土星のあるハウスは、そこに関連するものを貯めていくイメージを持つと良いかもしれません。

 

というのも先日、星と収支を見比べる会をやった時に

結局人生全般の話になっちゃうんで、まぁそこから土星の話に派生したんですよ。

 

でね、その土星のことって、どうしても避けたいとか、課題みたいな感じがするとか、重圧とか制約とかなんとか、いいイメージないでしょう。だけど、土星のことをやってると人生の後半が楽だなと、いろいろな方を見ていて思うのですよ。

私はまだ後半になってな…いと思いたいので、寿命があと何年あるか分からないですが(残り推定60年w)、私の場合は12ハウスにあるので。

 

さらに言うなら軸になるハウスのことも一緒に貯めると良いんですね。

私だと12ハウスだから6ハウスのことになりますが、1ハウスなら7ハウス、8ハウスなら2ハウス、3ハウスなら9ハウス、みたいな。

 

3ハウスと9ハウスの関連性というか、そこに土星があるから何なんだって思ってる人も多いかもしれませんけど、3ハウスに土星があるのなら9ハウスを先にやる方が分かりやすいかもしれません。つまり専門知識を身につけること。別に何でもいいんですよ。人に教えられるぐらいのことって意味なので、人が知らないことを伝えるぐらいのイメージです。オタク…あ、なんていうの、推し活ですね。ああいうのをやってる人なんかは9ハウス的なので簡単だと思います。何かについて、熱く分かりやすく語れるかどうか。人を勧誘(言い方がアレやな…)できるかどうか。

3ハウスっていうのはシェアなんです。

だけど3ハウスに土星がある人って「だからかー…コミュ力がないなぁって常日頃から思ってるんです」みたいな人が多いんですよね。

私は逆に(?)3ハウスに木星入ってますが別にコミュ力はないので、入ってる天体の問題でもないのですが、まぁ理由があると納得しちゃうというか。でも、そこに関してはああでもないこうでもないとあれこれの手段を試すというのも土星なのでね。

 

という風に考えれば、時間がかかるのは当たり前だなって、思いません?

私みたいな怠惰な人間は今日お菓子を我慢したら明日500グラムでもいいから痩せていたいのですが、まぁ実際そんなに簡単な話じゃないじゃないですか、何でも現実は。だからコツコツやるしかないんだけど、そういう意味では特に3ハウス9ハウスの軸の人って意外と「好きなこと」が軸になるので楽しんでやれるんじゃないかなと思います。

楽しむのは5ハウスだろって思いました?

話はそう簡単じゃないんだな…

 

っていうのはどこかの講座でお話ししましょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆめみる宝石 現在ご提供中のサービス

 

クラウン鑑定メニュー

タロット鑑定、ホロスコープ鑑定がございます。

どんなことを聞きたいか?お悩みごとに応じてお選びください。

 

◆ ホロスコープよりも短期的なことを具体的に知りたい!

タロット鑑定

 

◆ 喋りながら頭を整理して、星のアドバイスを知りたい!

ホロスコープ鑑定<簡易版>

 

◆ 自分のこと、将来のことを知りたい!

ホロスコープ鑑定

 

◆ 良き日、自分の出生時間を知りたい!

イレクショナル/レクティファイ

 

◆ 鑑定力を磨いてたくさんのお客様に来てほしい!

鑑定力アップのためのコンサルコース

 

 

クラウンホロスコープ講座

鑑定士として活動できるようになる講座を主宰しています。


◆ ゆっくりじっくり、自分のペースで学びたい方

自分のペースで学ぶ 星の家庭教師

 

◆ 短期で集中して学びたい・継続講座スケジュールが合わない方

ホロスコープ・プライベート講座



以下は次回2025年度に再度募集します↓

 

◆ 適切なステップで学び、実践を積みスキルを身に付けたい方

星を読むための全てを1年で学ぶ!「ホロスコープ講座」

 

◆ 基礎的な勉強はもう済んでいて、さらにスキルを磨きたい方

もっと深堀り!ゼミ 「星を論ずる」

 

◆ ミッドポイント/ハーモニクス特化型クラス

ミッドポイントとハーモニクスに特化!キャリアクラス
 

『グループ講座・個別講座』どちらを受講しようかお悩みの方

こちらの記事をご参考いただき、どうしても迷ってしまう方はお気軽にお尋ねくださいね。

クリック どっちを受けたらいいの?【ホロスコープ講座】

 

 

ホームページ|https://mm-jewelworld.com/

オンラインショップ|https://jewelworld.theshop.jp/

 

ご質問・ご相談はこちらからどうぞ!|お問合せフォーム

SNS各種|フォローはお気軽にどうぞ!

X(旧Twitter) / Instagram / YouTube