補助単位を統一しろ。


ミリ、マイクロ、連日マスコミが報道している放射線量の補助単位。


私のように電子工学をやっている人間の扱う数字は


0.000000000001


から


1000000000000000


まであるから補助単位なくしては話をするにも、文を記述するにも不便であり、補助単位ですぐにその大きさが判るのだが


補助単位の意味を知らずに「高い」「低い」の二つの情報でオロオロ右往左往している人も多いだろう。


200マイクロシーベルトと2ミリシーベルトを比較して2が少ないから2ミリシーベルトが安全だと思う人も居るだろう。


なので、放射線情報は補助単位を統一しましょう。


1ミリ = 1000マイクロです。


ミリとマイクロが混在しているのです。数字だけを見て高い低いてではありません。補助単位を無視したら酷い目に遭います。


言い方を変えたら素人を補助単位でごまかす事も出来るのです。


みなさんマスコミに補助単位を統一するように言いましょう。マイクロシーベルトに統一するように言いましょう。

熊本のYouMeタウン光の森店の中にある大阪王将の餃子、餃子専門店だが、あれでは餃子殺しだ。

昨日、今日、明日は餃子が通常210円が100円。勿論行きました。

味は5段階評価で

焼きは 5++

非常に美味しい。

成型は 1---

ひど過ぎる。

多分、YouMeタウンの食品売り場で売られている餃子を持ってきてこの店の焼きの技術で焼いた餃子がはるかに旨いだろう。

せっかく作った餃子、成型が悪く、餃子の閉じ口が開き、焼いた時に旨い汁が流れてしまっている。焼いた皮の旨さが悲しくなる。まるで餃子からも泣き声が聞こえそうだ。まさに餃子殺しの餃子屋。半額のキャンペーンの上土曜の夕方のかきいれどきにも関わらず客はまばら。餃子の悲しみを知っている客は100円でも来ないのだろう。今日来た客は私のように100円の広告につられて来た客だけだろう。だからあの時間帯にも関わらず客が少なかったのだろう。

大阪王将さん。あなたの焼きはピカ一だ。あれだけ香ばしくパリとした皮は中々無い。しかし、具の包み方のひどさもピカ一だ。あなた達はあなた達が作っている餃子の悲しみや傷みが分かりますか。

スタジオジブリ屋上に横断幕「原発ぬき電気で映画をつくりたい」??


甘いわたわけものが!!!


火力も抜かんかい!!!!


馬鹿たれか。


原発事故で一瞬で破壊か火力でじわりじわりと破壊するか。


早いか遅いかの違いだけ。


辿り着く場所は一緒。


「スタジオジブリは原発、火力ぬきの電気で映画をつくりたい」

にしろよ。じゃなければただのメルヘンチックな要求でしかない。



ぶす犬くーちゃん-ジブリ


ぶす犬くーちゃん-ギャルみこし???

大阪の夏の風物詩、天神祭 (24、25日)を盛り上げる恒例の「ギャルみこし」が23日、大阪市北区の天神橋筋商店街 などを練り歩いた。


IZAより文と写真を借用。


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/style/419360/

↑IZAへのリンク、記事の全文と写真が全部掲載されています。


との事。


ギャルみこしの「ギャル」のタイトルの使い方と発想がどう考えても昭和だよね。「GAL」だよね。この衣装で単に女の子達にみこしを担いでもらって賑わせるならば「みこしガールズ」と銘打つべきだな。


今のギャルは「Gyaru」で日本生まれの世界語です。

FRONTIERはもう懲り懲りだ。FRNU503のハードディスクが壊れた。自分でパソコンを組み立てた経験のある人ならば簡単な交換修理で済む事象だが、筐体のあけ方が判らない。そこでサポートにメールで問い合わせたら担当の古賀から返事があり筐体のあけ方を教えてくれない。そして、挙句の果てに持ち込み修理しか受け付けないとの事、あけ方さえ判れば手持ちのHDDと入れ替え、再インストールしたら良いだけの話、それを妨害して儲けに繋げるようとするような担当の対応に怒りが込み上げた。僅か三万円弱で買ったパソコン、すでにハードディスクは手元にゴロゴロある状態、そんな中修理に出しハードディスクを交換され工賃と手数料に万越えの金を払うのは馬鹿馬鹿しい。仕方ないので、完全に壊すか、無事交換できるか、力技で筐体を開くしか道は無かった。そして、担当の言葉「具体的な製品名等のご紹介、増設の方法(手順のご案内)なども含めまして増設・交換の際のトラブル等につきましては、サポート対象外となります何卒ご理解頂き、機体の改造に際しましては、お客様の自己責任において行って頂きますようお願い致します」に怒りが込み上げた。既にトラブルになり、故障した製品の修理するため、トラブルを回避する為にハードディスクの交換をしようとしている相手に対して言う言葉か。人事だから出来る対応。ルーチン対応。客の立場に立てない対応。FRONTIERが守るものに客は無い、経営者の利益の為、銭儲けの為にあるのだな。だから客が困っても客が出来る事をブロックしてまで金儲けにつなげようとしているのだな。だから、こんな筐体を作って困らせたのだな。
力ずくでのハードディスクの交換。結果はハードディスクは無事に交換でき再インストールも無事に出来、システムは動くがキーボードがひん曲がり、入力に障害が出た。最初から筐体の空け方の情報を公開しておればこんな事にはならなかった。もうネットトップのような使い方しか出来ないようになった。FRONTIRよあなたたちが守るものは何?そして守ってきたのは何?


http://www.frontier-k.co.jp/index.html

↑ダメダメパソコンメーカー「FRONTIER」神代KOUZIRO

名前こそ先駆者だが、やっている事は後追いの名前負けメーカーです。


 いよいよ、80円を割った円相場、海外からの増税期待の上げだ。復興国債でまかなわなければ、想定外のところから不況を招く。



先生、加藤清史郎 ちやほやの法則「持ち上げられて、落とされる、持ち上げられる程落差が大きい」「信じられるのは家族だけ、ホワイト学割」

今回の内閣不信任案の採決で親分が逃げた中、一人持ち上げられて白票を入れて落とされたのは松木謙公。小沢に持ち上げられて逃げられて落とされた。

これをどうみようかね。

今日「われは海の子」と「茶摘」の文部省唱歌を聴いた。学校教育にふさわしいというか朗らかなメロディーなのだが、歌詞の文体が子供に歌わせるには難しすぎる。


では、その歌詞をご紹介します。


われは海の子


一、
我は海の子白浪の
さわぐいそべの松原に
煙たなびくとまやこそ
我がなつかしき住家なれ。

二、

生まれてしほに浴して
浪を子守の歌と聞き
千里寄せくる海の氣を
吸ひてわらべとなりにけり。

三、

高く鼻つくいその香に
不斷の花のかをりあり。
なぎさの松に吹く風を
いみじき樂と我は聞く。

四、

丈餘のろかい操りて
行手定めぬ浪まくら
百尋千尋海の底
遊びなれたる庭廣し。

五、

幾年こゝにきたへたる
鐵より堅きかひなあり。
吹く鹽風に黑みたる
はだは赤銅さながらに。

六、

浪にたゞよふ氷山も
來らば來れ恐れんや。
海まき上ぐるたつまきも
起らば起れ驚かじ。

七、

いで大船を乘出して
我は拾はん海の富。
いで軍艦に乘組みて
我は護らん海の國

みなさん・・・・意味・・・・解りますか・・・・・・



「茶つみ」


  1. 夏も近づく八十八夜
    野にも山にも若葉が茂る
    「あれに見えるは茶摘みぢやないか
    あかねだすきに菅(すげ)の笠」
  2. 日和(ひより)つづきの今日このごろを
    心のどかに摘みつつ歌ふ
    「摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ
    摘まにゃ日本(にほん)の茶にならぬ」

これは文脈で意味は判ります。茶つみは小学校三年生で習う唄なのですね・・・・でも文の前後を大人でも考えなければ判らないこの歌詞の意味。内容的には子供にふさわしいと判断してしまうのだが、日本語的には大人向けでもいいね。と言うか、大人向けで歌詞の内容を深く味わうようにしたら流行ると思う。


プラチナ・金・チタン

いずれもマリッジリングの素材です。


素材の中で中々「銀」を見る事はありません。


しかし、マリッジリングは「銀」でなければ意味がありません。


貴金属の中で一番輝くのは銀。しかし、不安定なので手入れが必要なのも銀。「光輝く手入れの必要なジュエリーを渡す」つまり、「手入れをしている間は相手の事を思う」と言う資産では無い別の価値、別の意味が銀のジュエリーには込められるのです。


プラチナ・金・チタン、いずれも安定した物質で手入れは殆ど必要ありません。つまり単に高価なジュエリーであり、そのジュエリーの価値で自分の思いや価値を伝えるだけの貴金属。それが金でありプラチナです。


プラチナ・金は延べ板でいいんです。送る価値、受ける価値が本当にあるジュエリーは銀です。


銀は手入れが少し大変なので、通常は硫黄に漬けて酸化させたりして安定化を図ります。いわゆる「いぶし銀」と呼ばれるものです。


でも、本当の輝くシルバーはプラチナの輝きとは比べ物になりません。その輝きを知ってしまったらシルバーのとりこになってしまいます。しかし残念な事にシャイニングシルバーのジュエリーは販売するにも手入れの関係か中々見る事はできません。


でも光り輝いてこその銀、送る相手を選ぶのが銀、受け取る相手を選ぶのも銀。手入れをしての真の輝き。これ以上マリッジリングにふさわしい素材はないでしょう。

私はストリッパーの御幸奈々が好きだが、AKB48の篠田麻里子も好きだ。


それは置いておいて、先日行われたAKBの総選挙 1位、大島優子、2位、前田敦子、3,4,5跳んで6位に篠田麻里子が来ているではないか。その後に「子」が付くのは30位。


最近の黒髪の復活といい、やはり女の子に「子」を付けるのは日本人としての魂がそうさせ、時代はそれを要求しだしたのだ。その現れとしてakbの「子」が付く名前が最上位に次々とランクインしたのだ。


今まで日本人が西洋に劣等感を抱きあえて「子」を避けてきた結果日本人の「子」離れを引き起こした。そして今、日本人が日本を再度認識し、日本を誇れるようになり、外国に対して興味が薄れてきた結果が今回のAKBの総選挙に影響しているのだろう。やはり女の子の名前に「子」が入ると日本人は「かわいい」と感じるのだ。


「今、日本人が再度日本人となりつつある。」


名前を付ける事にこだわるのではなく、その名前で人からどう思われるか。それを考えたら自ずと答えが出るであろう。


名前に「子」を付けるように働きかけなくても、今後「子」が増えてくると私は予想する。