バナナやりんごだけを食べるいわゆる単品ダイエット。それに対して否定的な意見や危険性を指摘されている。聞いていて話はもっともなのだが・・・・・


最近、大きな疑問を抱くようになった。


パンダが笹を食べているのだ。


それを見て私は・・・・・


「パンダって・・・・どうやってタンパク質を摂取しているのだろう・・・・・・」


人間基準で考えると自然の摂理を大きく逸脱している現象なのだ。そこで「ジャムボーイ」の事を急に思い出した。イギリスの少年で、口にするのはジャムを塗ったパンのみで生きているのだ。栄養のバランスは完全に崩れているのに身長は高く運動神経が良い少年となっている。さらに思い出した。パプアニューギニアの部族は芋しか食べないのだ。しかし、筋骨隆々の身体をしている。


 いろいろ調べたらどうやら腸内細菌の構成が違うらしい。口からたんぱく質を摂取しなくても腸の中の細菌がたんぱく質を生産しているとなればジャムボーイやパプアニューギニアの筋骨隆々の部族も理屈に合う。そして、パンダの笹も同じなのだろう。


 ならば、通常の人もあれこれと食べる中で一つの食品の比率を大量に上げるような実態的な単品ダイエットでは無く本当の本当に単品だけ摂取したらどうなるのだろう。