ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
慶應ビジネススクールでロート製薬山田邦雄会長から聞くー日本経済への直言
斎藤健さんが再び閣僚へー今の政界では最も骨のある政治家の一人
慶應ビジネススクールの授業で文明堂の宮崎社長を招くー婿養子経営の強み
慶應連合三田会での伊藤公平塾長の話ー日本の大学は「なぜ」に答える余裕がない
初めて慶應連合三田会に参加ー河野太郎氏がメインゲスト
3年ぶりにスイスでファミリーオフィス国際会議に参加ーまだ少人数
慶應ビジネススクールでのファミリビジネス講座始まるー二世が多い
誰もが困る後継者問題②ーいい世襲とわるい世襲の違いは?
日本電産の永守さんも困る後継者問題①ーファミリービジネスの最大の難題
昨日の日経新聞の柳沢幸雄前開成校長の話ー5月に北鎌倉女子学園で詳細を聞く
今年の慶應ビジネススクール「ファミリービジネス概論」は35名でスタートー来年はもっと増えそう
慶應連合三田会会長の菅沼安嬉子医師と久々に会うーご主人が高校の先輩
慶應ビジネススクールの「ファミリービジネス概論」は9月12日開始
「婿養子」はセクハラか?ー近江商人の意外な実態を聞く
日本も再び超富裕層ビジネスブームが起きるか?ー三菱UFJ銀行のファミリーオフィス室
日本に長寿企業が多い理由ー日本独自の「婿養子」と「大番頭」の存在
なぜ欧米では同族企業のイメージがよくなったか?ージョンソンエンドジョンソン社の象徴的な「事件」
そもそも、なぜ同族企業は業績がいいのか?ーエージェンシーコストの重要性
なぜ同族企業のオーナーは「同族ということを隠す」のか?ー劣った経営形態だと勘違い
なぜ今、日本で「ファミリービジネス」が重要なのかー事業承継時の肝となる