ここ10放送ほどテレビタミンに投稿が採用されない。少しざんねんだ。
最近ウイリアム・カワクワンバの影響でマイクロ発電に興味を持ち、その書籍を手に入れようとしているのだが、献血も図書カードを配る事を止めた現在、図書カードを入手するのはテレビタミンの投稿採用しかないのだ。
買えばよいじゃないかと思われるかもしれないが、私はテレビタミンの投稿採用で入手する事にこだわっているのだ。また、ツタヤ三年坂店の地下のゲームセンターで1000円以上の買い物に対して50枚メダルがもらえるから、そのメダルを入手するのにお金を使いたくないのも理由の一つだ。
お金で本を買うのならばもちろんネットで買うのだが、ネットならば古本で安く買いたい。私は日本語教育の本にしてもまともな値段で買った本など一つも無いのだ。
だからテレビタミンさん。私の投稿をどんどん採用してね。熊本のエネルギーは私が作る。それを助けるのはテレビタミンさんの投稿採用ですよ~~
最近の自転車の発電機は車輪の軸についているハブリム型が主流だ。以前のようにタイヤにこするタイプは無くなりつつある。このハブリムは水車や風車に加工がしやすい。早く製作をやりたいな。
あと、私が密かにというかこの時点で密かではないのだが、し尿からメタンガスを取りそれで発電するシステムを考えている。生命ある所うんこあり。エコはまず再生可能なエネルギーから。そして、足りない分の電気を買う。これが人類の未来の姿だと思う。
スタジオジブリの最初の作品「風の谷のナウシカ」一見過去のような風景だが、未来の話だ。エネルギーを使える形だけで、かすを排出するのではなく、かすまで使い切ると緑豊かで暮らしが豊かな未来が来ると私は信じる。