ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
ビッグモーター事件に見る2代目教育の難しさー初代は忙しすぎて息子の指導ができない
日銀や中央官庁の人事ー省庁ごとの違いに驚く
セゾン投信の中野氏解任に関する論調ー「親会社問題」なのか?
今年の慶應ビジネススクールの講座は「事業承継」の実務中心ー本当の「実学」!?
セゾン投信の中野晴啓会長の退任にがっかりー顧客ファーストを貫いた結果
日本のファミリービジネスは不祥事が多い?ー実際には数の割に不祥事は少ない!
ジャニー喜多川氏の問題とファミリービジネスの弱点とは無関係ー日本にありがちな混同
外務省事務次官に山田重夫氏が確定かー久々に嬉しい報道
国交省のOBによる人事介入は氷山の一角ー人事介入「しない」関連組織はあるのか?
成田悠輔とは何者か?ーエール大学経済学部のイメージ低下に貢献
松本零士さんの死去に衝撃ー宇宙開発のイメージ向上にご尽力
H3ロケットの打ち上げは「不具合による中止」だー事情を知らない共同通信記者
中央銀行総裁の「世界標準」とはー海外は学者総裁も「実務」を経験
豊田章一郎氏のご逝去ーファミリービジネスについてもご指導頂く
本日の日経記事「中計はレカネマブを生むか」に賛同ーファミリービジネス・エーザイの強さ
官僚の質の低下に驚きー経産省荒井氏の「暴言」の背景
豊田章男氏がトヨタ会長にー経団連会長への待望論
日本の「失われた30年」からどう脱却するか?ー企業はいいかげん欧米のマネはやめるべき
元旦は京都の「一文字屋和輔」を訪問ーあぶり餅だけで1000年
初年度の慶應ビジネススクールの講義は終了ー来年に向けていくつかの課題が