ぶす犬くーちゃん-台風接近中


カップやきそばを買いにジャスコに行ったら、台風接近中の張り紙が・・・・

アドバイスは間違ってない。いややるべきだ。でも商売が巧いな・・・・・


とつくづく感じた。

阿部サダヲ主演の映画「なくもんか」を観てしまってハムカツを急に食べたくなって、弁当のヒライに行きました。


ぶす犬くーちゃん-ハムカツ


ミニそばとハムカツをカウンターに置いて。「家族の絆っていいな・・・・家族の血と絆は関係ないのだな・・・・愛情って自分を喜んで犠牲にしたい気持ちなんだな・・・・・」としみじみ思いながらハムカツを食べました。


なくもんか (通常版)
¥3,308
楽天

【CD】いきものばかり~メンバーズBESTセレクション~/いきものがかり イキモノガカリ【sm...
¥3,500
楽天



私が住む熊本県の蒲島知事が「安全神話は崩れた。熊本県に原発立地は認めない。」との見解を示した。


それならそれで構わないが、同時に火力も認めないようにしなければだめだ。


火力による二酸化炭素排出量はすさまじい。二酸化炭素(CO2)は気体だから重さの感覚が分からない。だからいまいち実感が湧かない。


ならばこのような説明はどうか。


Hは水素Oは酸素。水素も酸素も気体である。それが水素二つに酸素が一つ組合したらH2Oで「水」になる。気体同士が結びつけば重さが量れる液体になるのだ。だから水素の重さも酸素の重さもこれで分かる事になる。


火力発電に使われる重油は炭化水素と言って炭素と水素で出来たものである。これも液体で重さが量れる。それにより重油の炭素の重さと水素の重さが判明する。


水から酸素の重さが判明する。

重油から炭素の重さが判明する。


炭素と酸素が結びついた気体のCO2も液体に見立ててその重さを計算できるのだ。


つまり、重油を燃やしたら炭素と水素に分かれる。分かれた炭素と水素は空気の酸素と結びつき二酸化炭素となる。


重油が燃やして減ったら減った分だけ二酸化炭素が作られたのだ。


では具体的にどれだけ作られるのか。


無くなった重油の重さ × 3.12


つまり、重油の重さの3.12倍の二酸化炭素が作られる。


温暖化ガスを反原発を理由に出しますか。消費する燃料の重さの3.12倍の重さの地球を破壊するガスを出しますか。


地球が暖かくなると海水温度が上がりますよ。温度差が大きくなりますよ。台風に供給されるエネルギーが大きくなりますよ。津波で懲りた次は風に泣かされる運命を辿りますよ。地球上の水分の量は変わりませんからあるときは日照りで苦しみ、あるときは洪水で苦しみますよ。


さぁっ!!!みなさんどうしますか????。


子供を盾に場外馬券売り場を拒否するようなチッポケで馬鹿馬鹿しいレベルの話ではありませんよ。人類の運命に関わる事ですよ。


ゲーセンのスターホース ファイナルディスティネーションの育成ゲームに気になる名前の厩舎がある。


「ミズキナナ厩舎」


水樹奈々はアニソンや声優でかわいいが、


私は


水樹奈々


よりも


ストリッパーの


御幸奈々


のほうが好きだ。


なので「ミズキナナ厩舎」に対抗して「ミユキナナ厩舎」をスタホで作るぞ。

 バナナやりんごだけを食べるいわゆる単品ダイエット。それに対して否定的な意見や危険性を指摘されている。聞いていて話はもっともなのだが・・・・・


最近、大きな疑問を抱くようになった。


パンダが笹を食べているのだ。


それを見て私は・・・・・


「パンダって・・・・どうやってタンパク質を摂取しているのだろう・・・・・・」


人間基準で考えると自然の摂理を大きく逸脱している現象なのだ。そこで「ジャムボーイ」の事を急に思い出した。イギリスの少年で、口にするのはジャムを塗ったパンのみで生きているのだ。栄養のバランスは完全に崩れているのに身長は高く運動神経が良い少年となっている。さらに思い出した。パプアニューギニアの部族は芋しか食べないのだ。しかし、筋骨隆々の身体をしている。


 いろいろ調べたらどうやら腸内細菌の構成が違うらしい。口からたんぱく質を摂取しなくても腸の中の細菌がたんぱく質を生産しているとなればジャムボーイやパプアニューギニアの筋骨隆々の部族も理屈に合う。そして、パンダの笹も同じなのだろう。


 ならば、通常の人もあれこれと食べる中で一つの食品の比率を大量に上げるような実態的な単品ダイエットでは無く本当の本当に単品だけ摂取したらどうなるのだろう。

「電力開発」と聞いて皆さんはどのようにイメージされるだろうか。


 今問題になっている「原子力発電」それが危険だからとして「火力発電」に切り替える。火力発電は化石燃料を大量に消費し二酸化炭素を大量に撒き散らす。


 「水力発電」は一見エコに感じるが、漁業などの水産資源や水中の生態系を大きく変える切欠にもなる。


 電力開発はザックリ言ってしまえば「タービンを回す動力の確保」の一言に尽きる。タービンとはプロペラみたいなもので力を直接受け回転する物体である。タービンさえ回せれば何でも構わない。その手段の選択しとして原子力、火力、水力、小規模ながら地熱がある。


 それ以外の方法は無いのか。いやある。とてつもないエネルギーが私達の足元に。全地球上の人々の足元に。そう「マントル」だ。


 地球をどんどん掘り進めば温度が上がる。日本の周りは海だらけ。海水を地下に送り込み、高温高圧にしてタービンを回すなんてことは出来ないだろうか。


 宇宙に関心を示す人は多いが、地面の下の下の下に関心を示す人は少ない。上を見れば綺麗な星空を見る事が出来るが、下を見ても地面しか見えないから仕方ないのかもしれない。


 民間でも宇宙開発競争が行われて既に懸賞金も獲得された。日本でもパルスエンジンを使って、将来は40万円で宇宙旅行を目指そうとの計画もあると聞いた。綺麗な空から見た綺麗な地球。私もこの目で見てみたい。

 一方でもし地下探検が出来たとしてもどこまでも暗い茶色の景色しか無いだろう。しかし、その奥にはとてつもない「熱」と言う宝の山がある。なのでぜひぜひ地下にも懸賞金をかけて開発競争をやってほしいものだ。

 ただ、その宝の山は手にした時点で価値が下がる運命ではある。それくらい無尽蔵なのだ。なので世界各国がやるべき仕事だとは思う。

やっと熊本県民テレビのテレビタミンに読まれたテーマは「私のECO活動」でした。


投稿です。


私の家のECO活動の最初としてお風呂場の直線型の蛍光灯をLEDランプに切り替えました。工事は自分でしました。思ったよりも簡単でした。
トイレの水は風呂の残り湯です。100円均一でバケツを買い、そのバケツの中に残り湯を入れて用が終わったトイレに流します。飲める水をトイレに流すなんてもったいないです。お風呂の残り湯で十分以上です。

http://ameblo.jp/japansign/entry-10860552257.html
↑私の家のLED電球に交換中の様子

今日、お腹が空いたけども直接帰りたかったので、イオンのマックスバリューに立ち寄った。

カップ焼きそばを猛烈に食べたくなった。


そこに魅力的なやきそば「日清デカ王Wソース焼きそば2.0」があるではありませんか。器も他に比べても本当に二倍。それを取っていざレジに行こうとしたら。耳元になにやらささやいた。ハット気づき、麺の量と値段をみた。

206gで208円。レジ袋をもらわないのでその二円引き。

トップバリューの普通のソースや焼きそばの麺の重さは100gで88円の二円引き。トップバリューを選ばない理由なんてありません。


少し計算してみよう。


袋を拒否したら日清デカ王Wソース焼きそば2.0は206円、麺の重さは206gだから


206 ÷ 206 = 1


で1g1円


トップバリューソース焼きそばは86円で100gだから


86 ÷ 100 = 0.86


で1g0.86円


やはりトップバリューのソース焼きそばが得だ。


もう一つ、トップバリューには魅力的なやきそば、「塩焼きそば」があった。それは値段は同じだが麺が90gだった。


計算してみよう。


86 ÷ 90 = 0.956


これもデカ王よりも得だ。


なのでデカ王をやめてトップバリューのソース焼きそばと塩焼きそばを買う事にした。



まず一個だけトップバリューのソース焼きそばをもってレジを通して二円引き、その焼きそばをバックパックに詰めて、再度麺売り場に行き、再度トップバリューの塩焼きそばをもって同じレジに行き、また二円引き。


とにかく袋を拒否してレジをくぐれば二円引きになる。これを100万回行えば200万円の節約になる。焼きそばも安く手に入った。


やはりトップバリューの製品は偉大だなと思った。



http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_2607.html

↑日清デカ王Wソース焼きそば2.0


http://www.topvalu.net/items/detail.php?id=1121

↑トップバリューソース焼きそば


http://www.topvalu.net/items/detail.php?id=91

↑トップバリュー塩やきそば

 ここ10放送ほどテレビタミンに投稿が採用されない。少しざんねんだ。


 最近ウイリアム・カワクワンバの影響でマイクロ発電に興味を持ち、その書籍を手に入れようとしているのだが、献血も図書カードを配る事を止めた現在、図書カードを入手するのはテレビタミンの投稿採用しかないのだ。


 買えばよいじゃないかと思われるかもしれないが、私はテレビタミンの投稿採用で入手する事にこだわっているのだ。また、ツタヤ三年坂店の地下のゲームセンターで1000円以上の買い物に対して50枚メダルがもらえるから、そのメダルを入手するのにお金を使いたくないのも理由の一つだ。


 お金で本を買うのならばもちろんネットで買うのだが、ネットならば古本で安く買いたい。私は日本語教育の本にしてもまともな値段で買った本など一つも無いのだ。


 だからテレビタミンさん。私の投稿をどんどん採用してね。熊本のエネルギーは私が作る。それを助けるのはテレビタミンさんの投稿採用ですよ~~


 最近の自転車の発電機は車輪の軸についているハブリム型が主流だ。以前のようにタイヤにこするタイプは無くなりつつある。このハブリムは水車や風車に加工がしやすい。早く製作をやりたいな。


 あと、私が密かにというかこの時点で密かではないのだが、し尿からメタンガスを取りそれで発電するシステムを考えている。生命ある所うんこあり。エコはまず再生可能なエネルギーから。そして、足りない分の電気を買う。これが人類の未来の姿だと思う。


 スタジオジブリの最初の作品「風の谷のナウシカ」一見過去のような風景だが、未来の話だ。エネルギーを使える形だけで、かすを排出するのではなく、かすまで使い切ると緑豊かで暮らしが豊かな未来が来ると私は信じる。

カジノは実際にお金を掛けてギャンブルをやるのだが、結局ハウスエッジぶんだけは負けてしまうので結果的にはゲーセンでメダルゲームをしているのと変わりが無い。もちろんゲーセンでは酒も食事も無料提供はしてくれないのだが、暇つぶしでメダルを大量に稼ぐ事が出来る。しかし、中にはカジノよりもひどいゲームもかなりある。


その筆頭がセガのスターホース2ファイナルディスティネーションだ。結構豪華なゲームなのだが、これはうそだろうというくらいメダルを吸い込む。結局金にはならないから馬鹿馬鹿しいのだが、攻略したい気持ちも沸々と湧いてくる。こうなったらプログラマとの勝負だ。あまりにもひねくれた配当。メダルは結局金では無いからわざとはずしているのではないかと思えるくらいの状態だ。


とりあえず攻略完了した別のゲームでメダルを増やし、スターホースで勝負を繰り返すのが最近の暇つぶしとなりました。