ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
和文英訳で苦労した話ーなかなかハイレベルの人はいない
東芝が防衛庁を提訴ー企業が官需で役所を訴えるのは異例
元財務省財務官の篠原さんが日経「経済教室」に登場ー現在はIMF副専務理事
TPP交渉に思うー農業は30年前と同じ議論
日本のビジネススクールはもっと実務家を入れるべしーアメリカとの比較
見直されるファミリービジネスー本日の日経「半歩遅れの読書術」から
富山商人も「養子」が生き残りの秘策かー金岡商店の例
日本のクールジャパンは「健康で長寿」-自民党・鴨下元環境大臣
投資(10月4日)の日も盛り上らずー投資はいいことか?
日本人の9割(以上)に英語はいらないー成毛眞さんの説に賛成
ウクライナ大使に坂田東一前文部科学省事務次官ー来月赴任
ハーバード大のサンデル教授の授業ー日本人には違和感のある「正解のなさ」
世界的に財源調達は「富裕層税」に頼るー富裕層は結束して反対すべき
明治ビジネススクールの青井教授が「ファミリービジネス」論を開講ー日本初の試み
伊藤忠の瀬島龍三さんー室伏稔さんの「私の履歴書」より
なぜファミリービジネスのイメージ向上が日本経済にとって重要なのか
ファミリーオフィスの一番きつい仕事ーご子弟の結婚相手探し
「クールジャパン」はアニメだけか-ジョゼフ・ナイ教授の「ソフトパワー」では?
ハーバード大学のbook prizeー日本の高校にも拡大
世界的なヘッジファンドも苦境にーやはり投資にプロはいない