ビジネス書コンシェルジュ -8ページ目

不況下でブランディングを実践するための、このセット


2010年、経営環境は苦しい限りです。



そんな中、

・価格競争を脱出したい。

・社員に誇りを取り戻したい。

・自社がどこに向かうべきか明確にしたい。


等々、ブランド経営に関するお問い合わせが増えております。



自社のサービスやこだわりをきちんとお客さんに伝えるためには?

自社の事業や商品を価格競争から脱するためには?

地域を活性化するための地域ブランドとは?



※複数のブランド事業部の方30名のアンケート調査を実施


-----------------------


①サービスブランディング


サービスブランディング―「おもてなし」を仕組みに変える/博報堂ブランドコンサルティング
¥2,310
Amazon.co.jp

18票の票を集めた本書。


「自社のサービスやこだわりをきちんとお客さんに伝えるためには?」

という疑問に答えてくれる一冊です。


こだわりのサービスを実施するには、

顧客接点において一貫した行動・メッセージが必要です。


チラシ、広告、接客、電話対応、サービスそのもの…。

ブランドコアを設計して、タッチポイントを設計する必要があります。


本書では、

・一休.com

・オイシックス

・クインテセンシャリー

などのブランド事例が紹介されています。


<ブランディングの考え方>

「無店舗×契約」 http://ameblo.jp/giocstore/entry-10460663643.html

「無店舗×非契約」 http://ameblo.jp/giocstore/entry-10460221308.html

「店舗×契約」 http://ameblo.jp/giocstore/day-20100217.html

「店舗×非契約」 http://ameblo.jp/giocstore/day-20100216.html



-----------------------


②地ブランド

地ブランド 日本を救う地域ブランド論/博報堂地ブランドプロジェクト
¥1,995
Amazon.co.jp
16票を獲得したブランドをさらに地域ブランドに応用するための本書。
ちょうど、国の予算を確保して地域ブランドの案件を
抱えているのでかなり参考にさせてもらいました~。
●地域ブランドを実践するためには、

①観光地ブランド (行ってみたい)
②特産品ブランド (高くても買いたい)
③暮らしブランド  (住んで見たい)
の3ポイントを抑えることが非常に重要です。
●運営のポイント

①推進母体の作成
②シンボルの作成
③タッチポイントの作成
の3ポイントになります。
地域ブランドにご興味あればぜひ。
商品ブランド、企業ブランドに使えることも言うまでもありません。
http://ameblo.jp/giocstore/day-20100320.html
-----------------------

③ブランド戦略
事例でわかる! ブランド戦略【実践】講座/水野 与志朗
¥1,680
Amazon.co.jp


12票を集めたブランド実践の基本中の基本です。

広告投資対決になると、競合に勝つには、

競合の二倍の投資が必要になってしまいます。

ポイントは

①自分よりも少し大きな競合の設定

②ターゲットのネガティブ解釈の設定

③競合の逆を突くブランドプロミス

④ジレンマ領域へのポジショニング

の4ステップです。

http://ameblo.jp/giocstore/day-20091212.html

-----------------------


ブランディング

ポジショニング

地域活性化ブランド

等々にご興味がありましたら、最強の3セットをお試し下さい。

経営者になりたい時に読まなければならない絶対の3冊


本日は、

「経営者になりたい時に

読まなければならない究極の3冊」です。



アンケート対象は20代~45才までの経営者50名です。


・経営者になりたいならば、これは読むべきだ!

・自分が経営者になろうと思ったのはこの本がきっかけだ!

・今の自分の経営哲学はこの1冊から得た!

という数多くのお声をいただきました。


経営者と言わずとも、経営に興味があれば

絶対に、ぜーったいに必読の3冊をご紹介いたします。


--------------------------


①ビジョナリーカンパニー2


ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則/ジェームズ・C. コリンズ
¥2,310
Amazon.co.jp

言わずと知られた1冊。

複数回答可ではありますが、70%の経営者が選んだ本書。

サイバーエージェントの藤田社長が、

「渋谷で働く社長の告白」で紹介後、劇的に売れたという…。

【第五水準のリーダーシップ】

・職業人としての意思の強さ×謙虚さ


【バスに誰を乗せるか】

・最初に人を選び、次に目標を決める


【厳しい現実を直視する】

・ストックデールの逆説

【針ねずみの概念】

①情熱を持って取り組める

②自社が世界一になれる

③経済的原動力になる


【人ではなくシステムを管理する】


【促進剤としての技術】


--------------------------


②マネジメント(上)


ドラッカー名著集13 マネジメント[上]―課題、責任、実践/P.F.ドラッカー
¥2,520
Amazon.co.jp

経営者アンケートの結果45%の支持を得た本書。


・経営とは「顧客の創造」である。

・事業とは「イノベーション」と「マーケティング」である。


--------------------------


③上杉鷹山


全一冊 小説 上杉鷹山 (集英社文庫)/童門 冬二
¥1,000
Amazon.co.jp

この書籍はあまり知られていないかもしれません。


しかし、

・組織作りの全ては「上杉鷹山」に学んだ。

・現代の変革期を乗り越える秘訣はここにある。

等々、かなりの好評を集めた本書。


人件費が歳入の88%を占めていた藩の改革

藩主自ら収入を8分の1に削減

変革のための人材選択術


「うけつぎて 国の司の身となれば

忘るまじきは 民の父母」


--------------------------


もし、1冊でも読んでいない書籍がありましたら、

これをきっかけにぜひ一読いただければと思います。


今回の3作はいつも以上の絶対の自信があります!!!




夢を叶えるために読む セット!!


夢を叶えるために何が必要なのか?

夢を叶えてた人が必ず持っていた法則とは?


などなど、ご意見をいただいたので、

今回は夢を叶えるために読むセット!!


ということで経営者の方々にアンケートを行いました!!



ちなみに、夢を叶える法則を多くの経営者の方に

お教えいただきました。それは、


1)想い続けること

2)語り続けること

3)歩み続けること


この3つを実践し続ければ、必ず夢は叶います。


どんなに苦しい時でも折れずに想い続けること。

多くの人に語り続け、仲間を巻き込むこと。

どんな時でも、一歩でいい。歩み続けること。


それを教えてくれる今回のアンケートのベスト3


-----------------------


①夢の設計図の描き方


人生を変える!夢の設計図の描き方~1年後に「自分らしい生き方」ができる方法/鶴岡 秀子
¥1,365
Amazon.co.jp
みごとに夢を叶える法則を実践し、
今なお、大きな前進を続けている著者。
なお、著者が実際に夢を叶えた一歩となる、
プレゼンテーションがこちらで見れます。
http://legendhotels.jp/dream/L_door.html
N=25のうち、12票を獲得した夢を叶える一冊!!

-----------------------

②成功曲線を描こう

「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント/石原 明
¥1,470
Amazon.co.jp

こちらもN=25のうち、12票で同着1位を獲得!!


・行動すれば次の現実

・成長は直線ではなく、曲線で進む

・夢を叶える法則を実践する方法

この書籍は、こちらでもランクインしています!!

http://ameblo.jp/j-neuron/entry-10366242638.html

新入社員への課題図書 最高の3冊セット↑↑

-----------------------

③一歩を越える勇気

一歩を越える勇気/栗城史多
¥1,365
Amazon.co.jp

・お金もない。コネもない。あるのは夢だけ。

・夢を志に変えること。

・夢を十回口にすると「叶」になる。


著者はお父さんに夢を叶える方法を見たという。

副業が時計屋、本業が街づくり。

そういって街に温泉を掘り当てた父の秘密とは?


-----------------------