vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba -899ページ目

豆乳で☆濃厚チーズケーキ

vege dining 野菜のごはん


なんちゃってレアチーズケーキ豆腐で☆濃厚チーズケーキ に続く、なんちゃってチーズケーキシリーズ第三弾! チーズも生クリームも、バターすら入ってないとは信じられない濃厚なチーズケーキができました。「えっ?」っていうほど作り方も超簡単。レシピをどうぞ♪

☆材料☆
豆乳 150cc
酒粕 30g
小麦粉 大さじ5
片栗粉 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ1
レモン汁 大さじ1
メープルシロップ 大さじ2

vege dining 野菜のごはん
ちぎった酒粕と豆乳をビニール袋に入れます。そのまま冷蔵庫にしまって数時間?半日放置しておきます。酒粕が柔らかくなったらビニール袋をもみもみし、酒粕をすっかり溶かします。





vege dining 野菜のごはん
1と残りの材料すべてを混ぜ合わせます。酒粕の発酵力か? ぷくぷく泡が立ってきます。適当な大きさのケーキ型などに流し込み、オーブンでこんがり焼けたら完成です。




 ちょうどいい型が見あたらなかったので、アバウト星人の私はアルミホイルで即席の型を作り、オリーブオイルを表面に塗って流し込みました。

vege dining 野菜のごはん

 焼けました♪ あんまりいい写真じゃないので、いつもよりも控えめな画像です(^^)。

 今回はすぐにいただかず、一晩冷蔵庫に寝かせてから先ほど試食しました。作りたてはふんわりしてるでしょうが、寝かせたせいか、しっとりねっちり、濃厚です。
 酒粕の香りがとてもよいのです♪ 子どもにはどうかな? と思いましたが、試食した娘も気に入っておやつの時間が待ちきれないようだから、たぶん小さなお子さんでも平気かと……。
 あ?、しかしやっぱり私はアバウト星人です。

vege dining 野菜のごはん

 今回こそはそれなりの厚みに作るつもりだったのに、またしても薄っぺらなやつができちまいました。前回よりは厚いですが、1.5㎝くらいかな……。


「チーズを使わずにチーズケーキが作りたい」というmika-kujiraさんのために、またまたこしらえましたよ?♪
 実はmikaさんは、前回の豆腐で☆濃厚チーズケーキ もトライしてくれたようなんですが、うまくいかなかったみたい。フードプロセッサを持ってないと言ってたからそのせいかも……、と思い、今度のレシピを考えました。半日放置しておくことで酒粕はふにゃふにゃになっちゃうから、ビニール袋をもみもみすれば簡単に溶けちゃいます。これならフープロがないmikaさんでもOK。朝出勤前に冷蔵庫に放り込んでおけば、帰宅後すぐに焼きはじめられますよ!
 片栗粉を入れたのは……。すみません、なんとなくしっとりするかなと思ったからなんです。もしかして小麦粉だけでもいけるのかもしれません。無責任な私です……。
 あっ、そうそう。私のレシピにはしばしば片栗粉が登場しますが、持ってる方ならくず粉のほうが体には優しいです。マクロビオティックをやってらっしゃる方は、くず粉に置き換えて作ってくださいね。

5月15日ミカフェ のmika-kujiraさんが作ってくださいました♪ 第二弾のもチャレンジしてくれたけれど、今回のレシピのほうが簡単に作れたみたいです。成功してよかった?。黒胡麻入りで香ばしそうですよ♪

5月25日Favorite thing is my power☆ のmoeちゃんが作ってくれました。「本当にチーズケーキみたい」って言ってもらって嬉しいな♪ 本当にありがとうございます!


 それからチーズを使わないチーズケーキ、mofbさんの豆腐レアチーズケーキ もとってもおいしそうですよ?。ぜひ参考になさってくださいね♪

 それから話は変わって常備品。みなさんのお宅ではどんな食材をストックしてらっしゃいますか? いつもコメントくださるひつじさん はもうじき日本に一時帰国なさるとか。それにあたり、買い出しのためにリストを作ってらっしゃるようで、常備品を教えてくださいと頼まれました。
vege dining 野菜のごはん 乾物でしょっちゅう使ってるのはだし昆布、お麩(車麩、おつゆ麩)、高野豆腐、白キクラゲ、そしてもちろん切り干し大根! ほかにも、黒きくらげ、春雨、かんぴょう、ずいき、山クラゲあたりもたいていストックがあります。






vege dining 野菜のごはん キッチンで一番手が届きやすいところに置いてあるのはこの子たち。胡麻ペースト、片栗粉、胡麻、青のり。結構何にでも使ってますね。







vege dining 野菜のごはん 豆はかなりいろんな種類のものをストックしています。







 あとはなんだろう……。なくなると落ち着かないのが焼き海苔と梅干しと……。ひつじさ?ん、思い出したらまたブログにコメントしにいきますね。みなさんも「これがあると助かる」という保存できる食材があったら、ぜひひつじさんに教えてあげてくださいね♪

 おまけ。

vege dining 野菜のごはん

 今日のお昼ごはん。昨日かぶりついちゃった反動か、あっさりしたごく普通のものが食べたくて……。納豆おろし蕎麦です。

vege dining 野菜のごはん

 蕎麦つゆは、わかめを戻した汁にお醤油をちらり。ダシを取らずにうまみのある蕎麦つゆができました♪ 暑くなってきて、麺類に心が傾きます。あ?、そうだよ、ひつじさん、蕎麦、素麺、うどんはストックしなきゃ、でした。


Harlem de Macrobiotics  豆腐レアチーズケーキ by mofb

人気blogランキングへ





肉なしで☆粗挽きフランク

vege dining 野菜のごはん


ど?しても、何が何でも丸ごとかぶりつきたい気分だったので……。肉ではないけど、なんちゃってなフランクフルトをこしらえました。むっちりおいしいベジタリアン粗挽きフランク、レシピをどうぞ♪

☆材料:1人分☆
ひよこ豆(茹でたもの) 1/4カップ
ジャガイモ(茹でたもの) 小1個(30gぐらい)
豆乳 50cc
片栗粉 30?50cc
セージ 適量
ケチャップ 適量


ひよこ豆とジャガイモはフードプロセッサでペースト状にするか、ポテトマッシャーでつぶします。フープロを使う場合、ひよこ豆少々を取り分けておいて荒くつぶし、つぶつぶ感を残します。


1に残りの材料すべてを加え、フランクの種をつくります。セージとケチャップはやや大胆めに入れたほうがフランクっぽいジャンクな味になります。

vege dining 野菜のごはん
2の種をフランク型にまとめ、まわりにも片栗粉を軽くまぶしつけます。蒸気のたった蒸し器で5分ほど蒸します。







蒸し上がったらフライパンに油を熱し、コロコロ転がしながら焼き色をつけます。仕上げにケチャップをからめ、フランクっぽい色がついたら完成です。

vege dining 野菜のごはん

 焼けました。おおッ! どこから見ても……。

vege dining 野菜のごはん

 どこから見ても……。

vege dining 野菜のごはん

 どこから見ても……。怖いくらいにフランクです♪

 この間zazamaruさんのお弁当 を見て以来、どうしてもかぶりつきたくなってしまって……。前に紹介したおからのソーセージ を作ろうとしたのですが、冷凍庫に常時ストックしてあるはずのおからがな?い!
 でもでも、かぶりつきたい気持ちは静まりません。ちょうど茹でたひよこ豆もあるし、ゴンゴンつぶして作ってみることに。アラ、おいしい♪ ペーストにしきれず残ったつぶつぶ感も楽しい粗挽きフランクができました♪
 見た目は怖いくらいフランクですが、食べてみると本物のフランクフルトとは別物です。でも、むっちりジューシー、甘くておいしいです!
 あればセージはぜひ入れてくださいね。ソーセージっぽい香りがつきます。

 このままかぶりついてもいいのですが、今日は絶対これ。

vege dining 野菜のごはん

 zazamaruさんのまねっこで、フランクフルト弁当です?。気がはやってるからほかのおかずは生野菜だけ。でもフランクの存在感に大満足。ふうっ、おいしかった?。ごちそうさまでした♪

5月17日Easy lifeなBLOG のちはるさんが作ってくださいました。無心にかぶりついていただいて、大感激です♪ あ?、私もまたかぶりつきたくなりました。

 おまけ。

vege dining 野菜のごはん

 昨日の夕ごはん。これは娘のぶん。夫が留守だったので久しぶりに生麩のお刺身。高いから3人分はなかなか買えないのです……。ほかに、じゃがいもの煮っ転がし、焼き茄子、トウモロコシとひよこ豆のスープまでついた豪華ディナー♪
 ところで我が家。実は夫と娘はベジタリアンではありません。普段は野菜のお料理プラス、二人にはお魚がついたりすることも。娘は学校で給食だって食べますしね。
 そんな夫と娘には、ここで紹介してるような“なんちゃって料理”は喜ばれません。というか、「だったら本物食べるからいい?」とメイワクがられます。小さな頃は騙されてたくせに……。本物の味を覚えた今は騙されてくれません。
 だからこんな野菜だけの食事のときも普通のおかずが並びます。なんちゃって料理はひとりランチの時のお遊び、道楽なのです♪
 しかし……。写真の娘のランチプレートは小さな頃からずーっと使っている物。昔はこれひと皿にすべてが盛られていたんだっけ……。今やこれはおかずプレート。山盛りごはんと具だくさんスープでやっとお腹いっぱいの量。大きくなるわけですな……。



人気blogランキングへ

絶品☆脂肪燃焼スパゲッティ

vege dining 野菜のごはん


新玉ねぎをすり下ろして数分蒸し煮するだけ。なのに驚くほどおいしいパスタソースができました♪ おいしいだけではありません。玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分はビタミンB1の吸収を高め、新陳代謝を活発にしてくれる働きがあるのだとか。ダイエットにもとってもいいそうです。夏ももうすぐ! おいしくスリムに。嬉しいな♪

☆材料:1人分☆
新玉ねぎ 大1個
塩 小さじ1/3
月桂樹の葉 1枚
スパゲッティ 70?80g


新玉ねぎはおろし金ですり下ろします。下ろしきれなかった分は、みじん切りにしておきます。


小鍋に1と塩、月桂樹の葉を入れ、グルグルかき回したら蓋をして火にかけます。最初はやや強火、湯気が出てきたら弱火にし、4?5分蒸し煮。最後に塩ひとつまみ(分量外)で甘みをさらに引出し、玉ねぎソースの完成。茹でたてのスパゲッティにかけていただきます。

*新玉ねぎではない場合、加熱時間は7?8分とやや長めがおすすめです。

 いや?、これ! ちょっとビックリ! 衝撃的なおいしさです。
 実はこれは、Favorite things is my power☆ のmoeちゃんの玉ねぎスープのアレンジ。先日まねっこしてスープを作ったところ、とってもとってもおいしかったのです。で、水を一滴も加えないで煮るといいソースになるのでは……、と実験。思った通り、悶絶のおいしさです?♪
 moeちゃん、すっごくいいレシピを教えてくれて本当にありがとう! アレンジっていうか、スープをソースにしただけだし、もしかして同じレシピだったらお恥ずかしいわ……。でも、本当に感激するほどおいしいので、皆様にも報告させてくださいね。
 塩は少なめでOK、そのほうが玉ねぎの甘みが引き立つ感じです。食べてる時、ちょっと物足りなく感じたら、お醤油をちらりと垂らしてもまたおいしい♪ 

10月25日おいしくたのしくチキュウにやさしく の*feiyu*さんが作ってくださいました。こんな過去のレシピまで……。大感激です。ありがとうございます!

 ところで玉ねぎ! 硫化アリルのパワーってスゴイのですね。脂肪を燃やしてダイエット、血液サラサラでアンチエイジングetc、いいこといっぱい、玉ねぎジュースダイエットというのもあるみたいです。玉ねぎジュースはちょっと……、だけど、お料理にもたっぷり使いたいですね。これからしばらく、玉ねぎブームが続きそう。またいいレシピができたらご紹介しますね♪


 さてさて、今日は特別に2本立て?♪  chiyoさんからリクエストいただいていた糠を使ったレシピ、第一弾です!

vege dining 野菜のごはん

 ジャーン、これです! 糠入りお好み焼き、しかも、粉使わないダイエットバージョンです。

 chiyoさんはダイエットのため、粉類は控えてるとのこと。糠といえばクッキーとかスコーンくらいしか思いつかなかったのですが、お料理に使いたいとのリクエスト。ポソポソするし料理には難しいなあと思ったのですが、ポソポソ感をなくすには山芋と混ぜたらどうかな? と閃きました。で、前に紹介した粉なし☆DIETお好み焼き ならトロロを使うし、粉も使わないからchiyoさん向けだわ、と早速トライ。

vege dining 野菜のごはん

 思った通り! トロロのおかげで糠のポソポソ感はまったくありません。とろっとろ、おいしいです?。

 小麦粉なしで作れる秘密は春巻きの皮。

vege dining 野菜のごはん

 レシピは前に紹介した種に煎った糠を1人分につき大さじ2加えるだけ。この種を春巻きの皮でサンドし、フライパンでじっくり焼くだけで粉なしでも立派なお好み焼きが出来ちゃいます♪ 端っこのちょっとカリカリ焦げたところもおいしいです。

 お好み焼きにしなくてもトロロに煎り糠を混ぜてフライパンで焼くと、トロトロのおいしいお焼きになりますよ?。刻み葱や紅ショウガを入れてもいいな♪ 辛子醤油で食べてもいいな♪ あ?、今日も妄想が広がってしまいます……。煎り糠をハンバーグのたねにまぜてもいいかもしれません。chiyoさん、よかったら実験してみてくださいね。

 あとこれいいですよ。たうんびーさんの米ぬか活用@玄米パワーのふりかけ 、白いご飯でもこれをふりかけると栄養価アップ! それに香ばしくてとってもおいしいのです。ぜひ試してみてくださいね。

 レシピリクエストは引き続き受付中です。募集要項(?)はコチラ 。お気軽にどうぞ♪


Favorite things is my power☆  すり下ろし玉ねぎのスープ by moe_m-c-b

みんなのレシピが20万品!クックパッド 米ぬか活用@玄米パワーのふりかけ  by たうんびー

人気blogランキングへ