こんにちは、ルイボスティーです
今日が今期の仕事納め、9月までお休みです
こちらの記事が、ハッシュタグランキング3位に入りました↓
お読みくださった方々、ありがとうございました
さてさて、ここ数年?
マウンティング
という言葉をよく耳にします
大学では心理学を専攻していたので、こういったことには興味はあるのですが、
ただ、わたくし、、、
正直なところ、
マウンティングを感じた経験がほぼゼロでして
少なくとも、オンラインで読むマウント女子を題材にしたコミックに出てくる性格悪い人は、私の周りにいません
でも、こんな人現実にはいないでしょ?と思ってコメントを見ると、
いるいるこういう人~
みたいなのが結構あって、びっくりです
みなさん、そんなに頻繁に感じることがあるのでしょうか
私的に
〇=マウントと感じない、全然オッケー
×=マウントと感じる、モヤっとする
△=その他
で表してみます
ステータス系マウント
「じつは私、早稲田大学を出てるんだけど」



経験系マウント
「学生時代、自転車で日本一周したことがあるんだ」
〇すごい!タフだねー私ならご近所一周で疲れちゃう
「昔、芸能人の○○と仕事をしたことがあるんだ」
〇(自分の好きな芸能人なら)紹介して
「夏休み、上海旅行で50万も使っちゃったよ」
〇上海どんなところだった?行ってみたいなぁ
「昔、アメリカで暮らしてたことがあるんだけど」
〇そうなんだー!その頃のアメリカってどうだった?
知識系マウント
「えっ、○○を知らないの?」
△相手との関係性や、○○の内容、前後の会話による
「ニュースくらい、チェックしとかなきゃダメだよ」
×これはムカッときますね。母親に言われるくらいなら気にならないかな
「私、年に100冊は本を読むことにしてるんだよね」
見下し、批判系マウント
「あなたって本当に要領悪いよね」
×こんな人会ったことないですが、言われたらムカつきます
「こんな簡単なこともわからないの?」
×こんな人会ったことないですが、言われたらムカつきます
「だからあなたはダメなんだよ」
×こんな人会ったことないですが、言われたらムカつきます
カテゴリー分けしてくれると、見えてきますね
ステータス系と経験系は、ほぼ気にならないというか、普通の会話に思えてしまいます。知識系マウントと、見下し系マウントは、100冊の本以外は、単なる意地悪な人という印象ですが、これもマウントの一種なんですね
幸いこういうタイプの人と出会ったことがないかな。。
冒頭でマウンティングを感じた経験が「ほぼ」ゼロといったのは、訳があって、
一度だけ、学生時代のバイト先で、オーナーの妹という立ち位置の女性(10歳くらい年上)に、祝日を知らないことを大袈裟に驚かれて、
「えーー!?そんなことも知らないの?!」と言われて、挙句の果てに、バイトの人たちみんなに大きい声で「ルイボスティーさん、この祝日がいつか知らないんだってーびっくりじゃない??ふつう知ってるよねー」と言われたときは、すごく恥ずかしくて、嫌な気持ちがしました
自分の無知が恥ずかしかったのもありますが、そんなに大きな声で驚かれるほど重要な祝日なのか?という反抗心もありました
家に帰って、落ち込んでいると、父に何があったのか聞かれてたので説明しました。
すると、
父「はっはっは!そんなもん、別に知らなくたって困らないよ。知りたいなら今知ったらいいだけだよ。自分が知っていることはすべて常識だと思ってる人っているんだよねー、それこそ無知だよ。それも人を傷つける無知。祝日を知らなくったって誰も傷つけないでしょ」
と言ってくれて、
あぁ、本当に頭のいい人は、人の無知を笑わないんだなって変に納得した経験があります
すみません、”マウンティング”になっちゃうかもしれませんが
父はちょっとした天才児でした↓
今では何もかも忘れて「あれ」「これ」「それ」しか出てこない可愛いお爺ちゃんです↓
話がそれてすみません
マウンティング、どんな会話の流れでするのかにもよるし、相手との関係性にもよっても捉え方も変わってくるのかなと思います
まずは受け手側に問題がある場合


次に、マウントを取る側の心の問題
マウントを取る側が、取る意思を持ってしているとすると、参考にしたサイトにもあるように、それは相手側の心の問題(劣等感や承認欲求の現れ)なのでしょうね。
正直、周りにこのタイプの人がいないので(私が気づいていないだけなのかもしれませんが)、あまり分からないのですが、人間ですから、褒められて嬉しいのは普通ですので、褒められたくて自慢をしてしまう→マウンティングになっていて相手を不快にさせている。というのが一番多いのかなとは思います。これが承認欲求の現れなのでしょう。
私はそれ自体は悪いこととは思いませんし、自分の友達が、なにか自慢になるようなこと(自分の子供が賞を取ったとか、豪華客船に乗るとか)を言ってきたら、一緒になって喜ぶし、マウンティングだとは感じませんけどね
あ、でも、自分の子供の自慢をするときは、仲良しのグループチャットではみんなまず一言、
ちょっと自慢していい?
するけど笑
から入りますね。許可を得てから自慢する、という暗黙のルールがあるかもしれません
もしかするとここがポイントなのかもめっちゃ閃きました笑
自慢したいけど、はっきり自慢すると嫌われると思って、回りくどい言い方をしたりすると、それがかえってマウンティングに感じさせてしまうとか
これ、いい線いっていませんか?
でも上の例文を見ると、当てはまらないのも沢山ありますねやっぱり分からん
とりあえず、私はマウンティングを受ける側としては、かなり鈍感なのか、もしくは周りにそういう人が本当にいないのかのどちらかなので、あまりこのことでモヤモヤしたり、ストレスを抱える心配はないのですが、鈍感な分、
もしかしたら気づかないうちにマウンティングをしている可能性はあります
なので、その辺は気を付けていきたいなと思います
まぁ、マウンティングできるような生活は送っていないので
あまり心配ないかな
と、言うわけで、今日はマウンティングについて、真剣に考えてみました!
お付き合いいただき、ありがとうございました
- ディズニー英語システムワールド・ファミリー株式会社他の科目と違い耳から習得する語学は、小さい頃から慣れさせるのが正解!ディズニーなら親も一緒に楽しく学べますね!
- 特典付 ペンがおしゃべり! えいご絵じてんプレミアムセット 新装三訂版 【旺文社 正規店】 タッチペン 知育玩具 おもちゃ 英語 絵本 幼児英語 子供英語 英語歌 幼児 子供 英語教材 ペン 文房具 歌 小学 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳 7歳 小学生 男の子 女の子楽天市場タッチすると英語で教えてくれるタッチ式の本が、子供の興味が引きやすい&ネイティブの発音で覚えられるのでお勧め!
- Goomies English for Kids グーミーズ DVD 子供 英語 幼児 英語教材 子供英語 おすすめ 英語歌 英語の歌 アニメフラッシュカード 絵本 英会話 歌 教材 知育玩具 おもちゃ 1歳 1歳半 2歳 3歳 4歳 5歳 小学生 恐竜 誕生日 プレゼント楽天市場毎日のテレビ時間をこれに替えるだけで、英語がスラスラ出てくるようになる!楽しく学べるDVDです♡