肉なしで☆粗挽きフランク | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

肉なしで☆粗挽きフランク

vege dining 野菜のごはん


ど?しても、何が何でも丸ごとかぶりつきたい気分だったので……。肉ではないけど、なんちゃってなフランクフルトをこしらえました。むっちりおいしいベジタリアン粗挽きフランク、レシピをどうぞ♪

☆材料:1人分☆
ひよこ豆(茹でたもの) 1/4カップ
ジャガイモ(茹でたもの) 小1個(30gぐらい)
豆乳 50cc
片栗粉 30?50cc
セージ 適量
ケチャップ 適量


ひよこ豆とジャガイモはフードプロセッサでペースト状にするか、ポテトマッシャーでつぶします。フープロを使う場合、ひよこ豆少々を取り分けておいて荒くつぶし、つぶつぶ感を残します。


1に残りの材料すべてを加え、フランクの種をつくります。セージとケチャップはやや大胆めに入れたほうがフランクっぽいジャンクな味になります。

vege dining 野菜のごはん
2の種をフランク型にまとめ、まわりにも片栗粉を軽くまぶしつけます。蒸気のたった蒸し器で5分ほど蒸します。







蒸し上がったらフライパンに油を熱し、コロコロ転がしながら焼き色をつけます。仕上げにケチャップをからめ、フランクっぽい色がついたら完成です。

vege dining 野菜のごはん

 焼けました。おおッ! どこから見ても……。

vege dining 野菜のごはん

 どこから見ても……。

vege dining 野菜のごはん

 どこから見ても……。怖いくらいにフランクです♪

 この間zazamaruさんのお弁当 を見て以来、どうしてもかぶりつきたくなってしまって……。前に紹介したおからのソーセージ を作ろうとしたのですが、冷凍庫に常時ストックしてあるはずのおからがな?い!
 でもでも、かぶりつきたい気持ちは静まりません。ちょうど茹でたひよこ豆もあるし、ゴンゴンつぶして作ってみることに。アラ、おいしい♪ ペーストにしきれず残ったつぶつぶ感も楽しい粗挽きフランクができました♪
 見た目は怖いくらいフランクですが、食べてみると本物のフランクフルトとは別物です。でも、むっちりジューシー、甘くておいしいです!
 あればセージはぜひ入れてくださいね。ソーセージっぽい香りがつきます。

 このままかぶりついてもいいのですが、今日は絶対これ。

vege dining 野菜のごはん

 zazamaruさんのまねっこで、フランクフルト弁当です?。気がはやってるからほかのおかずは生野菜だけ。でもフランクの存在感に大満足。ふうっ、おいしかった?。ごちそうさまでした♪

5月17日Easy lifeなBLOG のちはるさんが作ってくださいました。無心にかぶりついていただいて、大感激です♪ あ?、私もまたかぶりつきたくなりました。

 おまけ。

vege dining 野菜のごはん

 昨日の夕ごはん。これは娘のぶん。夫が留守だったので久しぶりに生麩のお刺身。高いから3人分はなかなか買えないのです……。ほかに、じゃがいもの煮っ転がし、焼き茄子、トウモロコシとひよこ豆のスープまでついた豪華ディナー♪
 ところで我が家。実は夫と娘はベジタリアンではありません。普段は野菜のお料理プラス、二人にはお魚がついたりすることも。娘は学校で給食だって食べますしね。
 そんな夫と娘には、ここで紹介してるような“なんちゃって料理”は喜ばれません。というか、「だったら本物食べるからいい?」とメイワクがられます。小さな頃は騙されてたくせに……。本物の味を覚えた今は騙されてくれません。
 だからこんな野菜だけの食事のときも普通のおかずが並びます。なんちゃって料理はひとりランチの時のお遊び、道楽なのです♪
 しかし……。写真の娘のランチプレートは小さな頃からずーっと使っている物。昔はこれひと皿にすべてが盛られていたんだっけ……。今やこれはおかずプレート。山盛りごはんと具だくさんスープでやっとお腹いっぱいの量。大きくなるわけですな……。



人気blogランキングへ