゃんにえらく怒られるので

詳しくは言えませんが、

 

僕より2回り上ですが

パソコンを駆使して、

 

動画や音声を配信している

「命のスープメソッド」の

開発者です。

 

 

それも、起業塾に入ってから

憶えたのです。

 

そういうのを身近に見ると、

 

年齢だから、、、

 

時間がない、、、

 

って言うのが

単なる言い訳でしか

聞こえなくなるのニコニコ

 

 

そんな仲間たちと、

今後の仕事の進め方や

考え方を山中さんから

学びました。

 

 

年間の売り上げ目標を

明確にしていく、

どのように集客をして、

継続的に商品を

販売していくのか。

 

 

正しい方法と順番で

価値を提供していくことの

大事さ。

 

 

自分との約束があるから

「ヤル気になるビックリマークと、

気づきと学びがありました。

 

 

どんなことにも

言えるけれど、

 

自分の目で見ること、

体験することが大切だな、

と感じますニコニコ

 

 

勉強会が終わって、

東京駅でお茶をして、

 

大阪へ帰る前に

立ち寄ったのは秋葉原。

 

 

総武線のホームに

牛乳専門のスタンドが

あるので、

 

美味しい牛乳を

飲んできましたデレデレ

 

 

色んな産地の牛乳が

20種類ぐらいあって、

1本130~150円ぐらいで

飲むことができます。

 

お風呂屋さんにある

ビンに入ったのです。

 

 

夕方6時半ぐらいで

ひっきりなしに

お客さんが買っていました。

 

みんな牛乳が

好きなんだねぇニコニコ

 

僕もだけど(笑)爆  笑

 

 

駅の改札を出て、

電気屋街をブラリと探索。

 

 

「富士そばを食べよう!」と

思って行ったら、

 

「月末まで改装中」とかで

食べることができず残念、、、

 

 

関東風のダシだけど、

 

関西人でも

「美味しい」と思う味。

 

 

秋葉原って、

 

電気店よりも

アニメ系ショップや

ゲームセンターが

たくさんあって、

 

かわいいメイドさんが

呼び込みをしていました照れ

 

スルーするけど、、、

 


 

大阪・なんばに

ほど近いところに

 

アニメ系グッズを

扱う店が並ぶ

 

「通称オタロード」が

あるんですけど、

 

お店の数も、

規模も、

人の多さも、

圧倒的に違って

大きいですねニコニコ

 

 

銀座のB-monsterに

行ったときも

感じたんですけど、

 

東京って、

「活気があるな~」と感じます。

 

 

僕は旅をすることが

好きなので、

 

普段と違った景色を見て

刺激を受けることは新鮮ですニコニコ

 

 

みなさんも、

遠くまでとは言いませんが、

 

いつもと違ったことをしてみると

自分の世界が広がるので、

 

外に出かけてみては

どうでしょうか?

 

 

公式LINE@では、

ブログでは配信していない

メッセージを音声・動画にして

お届けしてします。

 

確実に受け取りたい方は、

ぜひ、LINE@に登録をして下さい。


登録は、2ステップです。

 

下のバナーをクリックして、

【友達に追加】を押して下さい下矢印

 

※バナーをクリックしても

「登録ができないよ」という場合は、
 

下のURLをクリックして

【友達に追加」を押して下さい下矢印

http://nav.cx/dgYLtoK

 

 

あなたも、

 

わたしの幸せのために

ステキな一日を

たくさん感じてくださいねビックリマークキラキラ

 

image

 

あなたが

「世界一の幸せもの」に

なりますように!!

(*˘︶˘*).。.:*♡

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

こちらも見てねウインク

↓↓↓

次回
 >> 幸せの反対にあるもの

 

 >> 幸せを言葉にできる7つの魔法(まとめ記事2)

 >> 幸せを言葉にできる7つの魔法(まとめ記事)

 

◉世界観ブログ【僕の生きる道】
全話が読める”まとめ記事”はコチラ
 <<

 

・自分を大切にして、
 

・自分本来の、

 ありのまま姿を取り戻して、
 

・素直な気持ちで

 「世界一の幸せもの」で生きるまでに、

悩んだり、迷ったり、喜んだり、

笑ってきた【僕の人生の真実】を、

赤裸々に語っています。