ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
財務省(大蔵省)支配の根強さに驚きー未だに「MOF担」が出世する?
日経のいう「大学開国」はできるかー大学院から変えるべき
ベネッセ「ルートH」の実績に驚きー8人中5人がハーバード、エールへ
ハーバードで本当にサンデル流の「白熱教室」があるかー少なくともメジャーではない
北朝鮮の打上げはまたも失敗ー宇宙開発は一朝一夕には無理
今月の日経「私の履歴書」は蜷川幸雄さんー開成出身の同期出世頭?
ビジネススクールはハーバードよりスタンフォード?-ハーバード日本センターの悩み
エール大浜田宏一教授の師匠である館龍一郎先生ー今日の日経「交友抄」
開成の強さと海陽学園の躍進ー今年の東大合格者
秋学期に向けた一橋大の施策は疑問ー大学生の自主性に任せるべき
Face Bookのザッカーバーグと同じ学歴を持つ日本人ーフィリップス・エグゼターからハーバード
日経も「オーナー系企業」の業績のよさに注目ーやはりファミリービジネスが日本復活の鍵
古賀茂明さんの「官僚の責任」-ほとんどの若手官僚が同じことを感じている
防衛大学学長に国分良成教授ー大学時代に論文のご指導を頂いた
なぜ政治主導ができないのかー官僚は政治家をバカにしている?
AIJ問題は氷山の一角?-年金基金はおいしい分野
HSBCが富裕層ビジネスから撤退ー参入した時から分かっていたこと
東北大学の今村文彦教授と32年ぶりに再会ー津波の権威
ハーバード学部にまずは日本人3人合格ーうち一人はバイオリンの名手
日銀がついにインフレターゲット導入へー浜田宏一教授も満足か?